見出し画像

アニメのすすめ~スクライドが20周年とかまじ?~

精神状態が不安定とかではないです。

夢を、夢をみていました。

それはとても熱く、触れた指が一瞬で溶けてしまいそうなほどで、

まるでクツクツと煮えたぎるマグマのような熱量でした。

でも私は触れてみたい、もっと知りたい、

この人たちのことを・・・・


・・・・・ハッ!?夢か。

おはようございます!こんにちは!

つくるでぇぇす‼️‼️

冒頭からポエミーな事を呟いていますが、

今回はそんな軟派な話じゃないんです。


アンタは漢になりたいか?(急なアンタ呼ばわり)

いや、性別の話じゃあない。

生き方の話をしている。

ん?なりたいよな?

そうだよなぁぁぁ!!

そんなアンタに、、、

漢のアニメをすすめるッッ❗️

今でも見たら熱くなる、

こんな生き方がしたくなるアニメをご紹介!!

漢だったら知りたいもんだよな。

いつだって熱い気持ちで見る事がアニメをよぉ

そう思うだろ?アンタも!!!


スクライド

はい、という事で、(急なギアダウン)

冒頭のカナミちゃんの夢語りでお分かりの方も多いと思いますが

今回はスクライド。

漢のアニメといったらこれやで兄さん姉さん。

2000年代のオリジナルアニメの中では

好きな作品TOP10に入る人も多いんちゃうかな?

自分が初めてアニメにどっぷりハマったのは、多分この作品。

と思って放送時期調べたら

画像2

放送時期:2001年

制作::サンライズ

監督:谷口悟朗

脚本:黒田 洋介

音楽:中川幸太郎

と製作陣は鉄板の組み合わせ!!

この製作陣はコードギアスと同じですね。

人に紹介するときはこの紹介でおk。(中身がギアスとは言っていない)

いや、しかし、2001年・・・中1やん。。

まぁまぁ青春真っ只中やん。

てか20年前なん?やばい歳ばれるわ~🤷‍♀️←

そりゃそんな多感な時期に見てたら染まるわな。

ほんとに夢中になって見てたで!

最終話とか録画した映像が擦り切れるまで何度もみたし、(当時はVHSやったから比喩とかじゃなくマジの話)

生まれて初めてサントラを買った作品でもある。

JAZZぃ曲が好きなのはピアノの先生の影響もあるけど、より好きになれたのはこの作品のおかげやと思う。

さて作品に戻って、ジャンルは能力バトル。

舞台は異常現象により隔離された島となった横浜(別名ロストグラウンド)そこで生まれた人にはアルターという能力が発現。この能力を利用した事件や犯罪が多発。

そこを舞台に活躍する主人公は2人。

1人はカズマ。ロストグラウンドのさらに未開拓地でで生まれ育ったネイティブアルター。己と、己に関わる人間と生き残るためにアルター能力を使う。

1人は劉邦(りゅうほう)。ロストグラウンドの経済特区で生まれ育ったエリート。しかし家族をアルター能力を持つ何者かに皆殺しにされた。そのためアルター能力を持つ警備組織HOLYに属し、アルター能力を使いアルター犯罪者を憎み、取り締まる。

( ^ω^)・・・むずかしそう

いや、全ッ然難しくない!!!こんな設定は1話見りゃ分かる!(感じる)

こんな文字なんかでは伝わらない熱さが、このアニメにはあるんや!!

ちなみに主人公2人の声優は

カズマ:保志 総一朗  

劉鳳:緑川 光

と名前を見ると耳から涎がでるくらいイケボなお二人。

熱い男を演じる役者さんとしては、申し分がない方々やでな。


魅力的なキャラと能力、そして台詞

関西弁を文章化するとしんどいんで、

ここからは標準語にしますね。(最初からしとけ)

さて脚本・監督・設定・声優と、

作品のガワの構成が間違いない事を伝えましたが、

やっぱり中身の魅力が大事!!

この作品の魅力は先に伝えたとおり、

作品全体を通しての熱さだとぼくは思っていますが、

その熱さを生み出すのはキャラクターなんですよね。

この作品で人気があるキャラクターといえば

・ストレイトクーガー


この人でしょうね。

彼は劉鳳と同じくHOLYに所属しているアルター能力者であり、

かつてはカズマに生きるすべを教えたアニキ分でもある。

一見ちょっとカッコいい感じの設定ですが、

実はネタにされるほどクセが強いキャラクターなんです。

何が特徴的かってとにかく速い

喋り方、能力、乗り物、その全てが速いんです。

有名な台詞がこちら

「この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が有効に使えます、遅いことなら誰でも出来る、20年かければバカでも傑作小説が書ける!有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です、つまり速さこそ有能なのが、文化の基本法則!そして俺の持論でさ-------ァ!」

劇中でのこのセリフを話すために使用された時間は16秒

1分6秒ではありません。笑

ちなみにぼくの好きな台詞はこれ↓です。

画像1

「これが向こう側を見たお前の力か」
「だが、まだ足りない!足ァりないぞォ!」
「お前に足りないものは、それは~情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
 そしてェなによりもォ------- 速さが足りない!!」

これカズマとの戦闘中の会話なんですが、このポーズのまま戦闘中に話すスピードじゃない!下噛むww

当時は(幼い事もあり)全然普通に見てましたが、編集されたこの部分だけの動画をみると異様です。笑

あ~~そういえばスクライドが【熱いアニメ】だという事を伝える流れでした。

もちろんこのクーガーめっちゃ面白いだけじゃない。

マジなときはカッコいいから人気なんです。

根っからのアニキ分で色んな人にお節介をやいたり、

好きな人にはまっすぐだったり、

一本筋の通った男だというのが作品をみると分かります。

ラスボスとタイマンするシーンなんかは、負けると分かってるのにカッコいいです。(ちなみにこの時にしか見せない能力があるのですが、最速で退場しますww)

また、女性キャラも漢らしいというか、

女性らしい葛藤や戸惑いが描かれる事が多いですが、

決意した後の彼女たちの行動には惚れてしまいそうになります。

端役の行く末も見逃さなかったらするし、

ほんとうにどのキャラクターも魅力です!


20周年なんです。

冒頭でカナミが見る夢調に語りましたが、

スクライド完結当時のぼくの夢はこの作品の映像を買い揃えることでした。

それは当時のぼくにとってはワクワクする夢でした。

金銭的には問題なく買えてしまうようになった今も、まだ買っていませんが、

それでよかったなと思います。

なぜなら、

今年がスクライド20周年だからです!

買うなら今だぁぁぁ!!って!

Blu-rayで映像を買える時代になっててよかったー!!(かさばらないから)

今後、ギアスの劇場版のように

完全新作が作り出される可能性がある!!

ならば今買うべきだと思いました。

そして、

皆さんも巣ごもりの日々の中、

熱い気持ちになるためにスクライド見ませんか?

20年経った今でもカッコいいと思える作品だから

ほんとに胸を張ってオススメできます。

当時の僕は間違ってなかった。

大人になった時の夢として持っていていいものだったぞ、と。

そんなスクライド、

な、な、なんと!!

スクライド20周年記念イベントが開催されます!

主役声優のお二人と監督・脚本のお二人が登壇されるという事で、近くにお住まいの方は是非申し込んでみてはいかがでしょうか!!

人気の回のリバイバル放送という事なので最終回は確定でしょう✨

それでは、

・スクライド興味でた!

・面白かった!

・つくる同世代やん

・なんか趣味合いそうやな

って思ったらTwitterもやってるんでフォローお願いします♪

Twitter:https://twitter.com/tsukuru_10count

日々のオモシロを共有してます!

ではまた!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?