マガジンのカバー画像

気温22度

18
日々の気づきを綴ります。 有料記事は決して買ってはなりません。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

書くたびに強くなる

人は書くたびに強くなる。 書くためには情報を取り入れ、意見と結論を見つけ、その理由を具体…

ミヤケ
5年前
3

こじれた当事者意識を捨てて得るもの

当事者意識や、アントレプレナーシップ(起業家精神)を重んじる職場は多い。 要するに今向き合…

ミヤケ
5年前
1

ガリガリしよう: その2

外国人とのガリガリな(自分の想像の範囲を超える)エピソードは数日前に書いた。 もう一つ思い…

ミヤケ
5年前
1

ガリガリと進め

今日、ある事情で外国人とカラオケしたのだけど、どんな歌でも2拍ほど遅れて歌うことに驚いた…

ミヤケ
5年前
2

「あの人はそういう人だから」

「あの人はそういう人だから」と誰かを許す。 借りた物を返さない人、LINEの返信が遅い人、よ…

ミヤケ
5年前
1

ぼんやりとした信号

郷愁 三好達治 蝶のやうな私の郷愁!……。蝶はいくつか籬まがきを越え、午後の街角まちかどに…

ミヤケ
5年前
3

課題: 気づきは生き物

文章表現で重要なのは、 ・洞察力 ・調査力 ・表現力 なのではないかと、数日前に書いた。 今日は、洞察力について考えてみたい。 例えば木の枝に鳥が巣を作っていて「おや、鳥がいる!」と気付くことが洞察力なのだと思うのだけど、このような外的な現象は扱いやすい。 目に見える。 誰の目にも見える。 難度の高いのは、自分の心の中の現象に目を向けること。 何を思ったのか なぜそう思ったのか これらを、切り取り、どこかにペーストしておくことは難しい。 弱くぼんやりした信号であ

寝て待つな

果報は寝て待て 幸運の訪れは運によるのだから、あせらないで自然に時機が来るのを待て。 …

ミヤケ
5年前
2

順番を変えよう

意外と、物事が行われる順番は慣習によって決まっている事が多い。 名刺交換、エレベータへの…

ミヤケ
5年前
1

書く。そのために脱げ。

「書ける人と書けない人の差はどこにあるんだろう?」 洞察力と活字における描写力を鍛えるた…

ミヤケ
5年前
1

殻の中にいる / 2019年7月13日

知り合いが仕事で関わっていることが、Twitterのトレンド1位を取ったと喜んでいた。 僕にとっ…

ミヤケ
5年前
1