見出し画像

デュエプレコラボデッキは買い?買いじゃない?(そもそも買えない)

こんにちは、ライターのばんびーIIIです。

今回はデュエルマスターズ公式から発売された「デュエプレコラボデッキ

こちらが買いなのかそうでないのかを考察してみます。

こちらの商品、普通のデッキ商品とは異なり、タカラトミーモールから受注生産されていたんです。

みんながいつもいくカードショップじゃ買えません。

受付開始は2020年9月17日、終了が2020年10月15日

と届き始めた最近からは予約がかなり遠い昔のこととなっています。

つまり、今現在新品で入手するのがかなり困難な商品であり、高騰もやむなしというわけです。

しかし、収録カードは一部の例外を除き環境デッキで使用できるものではないことと、再録回数の多いカードが収録されていることもあり、全てのカードが高い、というわけではりません。

要は、初心者、コレクター向け要素が強い商品なんです。

現在、「龍の呼び声」が4枚2000円、デュエプレシク絵柄のスーパーレアカードが一枚1000円程度とかなり高騰しています。

再販についてですが、「受注期間終了後の販売につきましては、現在のところ未定です」といったところで現状すぐに再販される予定もなく、ここから先はカードの高騰が続きそうです。

しかし、環境デッキに入るようなカードはないと思うので一枚2000円を超えるような暴騰はないでしょう。

こういうのは熱りが覚めた頃にシングル買いするのが一番良さそうです。

実は、一番高いのはスリーブです。

夏の絵柄が6000円で取引されているところを見ました。なんとスリーブ一つでデッキ一個分帰ってきてしまうほどの価値がついています。

ショップ売りされない点、もともと強いカードが入っているデッキではなかった点から予約殺到とはならず、生産数が少なかったと考えられます。あくまで「考えられる」だけです。実際はどうかわかりません。


このように想定外の高騰を見せているデュエプレコラボデッキですが、果たしてこれは再販したら買うべきなのでしょうか、考察していきます。

カード目当ての人については先ほど述べたとおり、絵柄などにこだわる方でなければ急いで買う必要はないと思います。再販して落ち着いてからでもいいでしょう。

そして、龍の呼び声などのオリジナル収録カードについては今後の環境次第で使われる可能性もあるので、心配な人でお金に余裕がある人はシングルで買ってもいいかも知れません。

別商品での再録も十分に考えられるので、「ホイルじゃなきゃ嫌」という方でなければ再録を待つのもアリだと思います。

というわけで発売直後の高額な時期に買うのは避けた方が安全でしょう。

にじさんじコラボカード「エナジーライト」ですが、これは完全上位互換がいるカードとはいえ、ファンが多いことも相まって値段は高い水準をキープすると思います。

ですが、現在の価格を超えることは今すぐにはないと思うので、慎重に待って集めるのがいいと思います。

そしてスリーブです。これは買っても欲しい絵柄が当たるか分からないという鬼畜仕様になっているので、思い切って転売を買ってもいいかも知れません。それくらいレアものです。

スリーブは値段が落ちにくいので買っても損しにくいという特徴があります。

現在デュエプレコラボデッキが転売ヤーメシウマ商品になっている状況をタカラトミーさんが看過するとは到底思えないので、再販は確実と見て間違い無いでしょう。(転売の対策措置として、1住所4つまでしか買えないようになっています)

クロニクルデッキが一年に二回再販されたことを考えると、この商品も複数回再販されるかも知れません。

その際は「タカラトミーモール限定」というスタイルが維持されると思いますので、気になっている方は待機しておきましょう。

現在、全ての商品を売ったら定価の2倍の価値がついてしまうデュエプレコラボデッキですが、これから再販して買いやすくなってくれるのか、楽しみです。

私は欲しいカードもなく、スリーブにも惹かれなかったので二倍の価値が付いたとしても買わなくてよかったです。(売るのがめんどくさいし、買っても使わないならいらないという思考)

ただ、デュエマ初心者の方にはかなりとっつきやすい商品であり、全てのカードがホイル仕様である点の豪華さもかなり素晴らしいので、なんとかデュエマ初心者の友人の誕生日プレゼントのために入手したいですね。

お読みいただき、ありがとうございました。ばんびーIIIでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?