見出し画像

地球科学研修(文理進学科)


1年5ホームは、12月15日に地球科学研修で年縞博物館と縄文博物館に行ってきました。

IMG_8158 - s-1-05-04 S-川﨑 大翔


午前中は、年縞博物館に行きました。水月湖の年縞は世界で最大級であり、45メートルの長さを誇っています。また、水月湖の年縞は日本だけでなく、世界でも様々な研究に使われており、年代のものさしと呼ばれていることを知りました。

IMG_8219 - s-1-05-04 S-川﨑 大翔


午後は、縄文博物館に行きました。縄文人の生活の工夫をたくさん知ることができました。縄文土器には、様々な模様がつけられており、縄文人の工夫を感じました。

この2つの博物館では、楽しく歴史を学ぶことができました。皆さんも是非行ってみてください!

投稿者:1年 川﨑大翔(気比中出身)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?