見出し画像

【らむ日記】RAMS中心の生活も残りわずか

イケメン陽キャのギャグマシンこと、Aチームキャプテンゆきや先輩から回していただきました、3年ベースのあきらです。

私はRAMSを外大に合格してから知ったので、ラム日記の存在もその時に知ったのですが、同期の中には高校の時からラム日記を熟読していたというRAMSガチファンもいて、そんな子たちが読むラム日記だからちゃんと書かなきゃといつも思ってました。それもこれで最後になるのかと思うと本当に感慨深いです。

気づけばインカレも終わり、幹部交代まであと2週間を切りました。同期のみんながしているように私もこれまでの思い出とRAMS愛を話したいと思います。

私は引っ越したマンションにRAMSの先輩がいたことをきっかけにRAMSについて知りました。チアリーディングがどんな競技なのかも理解しないまま体験入部に参加したところ、先輩方の人柄のよさ、またチアリーディングという競技のかっこよさに惹かれ、入部をその日のうちに決心しました。最初は運動経験がない私でもできるのかと不安だったのですが、1・2年生のうちはただただ部活が楽しくて仕方がなく、もちろん体が硬かったり、筋力が足りなかったりで大変な部分もあったけれども、いい思い出だけが残っています。

幹部代になって今までとは違い、周りを見たり、自分のことだけに集中することができなくなったりしてからは、やはりいろいろ考えることも増えて楽しいだけでは部活ができなくなりました。それでも嫌にならずに部活を最後までやりきれたのは、大好きな同期と先輩後輩に恵まれ、この3年間でチアリーディングの核である「人を元気づける」ことと「みんなを笑顔にする」ことが自分にとって大きな意味を持つようになったからです。

RAMSて得たものは、他では得られないくらい濃厚で、代わりになるものはありません。出会えた人とその人たちと一緒に過ごした時間は最高の宝物になりました。3年間部活のために大学に行き、部活中心の生活をしていた私ですが、大学生にもなってこんな経験をさせていただけたこと、こんな素敵な仲間に出会えたことに感謝しかありません。
幹部交代まであと2週間。しっかり噛み締めて駆け抜けたいです!

ここまでお読みいただきありがとうございます!次は最近「ゴリゴリ🦍」が合言葉になっているなおちゃんに回したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?