見出し画像

秘密インシデント考察部

≠MEメジャーデビューミニアルバムのリード曲が公開されました。

とりあえず見てください。

めちゃ良くないですか!?(良いって言いなさい)

曲の主題はざっくり「今まで友達だと思っていた人を好きになってしまい、世界が変わってみえるようになった」といった感じでしょうか。

余談ですが、こういった大枠で話が進むアイドルソングが最近多い気がします。
(青春“サブリミナル”、恋落ちフラグ、ドレミソラシドなど)
昔からあるもんなんですかね??体感よく当たる気がします。

以下パクってきた歌詞と感想です。

雨上がり 晴れた空
ほら 虹が見える

爽やかなメロディと共に曲がはじまります。
後述しますが、「虹」というワードはこの曲で4回登場しており、特別な役割を担っていると考えられます。ダンスシーンでも虹を模したセットが組まれていますね。

君が振り返った瞬間
秘密インシデント

「君」が振り返ったときに、主人公のなにかが動いたという箇所です。
「インシデント」と聞くと職業柄ヒヤッとするものですが、ここでは「起こったこと」くらいに捉えておくのが良さそうです。

Ah ポツポツ雨は晴れて
体育が始まる

場面は変わって学校の描写。高校生くらいですかね。

今日は外で短距離
ちょっと憂鬱だ

短距離は苦手だけど長距離は得意なタイプなのでしょうか。嫌そうですね。
おぎはなちゃんがフロントに置かれて爆伸びしています。

So 湿った土の匂いと
制汗剤の香りが
複雑に混じる

ベストひぃちゃんシーン。

Aメロがここまでです。AメロはBメロから大きく展開していくためにフリまくってる印象です。鬱屈とした情景が思い浮かぶような作りにしているのだと思います。

(≠ME 感じて)

「Oh!無理やりグループ名を入れてきたな!」と思いましたが、≠MEの由来である、「今までとは違う自分」を考えると、あながち無理やりでもないのかなという気持ちになりました。心境の変化を今までと違う自分になったと表している感じですかね。...考えすぎかもしれません。

同じクラスの女友達

萌子...
ここで相手が女の子だという情報が出てきます。ゆえに主人公は男である線が高いと推測できます。

ゆるふわなハーフアップ 振り返った
(その時に) 風が吹く

ゆるふわっていいですからね。

何で!?今更 キュンと心臓が弾む
笑った顔でパッと空気が動く

「キュンだ!」
CRE8BOYさんだなあと1秒でわかる振り付けですね。
主題だと思われるものそのものが表されている部分です。

何で!?虹を見つけて 僕に言ったんだろう

なんでですかね?

「いつも」だった光景
なんか急にスペシャルだね

「変わらない日常も心持ち次第で変わる」といったところですね。

きっと僕だけ思う
秘密インシデント

「僕だけ」だと思っているわけです。
一方通行なんじゃないかなあ、みたいな主人公の感情が読み取れます。

So 体育の後の風はほんのり涼しい
君の赤いほっぺ
ピンクに変わった
(≠ME 感じて)

みるてんオタクが好きなとこ。
体育のあとで赤くなった頬の熱が引くまで見ています。
怖。

バレないくらいの色付きリップ

ベストオブおぎはなショット。伸びすぎ。

気付いてる僕に気付いて欲しいなんて
(弱虫の) わがままだ

「気付いてる僕に気付いて欲しい」←これ相当ニチャ度高いです。

なぜか すごいイナズマ 射抜かれた日から
順調じゃない事も増えた気がする
なぜか 君以外の事 考えられない
テスト中も どんな日も
かっこいいって思われたい
難しいね 恋は…

書くことないくらいストレートです。強いて言えば主人公の全て頭の中で物事が想起されているといったところでしょうか。
「難しいね 恋は...」じゃあないんだよ。

ある種 アクシデント
秘密インシデント

偶然だったと自分に言い聞かせている感じがします。

きっとストーリー見るの早すぎる

萌子...
Cメロに入る前の音ラブライブすぎて声出ました。もはやCメロはラブライブです(?)。
ストーリーは足あと機能(死語?)があるので、すぐ見ちゃうとずっと見てることがバレちゃうってことですね。

既読も早すぎだとダメらしいし…
知らない 恋のルール多すぎて 戸惑う

さっしーの若者文化へのキャッチアップとそれを取り入れる柔軟性は流石だなと感じます。他意はないです。

当然ストーリーや既読はもう新しいものではないかもしれませんが、それを踏まえた文化の変わり様が描かれると色々な意味で刺さりますね。

超余談ですが、さっしーとFUWAちゃんと若槻千夏で「ウエンツのこれからを考える」というClubhouseでやってた配信が面白かったです。

どんな曲を聴いても 主人公は君

ここ、この曲で一番ニチャ度高いです。最高すぎ。なんかちゃんなんだよな...(?)
GOD指原お得意の落ちサビ→ラスサビ転調(オタクが大好きなムーブ)で思わずニヤけます。

あの時 虹が掛かっていなかったらどうなる?

ももきゅんはもっと歌わせたほうがいいとなるところ。エースすぎる。

「虹」は「君」に気がついたときにかかっていたことから、主人公の中でこの二つが切り離せなくなってしまっていると考えられます。ましてや、虹を見つけた相手が自分に言ってきたものですからそりゃあ意識しますよね、といったところでしょうか。虹がかかっていなかったらこんなことにはなってなかったのかもな、と主人公は思うわけです。タイミングの問題でおそらくそんなことはないんですけど。

何で!?今更 キュンと心臓が弾む

飛びポ!

笑った顔でパッと空気が動く

萌子なんだよな...

何で!?虹を見つけて 僕に言ったんだろう
「いつも」だった光景
なんか急にスペシャルだね
きっと僕だけじゃない
君もインシデント for ME!

このラスト、意味を取り違えたかと思って何回か確認してしまいました。
一番で「きっと僕だけ思う」と言っていたのに「きっと僕だけじゃない」と表現しています。願望...ということでいいんですよね!?
総じて盲目オタクの香りがします。


といった感じで、つらつら書きました。
勢いでバーっと書いたので、書き漏れや解釈違い等あるかもしれませんが目を瞑っておいてください。

「≠ME」や「君の音だったんだ」が出た当初は「バグベアだ!」としか思っていなかったのですが、総じてノイミーの主路線は「駆け抜ける青春感」みたいなものなのかなと思いました。

そういった意味ではこの上ないリード曲だなと思いますし、ワクワクさせられる一曲になっていると思います。

メジャーデビューを目前に、びっくりするほど勢いづいていることに驚かされるばかりです。一年前は「バグベアだ!」としか思っていなかったのですが(バグベアだ!おじさん)、今後の成長に期待です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?