好きなジャンル

好きなアニメのジャンル。人それぞれですよね。

日常系、バトルモノ、異世界転生、ラブストーリーなど…

その中で僕は日常系が好きです。

ラブストーリーも好きです。百合モノ限定で。

本棚を見るとほとんど日常系。百合モノ、女の子しか出ない本。

その他のジャンルがないわけではありません。少年時代から集めてるワンピースもありますし仮面ライダーの漫画もあります。

逆に苦手なジャンルというとハーレムモノです。苦手な理由を挙げると自分の醜さが出るのと好きな人にとって気分が悪いと思われるので世界平和のためにやめときましょうか。

こう見るとハーレムモノが苦手で百合モノが好きならノマカプ(NL)は嫌いなのか?と思われます。

苦手な部分はありますが好きなアニメや漫画ではあります。一年に一回くらいはNLのアニメ漫画を好きになります。

アニメだと「からかい上手の高木さん」やアニメから入って漫画も好きになった「実は私は」など…

最近では「イジらないで長瀞さん」がいいですね、長瀞さんが好きなだけでNL好きではないですが本の内容はNLかと思われます。

好きな日常系は主に四コマですね。きらら系というまんがタイムきらら各誌で連載されている漫画、アニメが好きです。もちろん他誌のも読みます。最近は新作に手を出さずに持っている漫画の新刊を追って買って、アニメは気になったものを見るというのですね。だいたいそれは日常系ですが。

好きかつおすすめ、今ノリにのってるのを手短に挙げます。

「スローループ」…釣りする女の子いいよね

「ちょっといっぱい!」…居酒屋で働く女の子。こはる屋行きてぇ〜

「熱帯魚は雪に焦がれる」…一コマ一コマがエモの塊

キリがねぇ…

話を戻します。こう好きを求めていくとふと、「飽き」が来るのではないのか不安になります。今現在、それはないのですが先日、異世界モノ漫画しか買わない友人の一言「もういいや、異世界モノは」というので怖くなりました。いつか自分がそうなるのでは?と。。。

でも今は好きという気持ちに嘘はない。

人の好きという想いだって変わるのだ。

人の性格、環境、精神状態、その作品の傾向などで。

でも、今は好き。なのでこの気持ちを大切に。少しでも飽きが来そうなら少し離れてみるのもいいですね。

もし好きだったジャンルに飽きが来た人がこの記事を読んで少しでも作品と向き合ってくれたらいいなって。 


p.s.安達としまむらアニメ楽しみです