見出し画像

新PC移行備忘録!

© SQUARE ENIX

やーもう大変。
あーーー!もう大変でした。
FFよりも何よりも 

クリスタ

大変疲れました。
こういう事もあろうかと、過去の私が
今の私に対して残してくれてたのがあったんですけどね

マジ走り書き

お前ほんまそういうとこやぞ と。
めちゃくちゃ思ったので、
今の私はさらに未来の私に
もうちょっとちゃんとした物を残そうと
思った次第です。

というあれで、
下記より備忘録をつらつらいきます。

新PCに変更するにあたりやった作業

<スクエニアカウントのメールアドレス変更>
 
 ●プロバイダの契約時に設定してあるアドレスからGメに変更
  ⇒通常使っているアドレスでは変更が効かない
  ⇒スクエニ側に連絡を入れてみた結果と結論はDQ10で使用済
  ⇒別のGメでメアドを変更(変更できた)

<旧PC側作業>

FF14データのバックアップ
 
⇒FF14起動→歯車→保存データのバックアップ/復元→バックアップ
 ⇒USBにデータを移す
  フォルダ【FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn】
  ファイル【FFXIVconf.fea】

FF14バックアップ


クリスタデータバックアップ
 
⇒クリスタを最新にアプデ
 ⇒C:\Users\●●●\AppData\Roaming\CELSYSUserData

UserDataに入る
中のCELSYS

 上記内にあるほうの【CELSYS】フォルダをまるごとUSBに
  ※¥Roaming内にある【CELSYS】は別なので間違えない


<新PC側作業>

●密林でFF14コンプリパック購入

 注文履歴→注文詳細からコード取得
 ⇒モグステからシリアル番号を入れてみるがエラー
 ⇒密林の購入済ページ【DL】のボタンを見つける
 ⇒ボタンを押したらDLできた

●FF14のインストール

●クリスタにログイン
 ※Gメの方は別なのでそちらから入らないこと
  ⇒月額の方から入室しクリスタをDL

★USBに入れたデータを新PCに入れて後まで

 ●FF14
  ⇒フォルダ【FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn】を
   【My Games】内の同名フォルダに上書き
  ⇒ドキュメント内に【FFXIVconf.fea】ファイルを入れる
  ⇒FF14起動→歯車→保存データのバックアップ/復元→復元

FF14データ復元


 ●クリスタ
  ⇒C:\Users\●●●\AppData\Roaming\CELSYSUserData
   上記内の【CELSYS】フォルダを削除
   USBからフォルダをまるごと入れる

  ⇒クリスタ起動
   ・ログイン
   →2台目使用か別PCから変更かを確認される
   →別PCから変更を選択
   
   ・追加素材DLを切る
    
とてつもなく邪魔なので切っておく

これとても邪魔

   ・素材データの再構築
    歯車→メンテナンスメニュー→素材データベースの再構築

素材データ再構築


   ・パレット配置を自分用に戻す
    ⇒ウィンドウ→ワークスペース→わい用

パレット再配置

   
  ・ペンタブ
   ⇒WACOMドライバのDL【CTL-490】
    
※現時点では

<FF14で困った>

上記まではOK。
続いてFF14内で困った困ったですったもんだ。

★あれ?音がコントローラから出ている

コンパネ
無効化する

 ⇒コンパネ→サウンド
  →ヘッドセットイヤフォンを無効化
モニターやスピーカーから音が出るようになる。
※優先で設定しても無理
 必ずコントローラーを無効化にする

★あれ?日本語が入力できない
いくら【半角/全角】を押しても日本語入力が入りません。
どうあがいても無理。再起動しても無理。
調べた結果、以前のバージョンに設定することで解決するとか。

「あ」とか出ない

●以下Win11の設定方法になります

設定から

設定

時刻と言語→言語と地域

言語と地域

【日本語】の右端の【・・・】から【言語のオプション】

言語のオプション

キーボード欄の【・・・】から【キーボードオプション】

キーボドオプション

全般を選択

全般

ちょっと下の方にある【互換性】欄から
以前のバージョンのIMEを使うをオンにする

以前のバージョンON


日本語入力可能できる!

やっと日本語入力可能になった!!

★あれ?SS撮ったら保存できないエラー出たぞ?

保存先設定

数年前にやった事なんぞ忘れとるわい。
という事で、ここでフォルダ作って保存先を設定しませう。

これでようやく全部の設定がオワタ!!(たぶん)

疲れはてますた_(:3 」∠)

これから新PCに移行される皆さん、
ファイトだす…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?