見出し画像

チュウニズムレート16到達を振り返って

みなさんこんにちは、tttaisen(たいせん)です。
今回はチュウニズムで虹レートを達成したのでベスト枠について解説したり、一応上達のアドバイスも少ししよっかなと考えてみます。
それでは行ってみよう!

1.虹レまでの軌跡

私がチュウニズムを始めたのはざっくり2021年11月、ざっくり2年半前、ほぼチュウニズムNEWが稼働する際に始めました。一応始めるまでの音ゲー歴は
・プロセカ EXPERTすらFCできない地力(一応32のドクファンは回復ありでノーコンクリアはできたけどあまり参考にならない)
・小6ぐらいに3DSの太鼓の達人でむずかしいの★7がクリアできるぐらい(実質何もできない)

はっきり言って何も経験値がないまま始めることになりました。当時はプロセカメインだったため、選曲もniconicoからほぼ選んでました。ランクも気にせず(ここではAAAとかSとかSSSのこと)、ノルマクリアを気にしてたため、レートとは長い間無縁の日々を過ごすことになります。

おそらく記録が残ってる最古のリザルト

いつからかは分かりませんがniconicoに飽きた頃にプロセカのゲキチュウマイコラボからオリ曲を触るようになり、銅レの頃には14の赤譜面をやってたみたいです。やめよう、高難易度特攻。
いつしかチュウニズムSUNが稼働し、とあることがきっかけでレートを気にし出すことになります。
それが

Aleph-0の収録

です。
一見普通に見えますが、問題はこれの赤譜面です。
Aleph-0の赤譜面は赤タップが一切存在せず、代わりにホールドとスライドが主体の譜面です。初見こそ難しいですが、当時はEX譜面(ホールドの視点EXタップを擦ってもアタックにならない仕様があるもの)とそうでないもの(当時のきゅうりバー)が混同していました。古参勢の方なら昔の仕様に慣れていたはずなので、赤譜面なのに東方妖々夢やリトハが飛んできて散ってた人もいるでしょう。しかし私はそんなこと知らず、ひたすら擦ってたので初見でも当時にしては悪くはなかったです(992kぐらい)。
その後SSを乗せて14初SSをいただきました。これでレートという概念を知ったとも過言ではありません。
後に特大降格を喰らいます。

2023年6月、私はレートが15.25と、いわゆるプラレという所まで来ることができました

しれっと鳥寸踏んで萎えてました

一応その前に月の光SSとかアポカリ赤SSSとかも取っていました。この勢いで15.50まで上がっていきましたが2023年8月

ついに来てしまった、停滞期

毎回ゲーセンに来てもレートが上がらず、モチベが大きく下がってしまいました。
その時はその場しのぎで当時銀レートのオンゲキに逃げていました。
全押しと弾幕しかしてませんでしたが、一応レートは伸びてくれたので音ゲーのモチベは消えることはありませんでした。
それから12月、オンゲキが虹レになり、オンゲキをやり続けていましたが
2024年1月、久しぶりにウニをやってみたところ、

あれ?

なぜか知りませんでしたが簡単な指押しなら押せるようになってました。
それからウニもやり始め、5ヶ月前後動いていなかったレートがみるみるうちに伸び始めたのです。

いつかは取ってみたかったSSS
指押しの成長
突然出たやつ
鳥寸踏んで萎えてました
きゅうりは稼ぎ!()
気合いでど突く①
13.9初鳥の譜面
13+初のSSS+
14初鳥の譜面
いやなんで鳥寸踏むんねん()
よくないね、高難度特攻()
紫14初鳥の譜面
気合いでど突く②
結局は全押し()

そして2024年4月30日、


許してくれ

こんな形ではありますが虹レ達成です。
マジで嬉しかったです。これでSEGA2機種虹レです。残るはmaimai、むずすぎ

2.ベスト枠を語る

では早速貼ります

クソ過ぎるだろ()

じゃあ解説入ります

30位 Odin赤 
13.7 1,008,635 SSS 15.81


神曲神譜面です。これをやると4鍵力の基礎が身につきます。まだ未プレイの人は是非やりましょう。許容が狭い点だけ注意。

29位 ENDYMION赤 
14.4 1,004172 SS 15.81


これは参考にはなりません()。正直許容がありえないほど狭く、BPM440の8分(実質220の16分)の片手トリルや3鍵螺旋階段が要求されるため鍵盤地力がないと返り討ちになります。他機種勢の方にはおすすめですが普通の人は深追いはしないようにしましょう。

28位 とあちゃんのおもちゃ箱 
14.8 1,000,113 SS 15.81


いやガチでなんなん??
ほとんどの人には無縁です、これ。譜面自体は癖譜面の塊です。スライド主体なため、S+は簡単ですが、SS以上になると途端に牙をむき始めます。これ研究する時間あるなら他の14やった方がマシです。

27位 Ascension to Heaven赤
13.8  1,007,818 SSS 15.83


指押し練習曲です。昔謎昇格で14に行き、そのあとすぐ戻りました。降格しても稼ぎというわけではないですが、4鍵の良い練習になります。虹までにSSSを出せれば14の鍵盤譜面に立ち向かう地力がつくでしょう。

26位 Daphnis赤
14.4 1,004,435 SS 15.84


スライド抜けを許すな①。中盤で抜けるのが嫌になったので押し直しで全押しするようになりました。微ズレは鳥狙いならそこまで気にする必要はないです。ラストの拘束トリル押せません😥。他機種勢は稼ぐべきです。それ抜きでも一回触ってみるべきですね。

25位 βlαnoir赤
13.8 1,008,108 SSS 15.86


何度鳥寸を踏んだことか。素直な鍵盤譜面でSSSを目指すべき曲の1つ。他の赤譜面と合わせて練習に最適。あとラストの小粒3鍵でアタ出さないように。これで鳥寸踏んだからみんなはやらないように。

24位 IMPACT
14.5 1,003,612 SS 15.86


許容の暴力。くの字フリックは中央を意識して端まで擦りましょう。そうすることで抜けにくくはなりました。(抜けないとは言ってない。)
あとティアマトフリックは光りません。誰か助けてください()。

23位 Last Celebration 
14.7 1,001,676 SS 15.86


癖がつきました😭。どう足掻いてもフリックが光らなくなってしまいました。この曲プラレ序盤からやってスコアタの課題曲だったのでそれが原因だと思います。ラスセレはハマり待ちになりやすい曲ですが、過度な粘着はやめましょう。癖ついてSS乗らない呪いにかかります。

22位 Daphnis
15.4 986,607 S 15.86

はい、15です。ただしDaphnisは他の15と違い、餡蜜や擦りでいくらでも誤魔化すことができ、許容も広いので高難易度特攻勢は迷わずやるべきです。プライドなんかないのかと思うかもしれないけどレート上げるならどの曲でもやるのが私ですからね、すまないね。つまりはS+前後なら比較的出しやすいのでべ枠のお供にしやすいです。あとスライド抜けを許すな②。

21位 SON OF SUN
14.4 1,004,811 SS 15.88

お馴染み太陽の息子です。対策譜面の一つですが指押しがほぼ要求されず、全押しが刺さるので、虹狙いでもSSSを出すことは可能だと思われます。まあ私は序盤で鳥許容割るので関係ないです。癖がついていましたが、ミラーをかけることで解決しました。序盤の混フレが右手に偏るので右利きの方は是非お試しあれ。

20位 サドマミホリック
14.2 1,005,969 SS+ 15.89

これ苦手です。世間一般では13+とか言われますが私は違うと思います()。序盤のトリルでアタ出したら捨てゲーしましょう。あと盆踊りの分割が抜けて萎えます。分業もしましたが無理でした。いつか鳥取ることできるのだろうか?

19位 プナイプナイたいそう
14.4 1,004,939 SS 15.89

気合いでど突く曲①。全押しすると普通に巻き込みますが、北斗押しは可能なので頑張りましょう。曲も短いので。あとフリックが死ぬほど抜けやすいです。許容が鬼のように狭いのでデイリーミッション感覚で詰めるのが良さそうですね。過度な粘着は癖の元なので控えましょう。

18位 Radiance
13.9 1,007,531 SSS 15.90

身内の予選課題曲がこれなので詰めたらサクッと出ました。良い地力譜面なので練習に最適です。序盤のホールド縦連は精度を捨てれば擦ってAJで通ります(赤が50個出るけど)。終盤の指押しはやや難しいですが許容もある程度あるので頑張りましょう。

17位 Vibes 2k20
14.5 1,004,069 SS 15.90

ハネリズムです。序盤のホールドで初プレイで6000点失った時はトラウマになってしばらく触っていませんでしたがこのスコアの時はAJ通過できました。ハネリズムは分割を絶対取るという意識で押すとスコア上がります。終盤は指押しが増えますがそこも抜けないように押すこと意識すれば伸びます。個人差はありますが、他機種勢の方は触るべきですね。

16位 Scythe of Death赤
13.9 1,007,664 SSS 15.91

気合いでど突く②。bpm130の16分は全押しこそできませんが北斗押しできるので頑張りましょう。まともに押そうとしたら5鍵押すことになるのでむしろ北斗押しが正攻運指だろ。蟹は擦りでも全押しでもお好みで。以外と12分で崩れるので注意。

15位 幾四音-Ixion-黒
14.3 1,005,718 SS+ 15.94

実質world’s end譜面。親切なことに停止の際は目印があるので曲をしっかり聞き込みましょう。全押しが刺さります。あとフリックが光りません。たまにスライド抜けて萎えます()。要求地力自体は13+レベルなので停止が得意なら稼ぎにできると思います。全国対戦の武器にもしたいです。

14位 祈 -我ら神祖と共に歩む者なり-
15.4 988,510 S 15.94

また15です。普通に人間卒業譜面ですが、ノーツ4444とあまりにも許容が広く、全押し擦りで失点を減らすことにより低レート台の稼ぎになった可哀想な曲です()。S+なら試行回数を重ねてべ枠に入れやすいですが過度に粘着するのはやめましょう。体力なくなるし癖の元です。

13位 Titania赤
13.8 1,009,459 SSS+ 15.95

1アタです😭。これも予選課題曲だったので詰めたらサクッと出ました。正直これ明らかに13+としては弱く、運営の目が向いたら13に下げられるので稼ぐなら早いうちがいいです。4鍵のいい練習になります。
AJ狙いたいのもありますが沼りそうなので遠慮しておきます。

12位 Gate of Fate黒
14.9 1,000,525 SS 15.95 

今回1番参考にならない情報です。割と北斗が通じます。結構癖がつきやすいので粘着は厳禁。敷地帯はテクポリができればいけますが私は何故かテクポリはSS取れてません()。蟹はお祈りで全押ししましょう。
紫の方がむずいですが両方むずいのでおすすめしません。あとたまにジャッジメント落ちるのでこのスコアマグレです、はい()。

11位 POTENTIEL赤
14.0 1,007,401 SS+ 15.98

鳥寸①。降格した今でも稼ぎだと思います。13+の赤譜面とは違った指押しの良い練習曲です。私は後半のトリルが縦連判定で抜けてこのスコアです。そして癖がついて終わりました。悲しみ。

10位 I’ll make you Super Rock Star
14.3 1,007,482 SS+ 15.99

鳥寸②。昔はかなりの稼ぎでしたが、降格してもまだ稼げます。序盤とラストのハネ2打がかなりの難所でそこAJか1アタで通ればほぼ勝ちです。なんとしても指で押すことを意識すれば巻き込みでの失点は減ります。地力的には13+レベルなので14初鳥にもおすすめ。

9位 Revived
14.2 1,006,796 SS+ 16.05

気合いでど突く③。指押しが巻き込む癖がついてスコア伸び悩んでます。あとフリック抜けます。助けてください()。体力譜面ですが指押しは少ないのでやりやすいかもしれません。

8位 Rule the World!!
14.0 1,008,110 SSS 16.06

紫14初鳥の曲。難所は中盤の4鍵螺旋です。昔はあそこで毎回散ってましたが地力の成長で失点をほぼなくすことができました。あとEXタップのゴミ付きトリルは始点間違えると酷い目にあいます。押す場所は暗記しましょう。ラストのリズム難は焦らずに自分を信じて押しましょう。13+の指押し譜面でSSSが出るならこれもいけるはず。

7位 FLUFFY FLASH
14.7 1,004,122 SS 16.11


気合いでど突く④。虹レ中盤あたりでの稼ぎ曲でしたが降格しても稼ぎらしいです。指押しがほとんどなく、配置が単純だと思うんですがみんな入れてなくて泣いてます。高難易度特攻だと思われてるかも
実は最難所は序盤の8分ホールド。あそこだけで3000点飛びます()。なんとかして逃げ道を探してる最中です。そこAJ通過できたら1,006,000は乗るので頑張りたいです。

6位  LAMIA赤
14.1 1,007,929 SSS 16.14

14初鳥の思い出の曲。謎昇格です。いや14はあると思うけど14.1はあげすぎ。稼ぎです。多分ルミナス+で定数降格するので稼ぐなら今のうち。ただの4鍵譜面ですがそうだからこそ癖がつきやすいです。片手トリルと両手トリルはSSS狙いの段階ではまずまともに押せないので2、3アタは許容範囲内だと思っておきましょう。なんとでもmissを出さないように。ラストはできない人は運指組むと失点は減るはず。

5位 腐れ外道とチョコレゐト黒
14.7 1,004,418 SS 16.14

気合いでど突く⑤。個人的には稼ぎだと思いますが誰もそうではないというのでそういうことです()。
8分縦連は擦れます。抜ける方は是非。ミスが縦連判定で出やすいので1ノーツを正確に叩くことを意識すれば点は伸びるはず。ハマればSSSもありそうですが粘着する体力はないです。一応bpm260の体力譜面なので。

4位 Disruptor Array赤
14.4 1,006,346 SS+ 16.16

気合いでど突く⑥。メイドインワリオ並にど突くしか言ってなくねコイツ()。降格しましたが、割と14.4の中ではやりやすいと思います。苦手だと思ってましたが18000点伸びました。はい?それはさておき中盤の微縦連がしんどいです。そのあとの2鍵はどちらの手で押すかを決めておけばスムーズに行きます。ラストの発狂は金タップ側を擦り、赤タップガン見で押すのが1番楽です。4分割は普通に押しましたが手が小さい人はどうするのでしょうか?両手で全押しとか?()

3位 月の光
14.8 1,003,933 SS 16.19

はい、炎上()。最後はこれでリーセントを盛り、虹になりました。これいうのもなんだけどプライド捨てて全押ししとけばSS~SS+乗ってレート盛り盛りできます。精度は死ぬけど14+って精度取る余裕ない譜面がほぼ全部。押せるようになるとSSSが見えてくるはず。とりあえずレートを稼ぎたい人におすすめ。

2位 きゅうりバーにダイブ
14.4 1,006,857 SS+ 16.27

ゲデモノ癖譜面ですがルミナス稼働時に致命的なほどの弱体化を喰らい、きゅうりの水分が60%減少しました()。とは言ってもそれ以外の所も巻き込みやすく、覚えてないと返り討ちにはなるため、弱体化しても14はあると思います。14.4は高いと思うので次バージョンで降格筆頭。16分縦連は擦れます。きゅうりは食わず嫌いしてる人が多い印象ですがちゃんと運指を組むことで地力がなくともSSS付近は出てくれるのでべ枠1位のお供に如何でしょうか。

1位 Insane Gamemode 
14.4 1,007,282 SS+ 16.35

鳥寸③。いや締め悪すぎ。その前の自己ベは1,002,200ほどでしたが突然5000点伸びて嬉しいは嬉しいのですが寸止めくらったことで台無しになりました。ホールド階段からのリズム難同時押しが抜けること抜けること。あれで平気で1000点以上吹っ飛びます。サビの微ズレはなぞっておけばAJで通ります。曲をしっかり聞き込んでいれば13+レベルの地力しか要求されないので稼ぎになります。何故か降格しないし。

3.Q&A

Q:指押しって虹なるためにはなくてもいけますか?
A:なくても理論上はいけますが4鍵階段レベルの指押しが押すことができる地力はあった方がいいです。
例えば14の稼ぎ曲というとサドマミホリックとかが思い浮かびますが、14で指押しが全くない曲を探そうとする方が大変だし13+もピンキリではあるし14+は基本指押し前提の配置が降ってくるので指押しなしでベスト枠を30曲埋めることは理論上は可能ですが、それはそれで大変だと思います。また虹なるだけならそれでも構いませんが、16.25、16.50、16.75…を目指す際はほぼ必須なので13+の指押し傾向の赤譜面でもいいのでSSSを複数取れるといい感じに押せるようになると思います。
Q:下埋めは必要ですか?
A:下埋めの定義によりますが、13+以下なら13+はやってもいいと思います。特に13.7以上であれば直接的にベスト枠に貢献できるので下限が終わってる人はそこ意識してもいいと思います。そのあたりの譜面は鍵盤やウニ力などなんらかの要素に特化してる譜面も多く、これらの配置は14では頻出なのでできて損は絶対しません。
ただし定義が13以下をさすのであればこれは不要です。まずよほどの他機種勢でない限り13はべ枠対象外であり、わざわざ13を詰めるのであれば13+や14を詰めた方が有意義であり、経験値も得られます。下埋めを否定するつもりではありませんが、虹狙いで13以下は得られることが少ないと考えています。
Q:高難易度特攻はすべきですか?
A:結論としては14.7以下、月の光、祈、Daphnisはやってもいいんじゃないかと思います。順番に解説します。
まず14.7以下ですが全部ではなく、許容が広く配置が単純な体力譜面をやるのがいいんじゃないかと考えています。例を上げるならIMPACT、Wildfire、Fracture Ray、Last Celebrationとかですね。これらはSS~SS+を取ることでベスト枠に貢献でき、少ないプレイでも出しやすいと思います。月の光は14.8ですが単曲16狙いなら全押しでそれぐらいは出るのでレートを稼ぎたい人は頑張りましょう。祈とDaphnisに関してですがそもそも定数が高く(15.4)、S+前後でべ枠に貢献できます。業やメタバは全てが発狂しており、まずSすら取れない人も多いですが、祈やDaphnisは許容が広く、全押し擦りで誤魔化しやすく、S+前後ならいくらでも誤魔化しがきくのでやってみるのもありです。
ただしこれらに共通することは粘着は厳禁です。なぜならこの辺りのスコアでは尋常ではないほどの致命的な癖がつく可能性があるからです。実際ラスセレ癖ついたし。虹まででウニをやめるという人は別ですが、将来的にウニを続けたい人は深追いはしないようにしましょう。目先の利益に囚われすぎてはいけません。

という感じでした。
この記事を見て少しでも多くのチュウニズマーが虹レートを目指し、到達できることを願っています。
それではありがとうございました!

先は長いです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?