見出し画像

終わってしまった・・・平沢祭

ライブが終わり、
配信が終わり、
楽しすぎた平沢祭が、いよいよ終了となった。

後は、やるかどうか定かではない、
BSPを待つだけ。

さて、
「ハイブリットフォノン2566+」を大きく振り返る。

平沢氏のライブ鑑賞は、
スタンディングか着席か問題。

配信ありきなら、
何も見えなくてもスタンディングは悪くない。
どんなにムチムチと詰め込まれても、
身体は自由だから、
腕を上げても下げても、
揺れても刻んでも、
とにかく自由。
細かいところは家でゆっくり配信を観ればいいから、
音楽にだけ集中して楽しめるのは魅力。

とは言え、
2階席も捨てがたい。
真ん中に陣取ったから、
音響が凄く良かった。
前方だけじゃなく、左右からも音が聴こえてきて、
リズムを感じながら身体を動かしていると、
まるっと平沢音楽に取り込まれるような、
一部になったような、
素敵体験が出来る。

会人の小芝居も見えるし、
映像や、諸々の演出を生で味わうことは、
コンセプトがしっかりある本ライブに於いて、
必要不可欠にも思える。

ただ、どのライブにも言えることだが、
1階席と2階席の温度差は否めない。
スタンディングには独特の熱量があるけど、
2階席はお上品だ。

重ねて申し上げるが、
配信ありきなら、
どちらでも良い。

「全席自由」なんて、
年寄りには酷だよと呪ったが、
結果的に、新しい経験は良きものとなった。


このライブを元気に楽しむために、
年始から、
ひたすら調整に励んだ。

まず2月には、
初のオールスタンディングライブを体験。
(ナルバリッチ・仙台PIT  )
スタンディングの辛さを経験し、
自信もついた。

3月は満を持しての、
マンウィズ・ファンクラブ限定ライブ。

これらの成功体験(大げさ)があっての、
平沢ライブ。
調整は、
大成功。

仙台に帰ってから、
YouTubeで師匠の過去ライブを観まくった。

恐ろしくヘンテコな楽器や、
ナニコレーーーっていう演出も、
変わってない。
変化はしているけど、
一貫している。

私がカタギになろうとして、
平沢氏から目を離していた時も、
ずっと、ずっと、
平沢氏は、曲を創り、ライブをしていた。
その「姿勢」みたいなものは全然変わらない。

今も、瑞々しくて、
憧れですね。

【追記】
メモカは、
ライブを深く楽しむために、
とてつもなく役立った。
ピエロは優しい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?