見出し画像

子宮頸管無力症

この度、第2子の妊娠を致しました!
しかし、第1子を29週5日で切迫早産と診断されて入院。36週6日でギリギリ早産児という形で出産しました。出生体重は2450gでした。
その事から「子宮頸管無力症」の疑いがあるとの事で、「子宮頸管縫縮術」を受ける事にしました。13週6日に手術を受けました。
1時間位のはずが2時間かかり、どうやら私の子宮頸管の形?がちょっと複雑だったようです。(個人差があるようだ)
術後で辛かったのは、導入の管と張りどめの点滴でした……。
管の違和感。点滴の副作用の動悸(鼻血がでました笑)また、安静の為に動けないのも辛かったです。
管をとってからは楽になりました。
ただ、点滴は私は辛かったです。
血栓症予防のストッキングを着用していたら、皮膚が痒くもなりました。
入院は1週間くらいでした。

入院中に精神的に不安定になって、パニック発作を数回起こしました。
(オランザピンを減薬していたのもあります)←すぐに心療内科の主治医に相談して服薬を開始。まだ、減薬は早かったんですね……。

退院後の1週間後
子どもを抱っこしたら、おりものが出た感覚が。すぐにトイレに行ったら出血してました。
(おりものシート一面)
すぐさま、病院に連絡。
病院へと🏥
診察してもらったら、縫った箇所がくい込んで出血したようでした。
安静にして止血剤を服用したら、出血は治まりました!ただ、抱っこはちょっと怖い。

第2子が7月あたりで8ヶ月です。
魔の8ヶ月と思ってます笑
お腹の張りがあったら、極力休めて。ゆっくり過ごしたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?