マガジンのカバー画像

THE AMBIENCE OF SPORTS

169
カメラマンとして残したいのは「カッコいい瞬間」です。僕がみつけたカッコいいを御覧ください^^
運営しているクリエイター

#体操

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.167

代々木第一体育館の吊り天井が好きすぎるとこうなるという一枚。 2012年@代々木第一体育館/NHK杯 ※この写真は縦位置なのでInstagramもぜひ^^ ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。

 写真について語り合いましょう。

 ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.164

体操競技は会場や大会ごとに器具のレイアウトが違うから、狙える写真が変わってくる。そして、狙いやすいポジションには人が集まるから、今風に言えば「密」になりやすい。 このときはたぶんテレビ中継用だと思うけれど、メインスタンドに大型のLEDライトが設置されていた。 順光で撮るなら助かるけれど、バックスタンド側で行われる競技だとモロに写り込んでしまう。現場で他の人のストロボに同調してしまうもらいストロボならぬ、もらいライト。ゴチです! 2012年@代々木第一体育館/NHK杯

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.158

幅10cm、長さ5m、高さ1.25mの平均台を舞台にするこの種目で、足場となる僅かなスペースを見据える瞳は独特の緊張感を帯びている。 2010年@広州/アジア競技大会 ※こちらの写真は縦位置なのでinstagramもチェック^^ ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。
 写真について語り合いましょう。 
ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.152

体操の女子で実施されている平均台。競技そのものは何度もみたことがあるけれど、平均台そのものに触れたことはなかった。 硬い材質なのかと思っていたけれど、この写真を見直してみて、少し弾力があることを知った。 2010年@代々木第一体育館/全日本選手権 ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ 

スポーツ写真のオンラインサロン始めました。
 写真について語り合いましょう。
 ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS VOL.146

世界選手権のような大きな国際大会では会場全体がキレイにラッピングされているから、いつもだったら「背景が残念すぎる、、」となるようなアングルでも「お! イケてる!」となる。 オリンピックで選手と五輪マークを絡めた写真を見かけると「ベタだなぁ」と思ったこともあるけれど、実際にその場にいたら一枚は絶対に撮りたくなる魔力がそこにはある。 2011年@東京体育館/世界選手権 ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。
 写

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.137

初めて訪れた時からこれまで何度も足を運んだけれど、僕には今でも変わることのない習慣がある。それはこの芸術的な吊り天井を使った絵作りを探ってしまうことだ。  これは当時の日本国民が待ち望み、熱狂して、そして祝福した東京オリンピックのために、全身全霊を賭した人々の想いが与えてくれる不思議な力のせいなのかも知れない。  「世界のタンゲ」こと丹下健三によってデザインされたこの代々木第一体育館は1964年の東京オリンピックが生み出しだ正真正銘のレガシーだ。  2012年@代

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.132

採点競技の体操は技の難度に注目してしまうけれど、指先や足先にまで巡らせた神経が勝負を分けることもある。 2011年@東京体育館/世界選手権 横位置の写真なのでinstagramもぜひ^^ ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。

 写真について語り合いましょう。

 ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.121

自重の遠心力に耐えながら、グルングルンと回転する彼女たちの手元に注目した一枚。 背景に玉ボケが映り込むように少しづつ位置を変えていたのは内緒です。 2011年@代々木第一体育館/全日本選手権 ▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽ 

スポーツ写真のオンラインサロン始めました。 

写真について語り合いましょう。

 ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.113

ファインダー越しに被写体と目が合うことがある。そのほとんどが合っているように見えているだ。この写真にいたっては合っている訳がない。なぜならば、彼は鉄棒で回転しているのだから。 それでも写真整理をしているとき、目が合った気がして思わず二度見せずにはいられなかった。 2010年@広州/アジア競技大会 △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

スポーツ写真のオンラインサロン始めました。
写真について語り合いましょう。
ご興味のある方はこちらをご参照ください。

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.108

女子の段違い平行棒は高さの異なる2つの鉄棒を使う。鉄棒から手を離して掴む手放し技や鉄棒のあいだを行き来する移動技が見どころだ。 ひとつの演技の中で数え切れないほどの技が盛り込まれていて、流れるような技の連続は見るものを圧倒する。 ちなみに慣れないうちは何がどうなっているのか分からぬままアッという間に演技が終わってしまうから撮るのがメチャクチャ難しい。 △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。
 写真について語

THE AMBIENCE OF SPORTS vol.65

体操はいずれの種目も「流れ」を大切にしているけれど、つり輪だけは「静止」を重視している。 ピタッと静止して体を支える様は凄いの一言だけれど、個人的には技と技の間にクルクルと回転する瞬間も密かに好きだ。 2008年@代々木第一体育館/オリンピック競技大会体操競技第2次選考会 △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

 スポーツ写真のオンラインサロン始めました。 
写真について語り合いましょう。
 ご興味のある方はこちらをご参照ください。