見出し画像

個人事業主になりました。

多くの個人事業主になった人がネットで呟いているように、さらっと終わりました。
鎌倉税務署に行って書類に必要事項を記入して、印鑑押して本人確認をして、提出しておしまいです。

何か証明書のようなものがあるわけでもなく、提出した書面の控えがあるだけです。
それほどに大した手続きでもなければ変化でもないのでしょう。
とはいえ私自身は少し身構えています。
青色申告の承認申請もしたので、きっと確定申告やら何やらでいろいろと準備しなければならないことは増えるはず。
ちゃんとできるのか…。

さて、日々の様子を記録がてら。

先日ようやく洗濯機が室内に設置できまして、トタンバケツで手洗いの日々に別れを告げました。
ありがたい。
ありがたいと思う反面、こういう経験もできて本当によかったなと思います。
変な話、自分で手洗いをするまで「洗濯って、手洗いできるの?していいの?」みたいな疑問がありました。
これは「洗濯」自体の意味を考えないで、「洗濯機で綺麗にする」みたいな、途中経過がすっぽ抜けた認識になっていたからでしょうね。
手洗い洗濯自体は海外を旅していた時に普通に簡易バケツで手洗いしていたのですが、それも記憶の彼方へ行ってしまったようです。

そして喫茶室の内装工事も始まりました。
まだガスや水道のインフラ工事ですが、徐々に喫茶室らしくなっていくかと思います。

最近全く異なる関係性の人たちから立て続けに、「焦るな、無理するな」と言われました。
私のことをそれなりに知っている人たちに言われたので、いつになく余裕のない様子が滲んでしまっているのでしょう。

こういうnoteとか、instagramとか、適度に書けるくらいの気持ちと時間の余裕は欲しいと思っています。

加えていうと、家で料理をする時間も欲しいです。
たまにならいいのですが、忙しさにかまけてすぐ外食に頼るような生活にはしたくないです。

たぶん年内にお店の開業は間に合いません。
年が明けてになります。
自分がちゃんと納得できるように、じっくり進めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?