見出し画像

進路探究講座が開催されました✨

※画像の無断利用禁止

10月27日(火)に、敦賀高校の1・2年生を対象に進路探究講座が開催されました!

➤進路探究講座とは?

進路学習の一環として、1・2年生が大学・短大の模擬授業22講座、専門学校の分野別説明会19講座、就職1講座に分かれ、開催されています。生徒は、学部・学科の学問内容の理解を深めたり、職業観を育む機会となりました。また、今回はコロナの影響もあり、オンライン講座と対面講座の両方で開催されました!

画像3

画像2


➤ご参加いただいた学校は?

福井大学、福井県立大学、敦賀市立看護大学、京都産業大学、北陸大学、公立小松大学、都留文科大学、福知山公立大学、仁愛大学、仁愛女子短期大学、福井医療大学、京都華頂大学、福井工業大学、福井公務員専門学校、福井県医療福祉専門学校、大原簿記法律専門学校、京都コンピュータ学院、福井ホテルトラベル専門学校、大原スポーツ医療保育福祉専門学校、京都理容美容専修学校、若狭医療福祉専門学校、京都調理師専門学校、京都製菓製パン技術専門学校、京都芸術デザイン専門学校、上田安子服飾専門学校、修正建設専門学校、国際ペット専門学校、京都医健専門学校、中日本航空専門学校の計29校にご参加いただきました。

➤生徒の反応は?

以下は生徒の感想となります!

海洋生物資源学ということで、海でとれる燃料資源の研究や実験をしているのかと思っていたけど、実際は海の生物について、様々な角度で、海の未知の事実について調べる探究的な学問なのだと思いました。(海洋生物資源)
教え方と個人の特性とは深く関わっていて、教える人それぞれで、理解の量が違ってくることは初めて知って驚きでした。人への教え方や理論と実践を往還しながら進めることの大切さを知ることができたので、これからに生かしていきたいです。(教育学:初等教育)
人工知能の学習方法を学んでそれぞれに長所、短所があることがわかりました。人工知能にどう数学を使っているか今回の講座でわかりました。(生産システム科学)
江戸の飢饉についての解説はとても興味深かったです。歴史は、現在の私たちにとても良い教訓になると感じました。特に今は新型コロナウイルスによる影響で世界中の経済が苦しくなっている状況なので、過去の失敗を繰り返さないように私たちが何をすべきかを歴史を通してしっかり考えていくことが大切だと感じました。(経済学)
私の知らない、もっと専門的なことまで学べることと自分が将来どの科で働くことになるのかなど、自分の将来がより楽しみになりました。夢を叶えるまで、困難はたくさんあると思うけど、笑顔第一で頑張ります。(看護学)

➤おわりに

進路探究講座を通して、生徒の皆さんには自分の進路をじっくりと考えるよい機会となりました。これを機に、皆さんには自分の力で将来を切り拓く一歩を踏み出してもらいたいと思います!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?