LINE 公式アカウント Basic合格した [LINE Green Badge]

LINE Green Badgeの LINE 公式アカウント Basicに合格しました。

が、

出題される問題や回答は極秘情報です。試験の前後や試験中等その時期を問わず、試験情報を他の人に共有、開示したり、その内容について話し合ったりしてはなりません。

とのことなので、以下、感想文です。


事前準備

↑リンクより発行されるCloud Campusのアカウントの発行を申請。
アカウントが発行されるまで1週間程度かかります。

加えて私は愚か者なので、アカウント仮発行完了メールのタイトルに「LINE Green Badge」の文言が含まれていないため見過ごしていました。。

仮発行 -> リンク踏んで登録完了の有効期限が1週間を過ぎてから気づいたので再度発行申請を行いました(めちゃめちゃ早く対応してもらった)。

学習方法

↑で取得したアカウントでCloud Campusにアクセスすると学習用スライドを閲覧することができます。

LINE公式アカウント、どんなことできるんかな〜〜ってずっと興味あったので、その基礎知識を網羅できるので読み物としても面白かったです。

技術等に詳しくないお店の人とかにもこのスライドそのまま渡してしまえばOKなレベルの易しい内容です。

だいたい1時間ぐらい眺めて試験に臨むことにしました。

試験

オンラインで受けられて、制限時間は30分です。

認定証の発行

月一回の頻度で送っている、とのことなので結構かかりそうです。

終わりに

Basicの次に受けられるAdvancedはさらに込み入った話になって面白そうなのでまたチャンスを見つけて受けてみようと思いました。

LINE公式アカウントAdvancedは、LINE公式アカウントの基本的な仕様を理解した上で(Basicの取得が必須)、最適な運用・改善提案の知識があること、また、APIの基礎知識があることを認められた資格です。


ついでに

合格してそのままのノリでLINE広告Basicも1時間くらい資料眺めた上で受験したんですがボコボコにされました。LINE広告Advancedはどんだけ難しいんでしょうか。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?