見出し画像

こつこつ京都学

Vol.12 20240401 #毎日ネットでわっしょい03 

こんにちは、「こつこつ京都学」主宰の佳子(よしこ)です。
毎週連続更新が、1週途絶えてしまいましたが、また続行です。

月初めなので、京都のテレビ局KBS京都の「きょうとDays」(*)からピックアップした3月のローカルニュースを箇条書きしておきます。
春の行楽シーズン、京都の観光に関するニュースが増えてきました。

*きょうとDays
「京都の日々=daysのニュースを中心に地域密着型のスポーツ情報、府内各地の旬の話題を地元目線で伝える報道番組」(月〜金、17:35〜18:00)。京都のローカルニュースを知るため、予約録画していた同番組を、仕事を終えて帰宅したら見ることにしています。

きょうとDays(3月編)

1、京もの認定工芸士、今年度は6人認定。伝統産業の次代を担う職人を育てようと、京都府が2006年度創設。黒谷和紙、京人形、京焼・清水焼など指定工芸品に対して、5年以上従事した40歳未満の職人が対象。これまでに累計179人が認定された。

2、北野天満宮で「曲水の宴」。庭を流れる小川に、酒を入れた杯を流して飲み、題に即した詩をしたためる平安時代の遊び。日本古来の精神と中国伝来の文化を兼ね備えた「和魂漢才」を説いた祭神、菅原道真にちなみ、和歌と漢詩の両方が披露される。

3、観光特急バスが6月から清水寺、東山の2系統が始まる。観光客による混雑解消を狙い、週末、年末年始に運行。乗車賃は500円。

4、浄土宗850年を迎えた知恩院御影堂前で、「念佛結縁柱」(ねんぶつけちえんばしら)が建つ。さわることで法然上人との縁が結ばれる。空風火水地の五輪が刻まれる。850年法要は、4月7日に延暦寺で、9日〜14日知恩院で行われる。

5、国宝指定、千本釈迦堂の「六観音菩薩像」「木造地蔵菩薩像」など7件。重文指定、知恩院の「絹本著色五百羅漢図」、清水寺「板絵金地著色繋馬図」(ちゃくしょくつなぎうまず)など4件。

6、平岡八幡宮(右京区)で花の天井特別拝観(〜5月6日)。京都最古の八幡宮。

7、京都タワーが「ニデック京都タワー」に。4月1日から2年間のネーミングライツ契約。

8、二条城桜まつり、カンヒザクラ、プロジェクションマッピングノ「桜月夜絵図」4月7日まで。

9、重文「杉本家住宅」、大屋根葺き替え工事完了。現存する最大級の町屋、築150年超。総工費2億5000万円。

10、京都市動物園、今年120周年。大正天皇の成婚を記念して、東京・上野動物園に次いで日本で2番目に開業。皇室とのゆかりがふかい動物園。2015年「京都の森」オープン、里山を再現。「法然院の森」では、動物園とフィールドソサエティが野生動物の調査を2012年から。

京都市立動物園のHPから拝借しました。今年120周年

11、誠心院(中京区)は、別名「和泉式部寺」。和泉式部が初代住職。3月21日の命日に、謡曲「誓願寺」が謡われる。

12、京阪バスの観光バス、愛称が「おこしバス」に。

13、北野天満宮で「梅風祭」(ばいふうさい)。崇敬者団体「梅風講社」の祭り。八乙女と呼ばれる巫女が鈴を手に舞を奉納。

14、びわ湖疏水船、大津港まで延伸、3月28日から6月9日まで運行。春と秋限定の観光船。大津閘門で水位を調整する。

15、先斗町で「鴨川をどり」5月1日〜24日。今回で185回目、京都の花街で最も上映回数が多い。振付は尾上流4代家元、尾上菊之丞。

<続く>

#こつこつ京都学
#ネットでわっしょい
#3月の京都ローカルニュース
#きょうとDays
#京都検定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?