\はじめて外国人を採用する企業向けの採用ノウハウ/

福岡を中心に、留学生・外国人人材の就職支援をしています!

\はじめて外国人を採用する企業向けの採用ノウハウ/

福岡を中心に、留学生・外国人人材の就職支援をしています!

記事一覧

特定技能2号・中国人男性が国内初認定

みなさんこんにちは! 先月15日、国内で初めて特定技能2号の承認が下りたニュースが入ってきました。建設会社でコンクリートポンプの職種で働く中国人の男性のようです。 …

福岡入管のfacebookページのご案内

みなさんこんばんは! ここ福岡の入国管理局のfacebookページをご存じですか? 福岡出入国在留管理局 facebookeページはこちら 外国人の人向けにわかりやすく簡単な日本…

留学生は卒業後アルバイトできない?

こんにちは!今日は在留資格「留学」の方の卒業後のアルバイトの可・不可について書いていきたいと思います。 原則として、留学の在留資格で資格外活動許可としてこれまで…

外国人スタッフを信じて「任せる」

こんにちは、春らしい陽気で過ごしやすい日々が続きますね。 日ごろから登録支援機関として様々な企業を訪問していますが、特定技能の概要をしっかりと理解している企業の…

建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと(つづき)

こんばんは!前回に引き続き特定技能人材を雇用する前にチェックしてもらいたい、10つのことについて共有します。今回は④~⑥を見ていきましょう。 ④技能実習と特定技…

建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと

登録支援機関として日々事業をおこなうなかで、企業から非常に問い合わせを多く受ける業種が、建設業です。今回は建設業で特定技能人材を雇用しようと検討している企業さん…

特定技能雇用条件書の書き方徹底解説!

こんにちは! 本日は、特定技能申請書類の一部でもある、 参考様式第1-6号 雇用条件書 について、徹底解説していきます! 入管へ申請した際も、かなり細かくみられる…

はじめて外国人人材の採用に踏み切る企業へ

こんにちは!福岡で中小企業の採用支援をおこなっている、(株)つなぐっと事務局です。 ここ10年で急激に伸びている外国人労働者。留学生がコンビニやスーパーでアルバイ…

特定技能2号・中国人男性が国内初認定

特定技能2号・中国人男性が国内初認定

みなさんこんにちは!
先月15日、国内で初めて特定技能2号の承認が下りたニュースが入ってきました。建設会社でコンクリートポンプの職種で働く中国人の男性のようです。
現在では特定技能2号に該当する職種は「建設」と「造船」のみとなっています。しかしながら今後2号に「格上げ」される可能性は大いにあります。

今後の動向に注目しましょう!

福岡入管のfacebookページのご案内

福岡入管のfacebookページのご案内

みなさんこんばんは!
ここ福岡の入国管理局のfacebookページをご存じですか?

福岡出入国在留管理局 facebookeページはこちら

外国人の人向けにわかりやすく簡単な日本語やフリガナをつけて情報を発信しています。入管の窓口のお休みの日などものっていて、とても便利です。
登録支援機関の我々としても必要な情報が掲載していたりします。

情報をキャッチアップしたい人はぜひページのフォローをし

もっとみる
留学生は卒業後アルバイトできない?

留学生は卒業後アルバイトできない?

こんにちは!今日は在留資格「留学」の方の卒業後のアルバイトの可・不可について書いていきたいと思います。

原則として、留学の在留資格で資格外活動許可としてこれまで28時間以内のアルバイトをおこなってきた人であっても、卒業後は「留学生」ではなくなるため、資格外活動許可の効力もなくなります。つまり卒業後はアルバイトすることはできません。

しかしながら、卒業が「いつ」なのかは学校によってまちまちです。

もっとみる
外国人スタッフを信じて「任せる」

外国人スタッフを信じて「任せる」

こんにちは、春らしい陽気で過ごしやすい日々が続きますね。

日ごろから登録支援機関として様々な企業を訪問していますが、特定技能の概要をしっかりと理解している企業の担当者の方は非常に少ないと感じています。ただでさえ2019年から施行されたばかりの制度である上に、なかなかわかりづらい(説明が簡潔になされていない)という内容のものも多く、企業目線や外国人目線で「結局のところどうなの?」「何が必要?」「具

もっとみる
建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと(つづき)

建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと(つづき)

こんばんは!前回に引き続き特定技能人材を雇用する前にチェックしてもらいたい、10つのことについて共有します。今回は④~⑥を見ていきましょう。

④技能実習と特定技能では受け入れ可能な職種が違う特定技能に興味をもつ企業さんのほとんどが、既に技能実習生を受け入れているところがほとんどです。しかしながら、実習生と特定技能では受け入れ可能職種に若干の違いがありますので、必ず自社で受け入れられるかここでチェ

もっとみる
建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと

建設業において特定技能人材を雇用する前にチェックすべき10つのこと

登録支援機関として日々事業をおこなうなかで、企業から非常に問い合わせを多く受ける業種が、建設業です。今回は建設業で特定技能人材を雇用しようと検討している企業さんに、チェックしてもらいたい10つのことをお伝えします。

<建設・受入企業がチェックすべき10つ>①外国人に支払う報酬は日本人同等でなければならない

②外国人本人には月給で給与を支払うことが必須

③賃金は昇給を基本としなければならない

もっとみる
特定技能雇用条件書の書き方徹底解説!

特定技能雇用条件書の書き方徹底解説!

こんにちは!
本日は、特定技能申請書類の一部でもある、

参考様式第1-6号 雇用条件書

について、徹底解説していきます!
入管へ申請した際も、かなり細かくみられる書類となりますので、しっかりと書き上げる必要があります。
ぜひこのページを参考にしてください。

特定技能所属機関名                  
→受け入れ企業名
                    
代表者 役職・氏名 

もっとみる
はじめて外国人人材の採用に踏み切る企業へ

はじめて外国人人材の採用に踏み切る企業へ

こんにちは!福岡で中小企業の採用支援をおこなっている、(株)つなぐっと事務局です。

ここ10年で急激に伸びている外国人労働者。留学生がコンビニやスーパーでアルバイトしているのを見かけたり、ITエンジニアやホテル、飲食店、製造の現場で外国人の方が働いているのも今や珍しくありません。

下記を見てわかる通り、2008年では48万6千人程度だった労働者数も、2018年には146万人と3倍以上にもなって

もっとみる