【TidalCycles】関数の引数に波形を使う

関数の引数に波形(sine, saw, tri, square)を使うとおもしろい効果が得られます。下記はpanのパラメータに波形を使ったパターンです。

d1 $ sound "bass3*16" # pan sine

d1 $ sound "bass3*16" # pan saw

d1 $ sound "bass3*16" # pan tri

d1 $ sound "bass3*16" # pan square

それぞれの波形によって左右の音の割り振られ方が違うことがわかると思います。イヤホンなどで聞くと違いがわかりやすいです。

slowやfastなどと絡めて使うと左右に割り振るスピードを調整できます。

d1 $ sound "hh*32" # pan (slow 2(sine))

d1 $ sound "hh*32" # pan (fast 2(sine))


参考