見出し画像

株クラ動物アイコンNo.1決定戦

TLをスクロールしている時に、とあることが脳裡をかすった。

「投資関連の人動物アイコン多くね?」

TLをスクロールするという快楽を優先して、その気付きを忘却曲線に捨ててきたのだが、如何せん脳裡にチラついてくるので、調べてみた。

調査場所 [Twitter]

調査人数 100人

調査方法 Twitterの検索で#投資家さんと繋がりたいから順にスクロールしていき、動物のアイコンを見つけ次第、正の字による画線法でカウント。

補足 動物なら創作、インテリア問わずにカウント。調査方法の特性上同じ人物が何度もエンカウントするが、それに関してはカウントの対象外。

統計データとしては1万人程のサンプルがなければ、正確なデータとして根拠が無いとのことですが、そもそも今回の題材に根拠とかを見出すこと自体がナンセンスだと思うので、気にせずに調査しました。

・何故、動物が溢れているのか?

そもそも何故これ程までに動物アイコンが溢れているのか?

自分の私見としては投資初心者から絶大な人気を誇るYouTuberの存在がこの現象を引き起こしていると考える。

彼の動画の内容は初心者の方でも理解できるように分かりやすく説明されており、自分もマネーリテラシーLv0の時には大変お世話になった。

宗教やアイドルの信者が信仰している証として、対象が描かれている造形物を所持、身につける慣わしが存在する。

その慣わしによって自分自信の意義や存在を見出し心を豊かにさせる。

そのような考えから株クラに動物アイコンが溢れているのだと自分は確信した。

それではTOP5から順に解説していこう。

ついでに、ライオンは2票だった。


5位 クマ(4票)


哺乳綱食肉目の、歩けないけど踊れて、しゃべれないけど歌えて、ライバルは海老フライ、ゼンセはチョコレートのクマ(宇多田ヒカルのぼくはくまより引用)

現実世界では色々とネガティブなニュース見受けられるクマさんですが、2次元では可愛いマスコットキャラとして愛されているんですね。

ついでに諸説ありますが、テディベアの由来は米大統領フランクリン・ルーズベルトの愛称テディから来ている。


4位 豚(5票)


豚に関しては5票中4票が貯金箱のアイコンという貯金箱の組織票が働いた結果に。

豚による貯金箱の既得権益は日本だけではなく、トイストーリーのピンクの豚のように諸外国でも行われています。

由来としては諸説ありますがイギリスで職人が同赤色(Pygg)を同じ発音の豚Pig)に聞き間違え結果造られ、デザインがウケて人気となり、更に豚は大量に子孫を繁栄させるので、豚の貯金箱を使えばお金が増える!といった思想で世界に広まり、日本に伝来されたのは昭和の頃で、銀行が口座開設のバーターとして流布したことが、始まりとされています。


3位 ゴリラ(6票)



ここでまさかの霊長類ゴリラ降臨。

ゴリラアイコンの特徴としてプロフィールの圧が強い。  


んー強い!強いよ!

だけど、ゴリラツイートを一覧した結果、全員漏れなく良い人そうだったので、性格は実物と同じように表面上優しい可能性はある。





さて、3位のゴリラまでを発表させてもらったのだが







書き蕩れが少なすぎる。


ヤラセなしのガチ検証なので、ある程度覚悟はしていたが、想像以上に読み応えがない。

何故この題材を皆やらないの?やっちゃうよ?とやってみたものの、熊の時点で「あっこの記事辛いぞ」となり、ジャンボカラオケ広場で提供される生ビールの色のようなうすーーーいトリビアを添えるが、もはや手遅れ。

しかもこの時点で1440文字という文字が生み出されている。

ここで引けば、執筆時30分弱という損害で損切り完了なのだが、そんなことが出来る人間はパチスロにも行かないだろうし、白猫プロジェクトのツキミちゃんに出会うために10万円も貢がない。

700回転回っているミリオンゴッドハーデスverを見つけて、期待値がプラスだし、まぁ1000G位には当たるでしょう、っかあわよくばGOD引いちゃうかも笑

と童貞男子が女子に少し優しくされただけで、俺の事好きなのか?と妄想してしまう妄想力で、打ち出すが、1400Gまでハマリちらかし、投資も3万円弱貢ぎ、これだけ投資してこの子は俺に振り向いてくれるのか?というキャバクラリテラシー激低おじさんが抱く不安に駆られながら、天井の1600Gまで、普段な歓喜する雷3連がフラストレーションMAXエボリューション演出へと変貌し、期待値は+だが、些細な演出に心身を削られるのだから色々なトータル期待値は-じゃない?

という境地で現在記事を書いているが、そんな自分に突如閃きという冥府の扉が!




番外編(聞いたこともない動物)

そうだ!今回ランクインした動物達は皆が知っている動物であるから、皆が知らない動物を紹介することによって、見ている人の知見も広がるし、自分も書き蕩れが得られる記事になる!

これだ!これしかない!

集計したノートをサーチした結果、聞きなれない動物が1つ!

僥倖!

この動物によって俺は書き蕩れがない記事の呪縛から解放されて、神になる!

頼む!どうか書き蕩れが得られる動物であれ!GODよ俺の元に降臨してくれぇぇぇ!お願いしまーーーーーす!!!









クアッカ(ワラビー)



ん~~~。ハズレではないがGDDやハーデス揃いではなく紫7を引き当てた心境だ。

オーストラリアに生息するカンガール科の動物で、日本では埼玉のこども動物自然動物園で飼育されているとのこと。

正直求めていたのは、コモドドラゴンとかフィリピンに生息する馬鹿でかいコウモリだったし、紫7よりハズレの方が、書き蕩れが取りやすかったので、ここでもガチ検証の弊害に悩まされる結果となり、あーどうせこの紫7は50Gの上乗せで終わって何事もなく終了だろうな~と思っていた。



めちゃくちゃ可愛くね?

え?なんでこんな可愛い生物発見されていないの?

ドラゴン桜のまだ穢れが少ない新垣結衣が眼に入り込み、ダイレクトに脳が可愛いと感じた以来の感覚だった。

っか動物ってこんな笑えるの?え?どいう構造?コラ画像?

認めたくはないが、自分はクアッカワラビーに叶わない片思いをしている。

直ぐに終わると思われた紫7で、300G乗せることに成功して、収支を+にまで回収出来なかったが、トントンまでに戻せて自分のメンタルはリセットされた。

来世で会う時は恐らくティアマト彗星が飛来して来るときになるだろう。

その時まで、君の名は忘れないし、この笑顔に救われた感謝も忘れないよ!ありがとうクアッカワラビー!




まとめ

今回はオーストラリアに生息する奇跡の生命体、クアッカワラビーの魅力を紹介させていただきました。

今回の知見としては

・昔の橋本環奈のようにまだ世の中に発見されていない魅力的な動物が存在している。

仕事柄お世辞で褒めることは多々あるが、今回のクアッカワラビーの可愛さにはFFのメテオのように自分の中の動物の可愛いの文明を破壊する衝撃があり、そこにはお世辞という感情は一切存在しなかった。

是非この機会に皆さんもクアッカワラビーの可愛さに触れて、埼玉の子供動物自然動物園に会いに行って欲しい。



P.S.400人に聞いたペットにしたいランキングBEST3(pepy調べ)

1位 犬168票 

2位 猫145票

3位 うさぎ25票

今回も最後までご覧頂きありがとうございました!

またのご閲覧お待ちしております。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?