見出し画像

シルバー925のお手入れについて♪


シルバー925 のお手入れ 悩んいませんか?

シルバー925のお手入れについて♪
気持ちのいい季節になってきました♪
こんな気持ちのいい季節がずっと続いてくれたらいいのに~と毎年思う季節です💦

シルバーアクセサリーの天敵!汗もかきづらい季節です^^

今日は気になるシルバーアクセサリーのお手入れについて
お付き合いくださいませ^^

画像1


まずシルバーアクセサリーというと
シルバー925を思い浮かべる方が多いかと思います。
このシルバー925 素材の中で92.5%が純銀のものをこう呼びます。
更に残りの7.5%が主に銅 アルミニウム少々のものをsterling silverと呼びます。

今回お手入れについてお話するのは こちらのSILVER925です。

画像2


*rippling*SILVER925 リング

シルバーアクセサリーのお手入れというと
まず思い浮かべるのがシルバーポリッシュ・シルバークリーナーかと思います。
ここに落とし穴が!(-_-;)
私もずーっと信じてきていたのですが、
このごろのレディース向けのシルバーアクセサリー
ちょっと以前と仕上がりが違うのです。
メンズ向けのシルバーアクセサリーと比べるとわかりやすいですが、
カラーも違うし、輝き方もちょっと違いますよね。

どうやら今のレディース向けはデフォルトでロジウムメッキが施されているものが多いのです。
一般にプラチナ仕上げ等とも呼ばれています。
シルバー925はとても酸化しやすく、汚れたままほったらかしにしておくと
すぐにくすんで、さらに真っ黒になっていったりします。
(一体いくつダメにしてしまったか。。今考えると悔しいです💦)
それを抑えるため、また輝きを持続ずるために お手入れを楽にするために施されます。

さて、ここで前述のシルバーポリッシュやクリーナー
認識不測の私は昔の認識のままに
使用後 水洗い・ふき取り・ジッパー付きの袋に保管
汚れたらシルバーポリッシュで磨き、気が向いたときにシルバークリーナに浸す。。
このお手入れを1年間続けてみました。
お気に入りのリング 毎日使用し、大事に育てようと思っていたのですね。
そろそろ1年。
『うーん(-_-;)なんかメッキがはがれている。。。そもそもなんでメッキ・・・?』
メッキが掛かっていることに気づいてなかったんですね。。><
シルバーポリッシュやシルバークリーナーに浸すという行為は
せっかくかかっているロジウムメッキをわざわざ剥がしていたようなのです💦

画像3


*Dione*SILVER925 RING

ロジウムメッキが掛かったシルバーアクセサリー
メリットとしては酸化しやすいシルバー925を酸化から防ぎ、傷がつきにくくなります。
何より白金色の美しいコーティング。
シルバーへのロジウムメッキは合金へのロジウムメッキに比べ滑らかでとても美しく仕上がるのだそうです。
それはシンプルなものほど美しいように感じます。
また、お手入れが格段に楽になります。
使用後は柔らかい布で拭く。
汚れてきたら中性洗剤で軽く水洗い。
これだけで美しさを持続することができるのです。

しかしながら昔ながらのコーティングを施されていないSILVER925のアクセサリーもございます。
アンティーク風に黒ずみの入ったアクセサリーやメンズに多い細かいデザインのもの。
黒ずみやくすみをもデザインとした楽しむものもあるので、そういったものには従来通りのお手入れが必要なものもあります。
くすんだシルバーのお手入れは面倒に思うこともありますが、
育てていく楽しみやちょっとした息抜きの時間にもなります。

画像4


* Nocturne*SILVER925 RING

シルバーは生き方を表現できるアクセサリー
自分の時間を大切に 長く付き合ってくださいね🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?