見出し画像

【らむ日記】幸せいっぱい胸いっぱい!

こんにちは!
みなみから褒め褒めな紹介をしてもらって大喜び。ラオス語科3年のちひろです!🇱🇦
私もこの1年間、みなみにたくさん助けられたよ🤍
2022年度幹部では、副キャプテンとして新歓、外語祭、、などイベントにもたくさん携わらせていただきました!

RAMSのみんなの前では何度もお話していますが、遡ること4年前(!)の高2のオーキャンでRAMSと出会い、ずっとずっと憧れだったRAMSの一員として幹部交代式を目前に控えているという事実に驚いています。受験期は寝る前にらむ日記を読んでモチベーションを上げていました笑 同じようにらむ日記を楽しみにしてくれている方がいたらとっても嬉しいです🤍
幹部代最後のらむ日記ということで、これまでの思いをたくさん詰め込んで長くなるとは思いますが最後までお付き合いください!

最初にも書いたように、高2でRAMSと出会い、RAMSの先輩方のお人柄や練習の様子を見て、「外大に合格してRAMSに入る!」と決めてからRAMSをモチベーションに受験を乗り越え、合格してRAMSの部員になってからのこの3年間は本当にあっという間でした!
優しい先輩方に囲まれ、本当に楽しかった1年生、チアスピにも慣れて最後にやっと自由演技のチームに入れた2年生、副キャプテンとして大好きなRAMSのみんなと駆け抜けた3年生、思い出すだけでちょっと涙腺があぶないです笑

RAMSでの3年間を思い返すと、RAMSを通して繋がることができた同期、先輩、後輩、コーチ、OBOGの方々、他チームのチアリーダー、イベントでお世話になった方々、、などたくさんの人に出会い、人に恵まれた素敵な日々だったなあと思います。今までも人に恵まれていた人生だと思っていましたが、RAMSで出会えた人たちはかけがえのない存在です。みんなそれぞれ個性があって、いいところもたくさんあって本当に本当に大好きです。改めて、出会えた皆さんに感謝したいです。

みなみからの質問に答えます!今年一番達成感を感じた瞬間!選べなかったので2つ挙げさせてください🥺
一つ目は、2022外語祭が成功して、みんなの笑顔がたくさん見られたこと!二つ目は、インカレ予選一位通過→決勝進出、TOP10!の瞬間です!
今年の外語祭は、新しいことにたくさん挑戦して1,2年生も忙しい時期と重なって練習も大変だったかと思いますが、一生懸命ついてきてくれて屋内公演も野外ステージ公演、吹奏楽団さん管弦楽団さんとのコラボ演技も全て大成功✨1,2年生が「外語祭楽しかったです!」と言ってくれたことがとっても嬉しかったです😍
インカレでは、Aチームとして目標としてきた全国TOP10に入賞することができ、入部当初は予想もしていなかった景色を見ることができてこれ以上ないくらいの幸せを感じました!既に思い出を語りすぎて止まらなくなりそうなので、続きは幹部交代式で(笑)

最後に、RAMSでの日々は本当に本当に楽しくて、みなみも紹介で書いてくれましたが、いつもRAMSのみんなといる時間が大好きで幸せで、楽しさパワー全開だったかと思います。みんなにも伝わっていたかな?笑 これから幹部交代をして、新しく幹部になる2年生、いよいよ上級生になる1年生、それぞれの道へ進んでいく同期、これから多方面で活躍される先輩方、いろんな人に支えられてここまでやってくることができました。心から感謝の気持ちでいっぱいです!

さて、次はいよいよキャプテンまあさにバトンタッチします!この1年間、四役としていろんな経験をしてきたまあさとの思い出は語り尽くせないですが、最後にまあさの思いの丈をらむ日記に綴ってほしいと思います☺️いつも笑顔で明るく、みんなに寄り添ってくれるキャプテンまあさ!RAMS2022をこれまで引っ張ってきてくれてありがとう。最大級の感謝と尊敬を送ります🥰まあさにとってRAMS2022の一番の思い出はなんですか!

幹部代最後のらむ日記、思いが溢れすぎてとーっても長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
RAMS2022を応援し、サポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました!RAMS2023もさらにさらにパワーアップして皆さんに元気を届けます🐏今後とも、応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?