見出し画像

拡がれ1日1曲運動の振り返り その5

皆さんこんにちは!
成人式は数十年前に終えている(笑)音楽大好きTulsa Timeことタルサです🤗
成人式については色々思うところもあるけど、それについてはまた別の機会に。

 さて、今回はTwitterで毎日アップしている拡がれ1日1曲運動の振り返り その5をお届けします。前回は10月の「Dから始まる曲」まででしたね。
 まぁ普通は「D」の次は「E」なんでしょうけど、そこは遊び心満載のタルサ😅寄り道とかも普通にしちゃう訳で(笑)11月からの2ヶ月間は『タイトルに〇〇が付く曲』シリーズで攻めてみました。

 最初のキーワードは『Dance』🕺

 タイトルにDanceが付く曲を特集してお届けしました。初日の『Let's Dance』から最終日の『Last Dance』まで全30曲。同名異曲もいくつかありましたね♬10日にアップしたアラベスクの『Dance! Dance! Dance!』は実際に自分でダンスを振り付けてパーティーでレクチャーした思い出の一曲でした。

 ボディエクササイズにぴったりの曲ですね♬ ☝️😉

 もう一つ、Luther Vandross の『Dance With My Father』という曲にも涙無くしては語れないエピソード😭があるんですけど、それはまたの機会に…😅


 続いてのキーワードは『Love』❤️

 タイトルにLoveが付く曲を特集してお届けしました。 これがまた当然の如くもの凄く沢山あるんですね‼️😵2〜3ヶ月続けてやろうかと思うくらいありました。その中から過去にあげた事のない楽曲から31曲選びました。

 こうして見てみると、やはり70年代〜80年代の作品が多数を占めていますね。好みというか、偏りがあるのは否めません。食の好みは殆どこだわりというか偏りは無いのに、音楽はかなり偏食傾向にあるようです😅

 クリスマスシーズンにアップした藤澤ノリマサさんのとても綺麗なバラード曲『Miracle of Love  愛の奇跡』に以前ダンスを振り付けた事がありました。当時は現役のダンサーでしたが、ある団体の主宰する振り付けコンテストにエントリーして準優勝を獲得した思い出の楽曲です。


 一昨年の12月30日にスタートした拡がれ1日1曲運動もちょうど1周年を迎えました。飽きっぽい性格のタルサがよく続いたなぁと我ながら感心しています😅
 これも毎日「いいね」やリツィートして応援してくれる皆さんのお陰だと思っています。2周目に入りましたが、ネタが尽きるまで頑張って続けていこうと思いますので、これからも応援宜しくお願いします🙇‍♂️

 今回はこの辺で! また次回👋👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?