見出し画像

「カルテットⅡ」という名前の創作オルゴールで、セガ『Quartet』を鳴らしてみる③(モーター駆動編)

前回までのあらすじ

カルテットⅡ」という名前の手回しオルゴール(オルガニート)で、セガ『Quartet』の曲(Quartet Theme)を鳴らそうという計画。ところが音域の都合でベースが再現できないので、別の30弁オルガニートを購入して、合奏させることにした。ほら、Quartetって協力マルチプレイのゲームだし、マリ&エドガーでプレイしているということで(詭弁)。

左がカルテットⅡ、右がWingostoreの30弁。


鳴らす準備&テスト演奏

本体は、100均で購入した木製の箱に取り付けている。これは共鳴箱。木箱の振動によって音を響かせるのだ。ちなみに箱は枡の形をしていて、下面には板がない。また、箱の側面には穴を開けている。

箱は枡の形状。

この開放面を木製のテーブルにクランプで固定すれば、テーブルの天板でも共鳴するだろうという目論見だ。

ちょっといいマイクも準備。

そして秘密兵器がもうひとつ…モーター速度コントローラーを用意した。
前回も書いたように、連続する音が苦手なオルガニートでQuartetの譜面を作るために、譜面カードは倍の長さにしている。つまり倍速で回さなければならないのだ。でも手回しで倍速はチトきつい。そこで機械の力を借りようという算段だ。

ギア付きモーターと、PWM速度コントローラー。
モーターの先には100均で買ったフックを取り付けた。

オルガニートとモーターは、針金でリンクさせた。ガッチリ固定したらモーターの振動が直にオルガニートに伝わってしまい、聴けたもんじゃなかったからだ。

スチールワイヤーでモーターと本体をリンクさせる。

とりあえずテストとして、付属の譜面カード『Happy Birthday』を鳴らしてみた。さてどんなもんだろう?

…うむ、いいんじゃないか。
計測したら、演奏速度192 BPMほど。Quartetの譜面カードは倍の長さで作っているから、このまま鳴らしても98 BPMぐらいの速度では演奏できそうだ。まあ、Quartet Theme150 BPMほどなので、最終的にはもっとスピードを上げなければならないけど。


さて本番

いよいよ本番の演奏に取り掛かろう。
譜面カードも準備済みだ。前回までに作ったデバッグ済みカードをロール紙に転写して、ひたすら穴開けて完成させてある。なんと長さは7.5mにもなってしまったよ。

デバッグ用カードとロール紙を揃えて、印を打っていく。
完成した譜面カード。全長7.5m。

そしていよいよ本番。テスト時よりは少し速度を上げて演奏してみよう。まずは目標240 BPMぐらいで。




…壊れました。

モーターのギアが欠けたのか、空回りするようになっちまいました。

えええええーーーーー。



さてどうしたもんか。

同じモーターを買ってやり直しても、また壊れる可能性が高いだろうなあ。

モーターとギアボックスの選定からやり直すか。

それとも、オルゴールを高速でブン回すのは諦めて、譜面のアレンジでどうにかするか。



ううう、サクッと終わらせるプロジェクトのつもりだったのに。

なんだか泥沼の匂い。

ちょっと寝かせておいて、また後で考えることにしよう。

(続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?