【TidalCycles】$の役割・意味

TidalCyclesでは$を多用しますが、$が何の役割を果たしているのか・意味は何なのか調べてみました。

詳しくは参考に貼っているリンクのUnderstanding the $を読んでいただきたいのですが、要するに$は関数と引数(パラメータ)を結合する記述を簡略化・視認性を高めることができる超便利な記号だということです。

例えば下記は$記号を使って記述したパターン。

d1 $ s "bd*4"

これを$記号を使わず記述すると、下記のように関数と引数を丸括弧で囲む必要があります。

d1 (s "bd*4") 


別に丸括弧で囲めば良いのでは?と一見思うのですが下記のように関数と引数が複数登場した場合はどうでしょうか。

d1 $ every 4(fast 2) $ s "bd*4"

4回中1回のみ2倍の速さで再生されるパターンです。$を使った場合は上記のように記述が楽で視認性も高いです。

d1 ((every 4(fast 2)) (s "bd*4"))

同じ内容を丸括弧だけで記述しようとすると上記のようになります。これだと一見わかりづらく、また記述しにくいように感じます。

結論としては特別な事情がない限り、基本は$を使ったほうが良い!


参考