ポケカ、しませんか(始めどきなので) 2023冬

(この記事はポケモンサークル ぽけっち内での発表をもとに書かれています、ご了承ください)

こんにちは。ちゅうとくんです。

普段はポケモンカードをやっています。

最近の戦績:シティリーグS1 ベスト4、駒場祭学年対抗戦 個人0-2
2021年度 公式資格(公認ジャッジ・イベントオーガナイザー)を取得 CLやPJCSなどの大型大会で計7回稼働

さて、皆さんはポケモンカード、やってますか?

今回は今ポケモンカードをやってない人に向けて、ポケモンカードの魅力を伝えて、始めるための不安を解消するべくお話していこうと思います。

①そもそもポケモンカードってどんなゲーム?

ポケモンカードゲーム、略してポケカ。今やってないって人でももしかしたら小さい頃やってたよって人もいるかもしれませんね。
カードゲームというと小難しいイメージもあるかもしれないですが、ポケカは小さな子供でも遊べてかなりわかりやすいゲームになっています。

ポケモンカードゲームは、「デッキ」と呼ばれるカードの束を使って2人でバトルをするゲームです。デッキに入れるカードの種類は大きく分けて3つ。場に出してワザを使いダメージを与えあって戦う「ポケモン」、ワザを使うためにポケモンにつけて使う「エネルギー」、バトルを有利に進める手助けをしてくれる「トレーナーズ」です。
相手のポケモンにダメージを与えて「きぜつ」させると、「サイド」という所に置いたカードを取ることができ、(イメージ的には)6匹分で、6枚取りきると勝利になります。

カードを入手する主な方法としては、5枚入りや10枚入りなどの「拡張パック」という商品や、構築済みデッキなどのセット商品があります。

②ポケモンカードゲームはどこで遊べる?

ポケモンカードゲーム、基本的には2人用ゲームなので対戦相手が必要ということで、どこで遊べばいいかっていうのも1つ不安な所かもしれません。

ゲームを遊ぶ目的に応じて変わるところではあるのですが、例えば友達や家族と遊びたいのであればお家などで遊べますし、ポケモンサークルにいる人なら部室に行けばできるでしょう。また、離れたところにいる人ともDiscordやZoomなどのビデオ通話が可能なアプリケーションを使えばリモート対戦ができます。

一緒にやる人がいないよ〜って時は、公式のイベントに参加するのがいいでしょう。勝負の目的に合わせて幾つかのイベント形式があります。公式のウェブサイトのイベント検索から探すことができます。
最もカジュアルなのは「ジムバトル」ですね。東京近郊なら毎日のようにどこかのカードショップで開催されています。参加するとプロモーションカードがもらえます。
似たようなイベントで「新弾バトル」「テラスタルバトル」「エクストラバトルの日」などもあります。これらはデッキ構築のルールが違ったり参加賞や勝利賞でもらえるものが変わったりします。

より真剣勝負を求めた競技的なイベントとしては「トレーナーズリーグ」「シティリーグ(中規模)」「チャンピオンズリーグ(大規模)」「ポケモンジャパンチャンピオンシップス(日本一決定戦)」などがあります。
現在プレイヤー人口が爆発的に増えているので世界大会出場を目指して戦うのは狭き門といった感じですが、もしポケモンカードを好きになって全力で取り組んでみたいと思った時はこういう大会もありますよという紹介でした。

また、公認・非公認両方で各種自主イベント・大会が盛んに開かれたりもしています。同じような楽しみ方をしている人とポケカを楽しむにはこういうイベントに足を運ぶのも良いですね。

③ポケモンカードゲーム、どういうところが楽しい?

ポケモンを楽しもうとするとゲームやグッズ、イベントなど色々な選択肢があると思いますが、その中でポケカのどういうところが楽しいかについてお話ししていきたいと思います。

・バトルに熱中できる
ポケモンカード、ルールはシンプルなんですがバトルの戦略性がしっかりあって、よく使うカードを覚えてしまえばすぐにガチ対戦に参戦することができます。もちろんガチガチのガチデッキじゃなくて好きなポケモンやキャラクターなどのテーマに沿ったデッキを作って遊ぶこともできて、こういうところはポケモンならではのいいところだなと思います。
カードゲームの中でのポケカの特徴としては、とにかく1回の番の中でできることが多く、カードを引いたりデッキの中の特定のカードを選んで手札に加えたりすることに対する自由度が高いです。そのおかげで、特定のデッキに対する対策カードを1枚だけ入れて有利不利を逆転できたり、デッキ全体のコンセプトとしてあらゆる環境デッキに対して有効なカードを使い分けて戦うみたいなことがやりやすかったりします。

・環境の変化が楽しい
ビデオゲームの方だとダウンロードコンテンツや新作のタイミングで使えるポケモンが増えてレギュレーションが変わったりすると思うのですが、カードゲームだと3ヶ月に1回大型の拡張パックが、その間に1回(たまに2回)小さめな強化拡張パックが発売してそのたびに使えるカードが増えます。そう聞くと環境を追っていくのが大変そうに聞こえますが、実際のところ1つのパックから新しく環境入りするデッキタイプは1個か2個で、既存のデッキタイプの細かいところが変わるだけみたいなこともあります。なので、1年以上1つのデッキの練度を高めて戦うみたいなこともデッキによってはできます。

・アナログゲームならではの楽しみがある
カードゲームなので、アナログならではの楽しさがあります。いきなり変な例で申し訳ないんですが僕はカードを使う時にパチンと音が鳴るのとかが好きです。人によってはそういうのを嫌がる人もいますが。
もっとわかりやすい例で言うと、デッキのオシャレがしやすいです。ゲームでもトレーナーカードをいじったり色違いのポケモンを使ったりホロウェア?を変えたりできると思うんですが、そういう感じで、しかも手に取れるグッズとしてデッキのオシャレができます。
同じ強さのカードでも光っていないもの、ミラー加工のもの、アートレアやスーパーレアなどのイラスト違いのものなど好きなものを使えます。僕は普通の絵柄が好きなのでデッキのほとんどは通常のレアリティで揃えて、特別なカードをミラー加工のものにするということが多いですね。めちゃくちゃカッコいい!って思うハイレアがあればたま〜にそれにすることもあります。
デッキの他にもデッキシールド(カードを入れる保護袋)やデッキケース、プレイマットなども色々な種類があってオシャレを楽しめます。ポケモンセンターとかに行った時はぜひ覗いてみてください。
あと、対面で試合をするので相手とコミュニケーションをとることで人と人とのつながりを感じられるのもアナログゲームならではの面白さですね。

④ポケモンカードゲームが今、「始めどき」なワケ

ここでようやくタイトルの回収になるのですが、ポケモンカード、始めどきです、今。正直に言うと一年通していつでも始めどきって言い張れるんですが、今始めどきって言えるだけのちゃんとした理由があるので聞いてください。

今始めどきな最大の理由は、ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」が発売したから、です。

このパック、今年登場した強力カードがまとめて再収録されているので色々なデッキが本当に組みやすくなりました。(次の章で紹介します)
ポケカっていうと高いみたいなイメージを持っている人もいると思うのですが、実際に高いのはイラスト違いのSRとかがほとんどで、そういうカードに人気が集中している分通常のレアリティのカードは過去に類を見ないくらい集めやすくなっています。

じゃあこのパックを見つけ次第手当り次第買って開ければ良いかと言うとそうではなくて、シャイニートレジャーexは強いカードがいっぱい出てくる楽しいパックなんですが収録されてるカードの種類が多くて狙ったカードをピンポイントで当てるのにはあまり向いていないので、デッキを組みたい場合はパックを買うのは程々にして、使いたいカードを個別に集めるのが良いと思います。

それから、これはそういう傾向があるというだけの話なのですが、1月になると毎年新シーズンという感じで真新しいカードが登場します。
今年のWCSで発表されたPVでは「ACE SPEC」という(簡単に言うとめっちゃ強い)トレーナーズが2024年に再登場するという予告があったので、おそらく1月の商品から登場するのではないかな〜と予想しています。バトルに新たな刺激をもたらしてくれるカードが登場すること間違いなしだと思うので、今のタイミングでスターターセットを買ってルールを覚えたり、色々なデッキに汎用的に使えるカードを集め始めたりして、1月から本格的に始めるというのも良いと思います。

⑤組みやすくなった?デッキ紹介

シャイニートレジャーexの再収録などで組みやすくなったデッキの紹介をしていきます。
紹介するデッキは全て「スタンダードレギュレーション」という大会でよく使われる構築ルールの物です(おおよそ直近3年分のカードが使えるルール。ここ最近は約1年ごとに1年分のカードがスタンダードレギュレーションで使えなくなるという形で変更されていて、前回の変更は2023年1月20日)。

ミライドンex

雷タイプのポケモンを自在に展開できるミライドンexを軸にしたデッキ。グッズ「エレキジェネレーター」で素早くエネルギーをつける速攻タイプが最近のトレンド?

リザードンex

テラスタルで悪タイプになったリザードンexを中心にしたデッキ。特性で山札から直接エネルギーをつけられるのでアタッカーを供給しやすく、終盤にかけて相手を一撃できぜつさせられるほどのダメージを出せるようになる?

パオジアンex

手札の水エネルギーを好きなだけつけられるセグレイブと、エネルギーをつけた数だけダメージが上がるパオジアンexを組み合わせたデッキ。バトル場のポケモンの突破が得意なだけでなく、水エネルギーや無色エネルギーでワザを使えるポケモンで色々な強みを押し付けていける?

その他、現在活躍中のデッキ

サーナイトex
ギラティナVSTAR(ロスト)
ロストゾーン系統(トドロクツキexなど、たねポケモン中心)
サーフゴーex+ハッサム
テツノブジンex+エンテイV
など

⑥ポケモンカードゲームを始めるには何が必要?

ここまで聞いてポケカで遊んでみたくなったと言う方のために、始めるために必要なものをご紹介します。

デッキ

最低限必要なのは60枚のカードで作った「デッキ」です。目的や予算に応じて選び方が変わるのでいくつか例をあげていきます。

まず、とにかく安価でポケカのゲーム体験をしてみたいというタイプには、「exスタートデッキ」がオススメです。構築済みデッキの商品で、1つ550円。強さは抑えめです。

戦略やコンボを活かしたバトルからポケカを初めてみたいというタイプには「スターターセットテラスタル ミュウツーex」「ラウドボーンex」がオススメです。
こちらも構築済みデッキの商品で1つ1800円。exスタートデッキよりは高いですが、対戦でよく使われる定番の強力カードが入っているので後から別のデッキを作りたくなった時に役立つことが多そうです。

ガチ志向のデッキを使ってみたいという場合、そのままガチで遊べる公式の商品はないのでカードショップなどの二次流通市場に頼ることになります。ポケカを扱っているショップは公式サイトの「お店検索」から探すことができ、「ポケモンカードジム」の表記があるショップではジムバトルなどのイベントが行われたりもしています。トレカ専門店以外にもブックオフとかにカードコーナーがあったりカードショップの通販サイトがあったりするのでいきなりカードショップに行くのが怖いという場合はそれもアリですね。

そんな感じのお店とかでデッキに使いたいカードをこれくださいって言って買う(俗に言う「シングル買い」)ことでカードを集めるというのが現実的に多くの人がとっている手段です。(拡張パックを買った後に足りないカードをシングル買いすると言う手もある)

でもそうは言っても、何を買えばいいか分からないですよね。
方法の一つは「デッキ販売」をしているお店に行ってデッキ丸ごと買う、と言うもの。ガチ構築からカジュアル構築、値段と強さをあえて抑えて作った構築など売っているお店や物によって違うので何でもかんでもオススメはしづらいところですが、ポケカを分かってる人を連れていけばデッキの特徴や立ち位置、追加するべきカードなどを教えてもらえて良いかもしれません。店員さんに聞いて答えてもらえるかは…不明。1枚1枚買うよりちょっとだけお得になってる店が多いとは思います。予算としては3000~1万円くらいかな、今だと。いちばん高い=いちばん強いというわけではないです、一応。
もう一つは、1枚1枚買う、と言う方法。手間はかかりますが、組みたいデッキを確実に組めます。最近のカードであればお店に行っても見つからないということは滅多にないかなと思います。
デッキを探す際は公式サイトのイベント結果一覧から大会の入賞デッキを探しても良いですし(それをまとめた非公式のXアカウントもある)、YouTubeなどで探すのも良いでしょう。

デッキ以外

デッキの他に必要なもの、あると便利なものを紹介します。

ダメカン(ダメージカウンター)、マーカー、ポケモンコイン
ゲーム中にポケモンが受けたダメージや特殊状態(どく・やけど)を示すためのアイテムです。構築済みデッキなどに紙製のものがほぼ必ず入っています。アクリル製のものが単品販売されていたりセット商品に入っていたりします。
また、最近の商品には入っていませんがVSTARマーカーというものも必要です(相手の了承が取れれば裏と表が分かるもので代用可能)。
ポケモンコインは、カードの効果で「コインを投げ〜」という指示があった時や一部の特殊状態になった時に使います。コイントスが苦手な人のために公式からダイスが発売されていたりもします。

プレイマット
カードの置き場所の目印になったり、ラバー製のものであればカードを動かしやすくなったりします。公式サイトには対戦に必要なものとして書いてあります。

デッキケース、ダメカンケース
持ち運ぶ際にあると便利です。

デッキシールド/スリーブ
カード1枚1枚につける袋みたいなものです。カードを傷から守ったり、シャッフルがしやすくなったりします。なくても遊べますが、つけることをオススメします。
ちなみに、「デッキシールド」はポケカ公式の商品名、「スリーブ」はその一般名詞です。多分。

ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイトへの登録
公式サイトに登録をするとイベントのエントリーやマイデッキの登録ができます。

まとめ

色々言いましたが、ちょっとでも興味を持ったら試しに遊んでみて欲しいです!最安で550円から始められますし、ハイクラスパックのおかげでガチ構築もグッと組みやすくなっています。1年の中で始めやすさで言ったら今がいちばんです。
(特に駒場生の皆さんは部室で誘い合って遊べると思うので、めちゃくちゃオススメです。僕は部室で日常的に遊べた時期がなかったので良いな〜って思ってます。)

もちろん、カードゲームで遊ばずに開封やコレクションをするだけでもOKです。

ということで、今回の記事はこれで以上です。ありがとうございました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?