見出し画像

リアルクラフター生活ー!

また少し作ったので
メモがてらまとめにきました!

以前作ったやつ

以前作りましたこちらの
ペットボトル…入れるやつ(雑かな)
フィルターのせいでちょーっと色が濃いく見えますが。

完成したペットボトル入れるやつ

紆余曲折を経て、
結局本体の糸で鎖編みをして
それを紐替わりにしました。
これでやっと完成。

で、これを完成させたらですね
うちの母親が
「私の?(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
て聞いてきたので、

違う

て、間髪入れずに返答しましたええ。

ほしいのかしら?とおもたので、
もうひとつ作ってみました。

2つ目

そもそも、まず、
1つ目に使用した糸がもうないので作れないんですよね。
なので、100均行った時に見つけた変わった糸を使って編みました。
上下には1つ目と同じ
ピエロさんで買ったコットン毛糸を使用。

これですね、これのベリーピンクかな?たぶん。
で、真ん中のとこを
ダイソーで買ったのを使いました。

編み方はこちらの動画でご紹介されてるまんまですね。


この手の糸初めて使ったんですけど、
編んだ後の感じがすごい布感出ますね。

今回は母親が、ペットボトルの口のとこまで閉じてるタイプの袋じゃないと嫌がるので長めにしてみました。

みょーんてなっててじわじわくる。
で、一応編み針も号数変えてみました。

なので、上下きゅっとしてます。

あと、ものはついでに
ダイソーの水引で
梅結びしてみました。

水引で結んだ



これはですねぇ、もう
品質が手触りですぐわかります。 
紐の切れ端から、外側のコーティングというか、巻き付けてる糸かな?これが取れてきます。

値段相応ですかね。

なので、アクセサリーには向かないかなぁ。
ちょっと使い捨て感覚でなにか作るのにはちょうど良さそうです。

あとですね、

初めての玉結び

初めて玉結びやってみました。

空間あいてしまってるのが悔やまれるけど、とりあえずこれ以上うごかなかったです。
動かざること山のごとし。

この動画見て勉強しよ。

で、ちょっと所感まとめるのですけど、
まずですね

残りの糸

買った糸の残りがこちら。
あのー、かなり使うかなって思ってですね、思い切って3玉買ったんですけど、
思ってたより使わない。
というか、
思ってたより多かった。
で、この残りどうしたもんかなぁと悩みです。

この糸の特徴が、布感が出るとこでして。
全面にこの糸で編んだものが出てしまうと、なんて言うか、編み方や模様編みのそれにもよるのだと思うのですが、
小学生のお稽古かばんみたいになりそうです。

編み始めらへらへん

これくらいのバランスだとすごい可愛いと思うので、差し色的にちょっと使うくらいがちょうどいいのかなと思いました。

基本的に全部そうなんですけど、
編み物って楽しいんですけども時間もかかりますよね。
で、時間かけた分愛着は湧くんですが、いかんせんどうしても避けられない

ばばくさ感

これが、
これがほんとに根苦で。
とくに小物はいいんですけど、服とか鞄ですかね。

編み物の本もちらほら見たりするんですけど、若い子向けではないなぁという物がやっぱり多い気がします。
で、動画も多数あって、
鞄とかポーチとかしか見てないんですが、こちらは良いものが多いです。
ただ、大体単色の物がおおいですかね。
ド派手カラー来たなと思ったら海外だったり。
ド派手カラーは外国の方だから似合うみたいなとこある。
鞄だとシンプルなものがやっぱり使いやすいなと思うし、服はほんとに形と色が物を言うなと思いました。
手芸店で飾られてあるやつ、色も形もうーん…てなるんですけど、アレンジで変わるのだろうか。

今使ってるサコッシュがもうボロボロになってきたので編もうかなと思うのですが、うまく編めるかな。

また完成したらアップします(*´∀`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?