見出し画像

しんどかった幻討滅

そろそろ知覚過敏の季節ですねこけしですこんにちは。
今回の幻討滅、ナイツオブラウンド。

幻ナイツ踏破

やっとクリアしました。ありがとうありがとう世界ありがとう。

思えば幻挑戦を始めたのは、パッチが追いつき当時現行極のバルバリシアの挑戦を始めた時だったでしょうか。
バルバリシアもまあ下手くそで詰んでたんですけど、それよりも詰んだセフィロト。
散開とか雑魚処理から苦手要素も満載。
加えて召喚で行くとキャスLB3を打たないといけないとか、タイミングミスれないのがプレッシャーすぎて途中から学で練習したもんですw

結局、セフィロトはもう募集もなかなか集まらないタイミングになったのも手伝って、行くことをやめましたので未クリアとなりました。
(バルバリシアはクリアしました)

で、次のソフィアは、
むしろ前のめりで待ち構えました。
ルビカンテが思ってたより私にはとてもやりやすい極で、早めになんとかクリアしたのですぐソフィアの練習へ野良で飛び込みました。
1人で野良でぽーんと練習に飛び込んだそのPTでクリアさせてもらい、毎週消化にもチャレンジしました。

ずーっとやってるとやっぱり作業にはなってくるもので、面白いのかと聞かれると、まあ作業ですw
でも続けたのはアイテムがもらえるからというのでもなく、挑戦できている事への喜びが何より勝っているからですね。
アイテムは”ついで”です。
もともと、普通の極もシンクで行ってみたい欲求はあったのです。
でも、そんな勇気も度胸もなく、スキルも勿論ない。最後のは今でもない。
でも、色んな事があり、正直野良のが気楽でいいとすら思うほど疲れる事が多かった経験から、野良への恐怖がなくなり挑戦できるにいたりました。

極シンクや加減に挑戦してみるのもいいけれど、なんとなくそれでは物足りないというか。
使えないスキルもありますよね。
幻は90のスキル全部使ってしかも当時の難易度で遊べる。そこがほんとに大きな魅力です。
野良でチャレンジする勇気もある、予習のやり方も今ならわかる、マクロの見方もわかるようになった。
もうチャレンジしに行くこと必至なわけです。

幻ソフィアは簡単と言われていました。
それでも少し気が緩むと失敗はします。
3滅解散も何度かしました。

その後の幻ズルワン。
これに関しては、パッチが追いついて一緒にチャレンジできるようになったメンツとクリアを目指しました。
高難易度のクリアした時の喜びを是非とも味わってほしくて。
正直、極クリアより手は震えましたね。
脇汗も出る。
これも何度も練習しました。極で特訓も重ねました。
そうやってやっとでクリア。
そして初見のメンツは初めてのソーチョー幻想盤。私がしでかしたミスがないように教えましたねw
(意味がわかってなくてソフィアを連続2回目クリアしてから幻想盤を触って2回目できなくてもう一度クリアしに行ったw)

そんな感じの幻挑戦。
そして今回のナイツオブラウンド。
正直、クリアできないと思いました。
最初の練習では時間切れまでは行ったけれど、10%以上も残っていたり。
まあ最初だからねと言ってたけど、何度やっても時間切れ。果てはだんだん後半に行くのすら難しい。
途中で脳死法(マーカー固定法)にマクロを変更してやってみたりするも、3回目ではなく2回目失敗で引きずったり。
自分が処理を完璧にこなせても、PTメンがミスると壊滅したりなど。
クリ目と銘打ってるにも関わらず最初の攻撃もかわせられない、前半の隕石も壊せない、ゼフィランを50%も削りきれない。などなどなど……。
本当に色々あってこれはもうクリアできない気がすると諦めてました。
諦めてましたけど、納得行くまではやってみようと挑戦してて、マナでようやくクリア。
本当にキツかった。本来はこれが幻なのかなぁと思いましたね。
これまでの極と幻は、零式ではないので薬は割ってませんでした。
が、
今回ばかりは私でも火力的に必要を感じましたね。
今度は薬を交えてきちんとスキルを回さないとなのでそれはそれで骨が折れましたが。
タイムリーに、ろーたまがお薬を作ってくれてて、心から感謝🥹
そのお薬使って、やっと倒せた時の嬉しさたるや🥹

倒せたので、そのまま報告にも行きました。

倒してきたよ

この報告をしたかった…。

新しい幻がナイツだとわかったその時から、倒すべき相手と思って待ってました。
自分の中でのひとつやり切った感。
本当にありがとう。

し…
消化も始まるなぁ(ヽ´ω`)

溜まってたので交換

ナイツクリア前に交換してたんですけどね。幻のご褒美。
今回のはなかなかジワる。

やっと、やるべき事が一段落!
ということで、地図でもルレでもいくどー(*´∀`)丿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?