凍雅vs鈴木志乃 君たちはどう応援するか

2024年5月6日
東京女子プロレス後楽園ホール大会

この興行の第1試合に組まれた凍雅vs鈴木志乃のシングルマッチに会場が大いに湧いたこの試合で感じた事、考えた事を書き記します


STYLE

まず最初にことわっておきますが、2人とも応援してますし2人とも大好きであるということを前提として見ていただきたいです

みなさんも経験あるでしょう?
うわー、どっちも好きやしどっちも応援したいなあ…
という経験

このシングルマッチはまさにそれに当てはまる試合だったんですが、こういう時に僕はあえて100対0で気持ちをのせて応援するスタイルをとっています

なぜこうするかと言うと…ちょっと言語化が難しいんですけど、どっちも頑張れーだと個人的に試合に集中できないというか、中途半端な感覚で観てしまうんですよね

結果

勝利の行方は…みなさんご存知だと思いますが鈴木志乃選手が勝利、この勝利がキャリア初の自力初勝利となります

決してキレイな勝ち方ではないし内容も圧倒していたとはいえない
でもガムシャラで泥臭い姿がとても彼女らしくて胸を強く打たれました

リングサイドで生観戦していたのですが、試合後の彼女は映画のヒステリックな役でしか見ないような声と手の震え方、そして泣き崩れてボロボロになった姿が印象的

とても特殊なアイドル兼レスラー、その中でも鈴木志乃という人物はより特殊で魅力的であると再認識そしてとても可愛い(小声)

応援

このnoteの最初に100対0で…なんて言うてたけどほなお前どっち応援してたんや
って話なんですが、僕は凍雅選手を応援してました
理由としては

  • 勝つメリットより負けるデメリットの方が大きい

  • いち早くシングルのベルトに挑戦して欲しいのでここで立ち止まって欲しくない

という理由からなんですが、試合を経て、そして試合後の凍雅選手のSNSを見てメリットとかデメリットとか、立ち止まるとかどうとかそんなちっぽけな事考えていた自分を恥じましたね

勝ちをあげた鈴木志乃選手も次のステップに進めるでしょうし、負けた凍雅選手も大きなものを得たような気がします
同期も多いしこれから切磋琢磨して東京女子プロレスを盛り上げていってほしい

そしてみなさん応援のスタイルは人それぞれだと思いますが、この気持ちで応援すると熱くなれるし試合後にいろんな気付きを得られるので個人的にはオススメです
あーなんかあの細マッチョイケメンがあんな事言うてたから試してみるかーくらいの感覚で試してみてください

そして鈴木さんも凍雅さんもとても可愛い(超小声)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?