i-Connect(アイコネクト)

i-Connect(アイコネクト)

記事一覧

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(自然地域科目編)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので…

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(文化科目編 Part2)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので…

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(文化科目編 Part1)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので…

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(社会科目編 Part2)

この記事は岩手大学の教養科目のシラバスを“学生目線で必要な情報だけ“まとめた記事になってます!また、このシリーズは社会科目編、文化科目編、地域環境科目編に別れて…

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(社会科目編 Part1)

この記事は岩手大学の教養科目のシラバスを“学生目線で必要な情報だけ“まとめた記事になってます!また、このシリーズは社会科目編、文化科目編、地域環境科目編に別れて…

新入生必見!教養教育科目について先輩に聞いてみた!

教養教育って何??大学を卒業するうえで学部を問わず履修しなければならない科目群、それが教養教育科目(以降、教養科目と表記)です。この記事では、「そもそも教養科目とは…

新入生必見!授業の選び方について先輩に聞いてみた!

授業選びの基準(主に教養教育科目)※本記事は主に新入生向けです。 ※教養教育科目は以降「教養教育」と表記 新入生:先輩!履修申告について相談したいことがあるんです…

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(自然地域科目編)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので注意してください。教科書は必要なのか、課題の詳細や、授業の形式、評価の詳細はシラバス等でしっかり把握しておきましょう。

自然のしくみ(北爪)開講日:月曜2限
対象者:人社2年、教育1年、理工1,2年、農2年
評価基準:平常点10%|出席点

もっとみる

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(文化科目編 Part2)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので注意してください。教科書は必要なのか、課題の詳細や、授業の形式、評価の詳細はシラバス等でしっかり把握しておきましょう。

心と表象(鈴木)開講日:火曜2限
対象者:人社1年、教1年、理工2年
評価基準:小テスト20%|中間試験40%|期末試

もっとみる

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(文化科目編 Part1)

《注意》本記事は各講義の大まかな内容をお伝えするためのもので、興味をもった講義のシラバスは自分でしっかり確認することが大事です。履修制限がある場合がありますので注意してください。教科書は必要なのか、課題の詳細や、授業の形式、評価の詳細はシラバス等でしっかり把握しておきましょう。

日本の文学(岡部)開講日:月曜1限
対象者:人社1年、農1年
評価基準:レスポンスカード40%|期末レポート60%

もっとみる

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(社会科目編 Part2)

この記事は岩手大学の教養科目のシラバスを“学生目線で必要な情報だけ“まとめた記事になってます!また、このシリーズは社会科目編、文化科目編、地域環境科目編に別れています。今回は、そのうちの社会科目編Part2です!

現代社会と経済(横山 英信)

開講日:月曜1限
対象者:人社1年、農2年
評価基準:レスポンスカード 30%|期末試験 70%

本講義では、現代社会と経済の関わりを考察する1つの材

もっとみる

2022年度前期 教養科目シラバス一覧(社会科目編 Part1)

この記事は岩手大学の教養科目のシラバスを“学生目線で必要な情報だけ“まとめた記事になってます!また、このシリーズは社会科目編、文化科目編、地域環境科目編に別れています。今回は、そのうちの社会科目編Part1です!

現代政治を見る眼(平野 敬和)

開講日:月曜2限
対象者:人社2年、教育1年、理工1・2年、農2年
評価基準:平常点(レスポンスカード) 30%|期末テスト(論述形式) 70%

もっとみる

新入生必見!教養教育科目について先輩に聞いてみた!

教養教育って何??大学を卒業するうえで学部を問わず履修しなければならない科目群、それが教養教育科目(以降、教養科目と表記)です。この記事では、「そもそも教養科目とは何なのか」「どんな特徴があるのか」「どんな科目があるのか」などについて書いていきたいと思います!

I. 教養科目の履修方法

教養科目のうち選択科目は好きなものを自由に履修できますが、注意しなければ履修できない・卒業要件を満たせないと

もっとみる

新入生必見!授業の選び方について先輩に聞いてみた!

授業選びの基準(主に教養教育科目)※本記事は主に新入生向けです。
※教養教育科目は以降「教養教育」と表記

新入生:先輩!履修申告について相談したいことがあるんですけど、いいですか?
先輩 :いいよ~ 何で困ってるの??

新入生:ありがとうございます!履修申告のために一度自力で時間割作ってみたんですけど、教養科目の選び方がわからなくて… 先輩はどういう基準で選んでるのかなって気になって...

もっとみる