マガジンのカバー画像

つながる旅行記

296
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

#福岡

【つながる旅行記#295】福岡のポテンシャルを見せつけられつつ、またも起きる悲劇【…

前回は志賀島に渡って作りかけの金印公園を見たりしつつ、またパンクした。 しかしその困難も…

aosagi
1日前
91

【つながる旅行記#293】ある夏の日の名島神社と名島城跡の記録

前回は舞鶴でなんか色々反省した。 正直なところ、興味の湧かない分野は本当にスルーしてきた…

aosagi
4日前
106

【つながる旅行記#235】西南学院大学に寄りつつ、ももち浜へ至る

前回は元寇の遺構を巡り、凄いところに来たもんだなとあらためて感動した。 では元寇防塁も見…

aosagi
4か月前
120

【つながる旅行記#233】福岡市博物館で福岡の歴史と文化を学ぶ

前回は『金印』の話で終わったが、引き続き福岡市博物館を巡っていこう。 なんだかいきなりホ…

aosagi
4か月前
104

【つながる旅行記#232】福岡市博物館で例の『金印』に出会う

前回はなぜかサザエさん情報を学んでしまった。 だがこういう偶然の出会いもまた良い……! …

aosagi
4か月前
88

【つながる旅行記#231】なぜか博物館に行く前にサザエさんの話をすることになった【長…

前回は福岡市動植物園を満喫し、植物園を超高速で見た。 時間配分の大切さを頭に刻みこみつつ…

aosagi
4か月前
132

【つながる旅行記#228】福岡城に埋まっていた鴻臚館について学ぶ【古代のトイレ】

前回は桜が咲き誇ったり散ったりする中で、福岡城の天守について学んだ。 そして今回は大宰府関連の施設を見に行く。 というわけで、これが目的の『鴻臚館(こうろかん)』である。 さっそく中に入ってみよう。 中に入ると、広めのワンフロアでの展示施設だった。 なんだかちょっと仙台の地底の森ミュージアムを思い出す。 ここも発掘時の姿をそのまま展示しているのだ。 ところで鴻臚館とは一体どんな施設なのかというと、『海外から来た人の迎賓・宿泊施設』である。 当時は筑紫館(つくし

【つながる旅行記#227】福岡城跡の天守台と天守にまつわるあれこれ

前回は雨の舞鶴公園や大濠公園をなんとなく散歩した。 都会の真ん中にこういう場所があるのは…

aosagi
5か月前
117

【つながる旅行記#226】桜咲く雨の舞鶴公園を散歩してみた【福岡】

前回はカワサキワールドでバイク成分を盛大に摂取し、オシャレな神戸を満喫した。 そんな自分…

aosagi
5か月前
131

【つながる旅行記#213】大野城の遺構に当時の必死さを想う

前回は見事水瓶山に登頂し、伝説を知った。 とはいえ実は水瓶山は登山スタート地点みたいなも…

aosagi
6か月前
70

【つながる旅行記#212】赤い鳥居と水瓶山と最澄の伝説

前回は再びやってきた太宰府天満宮で飛梅を見て、山へ向かった。 それでは登山を楽しんでいこ…

aosagi
6か月前
62

【つながる旅行記#211】また来たよ太宰府天満宮!!【飛梅】

前回は卯之町を満喫し、旅行の楽しさを再認識した。 すっかり馴染み深くなってきた四国。 だ…

aosagi
7か月前
89

【つながる旅行記#152】太宰府天満宮アート巡り(菊・懸崖・盆栽)

前回は菅原道真の紹介で終わった感があるが、今回は太宰府天満宮の中をしっかり巡っていこう。…

aosagi
1年前
67

【つながる旅行記#151】太宰府天満宮で牛を眺める

前回は博多駅前が崩落し、シンゴジラを見た。 なんだかこんな書き方だとゴジラのせいで博多駅前が崩落したように思えるが、そんなことはない。 本当に素晴らしいゴジラだった。 さて、電車に乗ってたどり着いたのは、太宰府駅。 「太宰府」……? 歴史の授業で出てきた気がする単語だ。 あいにくの天気だが、歩いていくとしよう。 向かうのは太宰府天満宮だ。 なんだかやけに宣伝されてるなと思ったら、九州国立博物館がすぐ近くにあるらしい。 これは寄らなければならない。 新しい土