11/9 ソレイユ

<1戦目>砂

【序盤】
自分から積極的にスポットに行くことが出来た。
移動途中に接敵し、車2台失うも全員生存。
一旦グレイブヤードで停滞。
スモーク持っていなかったが、ここに炊いて欲しい!の声掛け、グレ(による車両爆破だったけど)キルもできたので、投げ物の意識はできるようになってきた。

【中盤】
安全地帯がペカド中心に寄ったため、ペカドへ向けて移動するが、青マンで接敵し、2,2で分断されてしまった。
接敵したらどうするかを決めておくべきだった。
(あとこれは補足というかたられば話。赤マン側に回ればばらかさん方面に引けたかも?)

【終盤】
以前課題に挙げた「死んだあとはキルログ管理などのサポートを行う」を意識してキルログ管理を行うことが出来た。
あとはもう少しキルログ管理の精度を上げたいところ。練習次第。

↓自分視点

↓結果

画像1


<3戦目>島

【序盤】
なんでひけないのあれ!!!!!!😡🔥
とりあえず深追いしすぎないで正解。やっぱり6軒に仲間がいた。
安地が北に寄ったため、水没へ。
ばらかさんサポートもあってスポットのルート取りも良かった🙆‍♀️

【中盤】
北に行かなくても一旦水没かルインズで安地を見ても良かったかも。
停滞するなら次の安地に備えて周辺の情報はきちんと取りに行く。

【終盤】
五軒の北側のくぼみに入ろうとして全滅。
安地際だったから安地と同時がいいかと思ったが、気持ち早くても良かったかもしれない。
2軒を取るのではなく、戦車方面かくぼみにスポットして取りに行くのでも良かったかも。
なんにせよ2軒は視界が悪すぎた。

↓自分視点動画

↓観戦動画

↓結果

画像2

<前回の反省をいかせたか>
・投げ物は少しずつだが良くなってきた感じはある。引き続き意識して、最終的にはわざわざ意識しなくてもパッと判断できるように。

・ファイトはやはり冷静さを欠いている。場数を踏むしかないのかも?
とりあえず味方がダウンしてる時は前に出すぎない方がいい。
ソロスクとかやってみる…?

・マップ
ぼちぼち。ミラマーの把握が課題かも。
同じことの繰り返しなので以下略

・ログ管理
それよりも先にファイトを冷静に処理できるようになった方がいい。
タグ統一してないパーティーも多いしぼちぼちって感じ。

<次回への改善点>
・グレ、マップ把握は今まで通り。もはやいちいち書くのがめんどくさいので早くできるようになる。

・ファイトは冷静に
普段脳死で撃ち合いしてるからかもしれない💩
場馴れもあるだろうし、いろいろ模索してみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?