3.積み立てNISAをする(2024.1.9)



プロローグ的な

手話サークルの人たちとNISAやってる?って話になって、どうやら来年から制度が変わるらしい。

私は全然詳しくないけど〜って教えてくれた銀行員の人によると、今のは税金取られないけど、新しいのは取られるのかな?
今年までに入ったらいいけど、もしかしたら もう難しいかも、みたいに言ってた。

と思う。
手話の読み取りを間違えてなければ😂


面倒で後回し後回しにしてたけど、新しい制度に変わったら始めようと思ってるって、懐いてるおじさんが言ってた!
おじさんがやるなら私もやろかな🤔(2023.12.14)


お金の活用方法

今 家に4万円入れてて、それをお母さんが(私の口座を作って)某銀行(仮にB銀行とする)に預けてるんだけど、

そこの人に、積み立てNISAとか……もう1つなんだっけ。
ちゃんと話聞いてなかった😂
何か、お金の活用方法についておすすめされたらしい。

お母さんは逆に、積み立てNISAならA銀行(私が給与振込されるようにしてる銀行)でするだろうと思って、その話ちゃんと聞いてこなかったらしいんだけど、よく考えたらB銀行でするのが1番良いよな。

積み立てNISAを渋ってた理由は、毎月一定額入れなきゃで、それを一定期間は出せないってなると、
ただでさえ安月給なのに使える(実際使わず貯金に回すとしても、いざという時に使えるか使えないかの差は大きい)お金が減るのはなぁって思ってたからなんだけど。

家に入れたお金使わせてもらえるなら、それは「家に入れたお金」で私の中ではもう手放したお金だし。
私は私のお金じゃないと思ってるけど、それを使って「私のお金」としてNISAさせてもらえるんだよ?
めっちゃ良くない??良すぎ。

年内の休みで予定ないの、家でゆっくりしようと思ってた1日しかないんだけど、繁忙期で体調崩しそうになければその日使います、、。

それが明日。
多分 担当のお姉さんが空いてないだろうな笑
ギリギリすぎるからダメ元で電話してみよ。


やっぱり明日は空いてなかったけど、予約はできた!
1月!既に出てるシフト内で決めれて良かった。
1/31までに始めると、何円もらえますってキャンペーン中?かな??(2023.12.25)


当日

ギリギリじゃなくて、珍しくちゃんと15分前に着けた!

担当は、可愛い名前のお姉さん。
私と同じで社会人2年目らしい。

NISA(つみたてと成長何ちゃらみたいな2つがある)と個人年金について軽く説明をしてくれる。
個人年金は、既に入ってる保険と似たような感じだったので、やっぱり今回はNISAだけにすることに。


学生の時に先生が軽く話してて、「20年おきにしか出せない」と私は認識してたけど、どうやら「こまめに出すと損だから出来る限り入れたままの方がいい」で「非課税じゃなくなるから20年おきに出さなきゃいけない」だったらしい。

手話サークルの時に、「新制度になったら今まで非課税だったのがどうなるか分からない(→税金が引かれるようになる)」って聞いた(手話の読み取りが間違っていなければ)けど、新制度になったらずーっと非課税らしくて 逆に今で良かったかも。

やっぱりちゃんと詳しい人に話を聞くのが1番ですね。


私は、つみたての方の日本のやつとアメリカのやつをやることにした。
取り敢えずNISAに使おうと思っていた予算を半々で入れておいて、1年後の結果で金額の割合を変えようかな、と今は思っている。
あまり短すぎるとあれだし、最短1年で、見るの面倒だったらもしかしたら5年後とか10年後にするかも。

10年後はどこで何をしているんでしょうね。
(え、締めの言葉これ?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?