見出し画像

週刊“担い手はここに独り”第16号

 新旧入り混じる改訂発表後の下旬、月末。ツイートのタイミングもありますので、ふわっと見ていただけたら幸いです。

 大哲会 ~竜星の嵐~
 https://www.izazin.com/taikai/88219970/join

 明日9月22日11時から!完全予約制で本日18時まで登録可能です。四連休の最後、どうぞよろしくお願いします!!

今週の #からふだ2

 集計期間中に発信した優勝および入賞デッキです。ショップ名をクリックするとデッキレシピを閲覧できます。

 アダマシア
 └9/13 遊ING熊本上通り店

 エルドリッチ
 └9/9 TSUTAYA鈴鹿
 └9/12 ブックオフ208号柳川店
 └9/18 カードラボ新潟店

 エンディミオンセフィラ
 └9/10 イエローサブマリン マジッカーズ福岡店
 └9/12 TSUTAYA鈴鹿

 オルターガイスト
 └9/9 カードラボ福岡天神店

 オルフェゴール
 └9/9 カードラボ新潟店
 └9/15 カードラボ千葉中央店

 転生炎獣
 └9/15 ドラゴンスター神戸三宮店
 └9/16 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店
 └9/18 シーガル泉バイパス店

 サンダードラゴン
 └9/9 カードラボ千葉中央店
 └9/12 竜星の嵐【高松店】
 └9/16 ドラゴンスター神戸三宮店
 └9/16 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 3連レッドデーモンズデッキ
 └9/13 レッドデーモンズドラゴンCS

 ジェネレイド
 └9/12 トレカ王
 └9/16 カードラボ千葉中央店

 機界騎士
 └9/14 イエローサブマリン マジッカーズ★ハイパーアリーナ

 機界騎士オルフェゴール
 └9/13 ティム溝の口店

 シャドール
 └9/12 カードボックス下関店

 十二獣
 └9/12 ティム中山店
 └9/12 ドラゴンスター岸和田春木店
 └9/12 竜星の嵐【高松店】
 └9/14 遊ING熊本上通り店
 └9/15 カードラボ高崎店

 十二鉄獣
 └9/12 竜星の嵐【高松店】
 └9/12 シーガル大河原店
 └9/16 ホビーショップネオ

 召喚ドライトロン
 └9/18 デュエルサロン太陽

 SPYRAL
 └9/9 ドラゴンスター日本橋2号店
 └9/9 ホビーショップネオ
 └9/13 ドラゴンスター岸和田春木店

 閃刀姫ドラグーン
 └9/14 ティム中山店

 鉄獣シムルグ
 └9/13 シーガル気仙沼店

 電脳堺
 └9/12 竜星の嵐【高松店】
 └9/12 竜星の嵐【高松店】

 ドライトロン
 └9/12 デュエルサロン太陽

 ドラグーン
 └9/12 イエローサブマリン 広島店

 ドラグマ
 └9/12 ドラゴンスター岸和田春木店

 教導シャドール
 └9/9 ドラゴンスター神戸三宮店

 ドラリッチ
 └9/10 ドラゴンスター岸和田春木店
 └9/12 ドラゴンスター岸和田春木店

 破械
 └9/10 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 幻影騎士団
 └9/15 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 プランキッズ
 └9/15 カードラボ名駅4F店
 └9/17 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店
 └9/18 ティム溝の口店

 ヌメロン
 └9/9 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 魔術師
 └9/16 カードラボ仙台店

 マギストスシャドール
 └9/16 カードラボ名駅4F店

 ムラクモダイーザ
 └9/13 カードボックス下関店
 └9/18 カードボックス下関店

 メタビート
 └9/13 和歌山カードショップ&ボードゲーム有りカウンセラーのいる喫茶店「すのめろ」

 リゾネーター
 └9/13 レッドデーモンズドラゴンCS

 60インフェルノイド
 └9/17 ドラゴンスター京都新京極店

 罠型コードトーカー
 └9/16 イエローサブマリン マジッカーズ福岡店
 
 ※デッキ名は引用元ツイートの呼称を優先しています。
 ※呼称が似通っている場合は、先に発信したデッキ名を優先し、Tetsuの主観でまとめています。

ちょっとコラム ~繰り返す歴史~

 主語はご想像にお任せします。
 盛り上がれば盛り上がるほどに見えてくるモノがあります。話題を見聞きする機会が数の上で増える、が正しいでしょうか。関わる人数が増えれば、波及も大きくなることは必然。色々な行動はそこから生まれますが、時間の経過が成果となったことが多いように思えます。ことの良し悪しは別として、今はコロナから立ち直りつつある上り調子の時期。遊戯王そのものが元に戻ろうとすることで、多少の不備は目を瞑れる気持ちの余裕がまだあります。ある種のご祝儀というか、まだ問題よりも見える未来に期待が優先される時期です。この頂に上り詰めた時、いかなる状況となるのか。
 繰り返す歴史、から濁した物言いをしたつもりですが。そもそもこの形容詞が使われるときに、喜ばしい事象ってないなと反省しつつ。繰り返すなら答えだせよ、と言われそうですが。今の自分の在り方見て、何か感じ取っていただけたら幸いです。

おわりに

 だいぶ涼しくなってきました。遊戯王というコンテンツに非はなく、むしろ企業努力や関係者の方々が掴み取った今です。ツインデミックなどとして、世間は更に厳しい時節を迎えます。大会々場ではマスクをしたデュエリスト…と、どこか揶揄されることもありましたが。そうでないと揶揄される時代です。人としてコンテンツとしての研鑽とはまた違うところで、遊戯王に携わる人たちが災禍に巻き込まれないように。またその一助となれるように頑張りたいものです。(第16号)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?