見出し画像

言葉にできない何か

こんにちは

「ツナグみらい」のあやこです。


科学はわたしたちの文明は

自然とわたしたちの間に境を作ったけれど

わたし達は自然万物の一部であることは明らかなこと 

 

だから

その関係が希薄になった現在

森林セラピーとかそれらしい名前で

その効果が実証されたり

その根拠をもとに

心身の健康のためには

自然の中にいること、触れることの重要だと

ひろく言われるようになってきた。


木の根の合間に積もった柔らかな落ち葉に座り

がじゅまるに身を預け

だんだんに頭の声が消えていけば

たくさんの森のいのちの音が聞こえてくる。

 

自然の中でこうして耳を傾けていると

わたし達とは違う言語が聞こえてくる。 

 

それは、わたしには到底理解はできないけど

自然のその声に耳を傾けるとき

その何かと同じものがわたしの中に

湧き上がるのを感じることがある。



科学は1つの存在をバラバラに分解して名前をつけて

もっともらしい言語で

それを正確に伝えようとするけれど、

科学の言語には

いつも大事な何かが欠けている。 

 

母の心臓の鼓動を感じ

母の胸に抱かれた

あの時の

なんとも言えない安心感のようなそんな何か

 

いつから

わたし達は

「地球を守ろう!
自然を守ろう!」なんて

えらそうなことを言い始めたんだろうかな!?とふと思う。




守られているのは

わたしたちの方なのに

 

そんな言葉にはできない何か

その言葉に耳を傾ける感受性こそが

しあわせを感じる能力ではないかと痛感する。


それは大いなる母の胸にかえり

繋がることだと思うから。




母なくして子はあらず 

自然との繋がりをなくして

本当の命としてのしあわせはない

 

自然の中に浸り

そんな様々な声に耳を傾ける時間


瞑想したり

そこでゆっくりお茶をのんだり

そんな森のお茶会とかできたらいいなーと計画中


森に出かけませんか?

ぜひともご一緒に!

近日イベント

(定員間近!一般参加者が多いため、親子参加希望の方大歓迎!)

ツナグみらいHPはこちら↓

FBページはこちら↓


画像1


ぜひ、サポートお願いします。  たくさんのこども達がイキイキと希望を持ち、本当の生きる力と智慧を持ち人生を楽しめるスクールや活動に活かします!