見出し画像

2024 大阪杯 予想

月が終わるよ日曜日〜♫
G 1戦線も3戦目・・・G 1の前2戦とも展開も天候も荒れてました。
大阪杯の展開、難しいですよね・・・明確な逃げ馬不在で、ペースが読みにくいので、軸馬をどう絞るかを悩みました。
では、悩み抜いた最終結論をご覧下さい。


※「理由はいいから、予想を・・・」とお望みの方は、存分にお飛ばしください。


レース想定

馬場状態
今週からBコースを使用。3、4メートルほど外側に内柵を設置している。JRAのホームページ写真を見ても、大きな損傷はなさそう。ただし、週中に雨が降った影響で、稍重に近い良馬場で土曜日のレースは行われていた。

30日(土)の芝レースでは、後半差しが届く傾向が見られた。
トラックバイアスはやや差し有利とも考えられる。
1日中晴れていたので、31日(日)はもう少しクッション値高めになるでしょう。と、なると例年通り、4Cで5番手以内で決着すると想定して、予想を組み立てます。

過去20年の平均タイム
平均  2分0秒55
良馬場 1分59秒163

出走馬の平均タイム(2000m換算) 1分59秒784
平均タイムでは、+0.6秒なので、ミドルペースよりやや遅くなると想定します。

以上から
馬場状態:良
バイアス:フラット
ペース:ミドルよりやや遅い

逃げ馬・先行馬有利だが、差し馬にやや注意と想定します。 


馬体重データ(過去15年分参考)

1着馬平均 484kg
2着馬平均 493kg
3着馬平均 485kg
馬券内平均 487kg(中央値と同じ)
468kg未満 9頭
468kg以上512kg未満 26頭
512kg以上 12頭


実力評価

1位 タスティエーラ
2位 ローシャムパーク
3位 ベラジオオペラ


追い切り評価

1位 べラジオオペラ
2位 ハーパー
3位 プラダリア


総合評価

1位 ベラジオオペラ
2位 タスティエーラ
3位 ローシャムパーク


出走馬+騎手総合評価

1位 ベラジオオペラ+横山和生騎手
2位 タスティエーラ+松山騎手
3位 ローシャムパーク+戸崎騎手


隊列予想

上が内側 下が外側
黄色:テン1Fタイム 4分位範囲 青色:テン3Fタイム4分位範囲
オレンジ:上がり3Fタイム4分位範囲
黄色の馬番は印候補
上の図を見やすくしました

阪神内回りは、内枠有利、外回されると距離ロスがあり、4角5番手に入りづらい。
差し・追い込み馬は届きづらい。
1枠・4歳馬・美浦・牝馬は割引します。

以上より、印候補を内前としました。


印候補出走馬の馬体重(前走)・過去4角5位以内割合

1番 ミッキーゴージャス 450kg  86%
2番 ローシャムパーク  496kg  45%
3番 タスティエーラ   498kg  71%
5番 スタニングローズ  490kg  77%
6番 ジオグリフ     516kg  43%
7番 ハーパー      474kg  75%
8番 プラダリア     470kg  47%
9番 ステラヴェローチェ 510kg  31%
11番 ベラジオオペラ   506kg  71%


大阪杯予想 印

◎4枠8番 プラダリア
◯5枠9番 ステラヴェローチェ
▲3枠5番 スタニングローズ
△2枠3番 タスティエーラ
☆4枠7番 ハーパー

穴馬候補1 ミッキーゴージャス
内すぎるのがどう展開できるか。
4角5番手以内の割合が高いので、3着までに入る可能性があると思います。

穴馬候補2 ベラジオオペラ
展開次第では、勝ち負けまで・・・。

穴馬候補3 エピファニー
平均タイム(2000m換算)は、出走馬中No1の1分58秒288でした。
展開次第では、勝ち負けまであるかも?


私の予想は以上となります。
展開1つで4歳馬の台頭もあるでしょう。実力拮抗です。
G1立て続けで荒れる気配ですね。
実力評価では2位としましたが、ローシャムパークがこのレースの中では力が一番あると思います。過去データで美浦の出走馬を割引ましたが、1番人気がそのまま来る可能性も捨てきれません。

買い目は、今回も3連系で手広くいく予定です。

ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。
皆様の予想の一助となりましたら幸いです。
大阪杯を楽しみましょう。

出走馬・騎手の皆様が無事にレースを終えられますよう願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?