見出し画像

津凪亭【田舎暮らしプロジェクト】18

それからど~した!?

日本の農家、農業を守りたい。
はたして、どうやって?

①農家でアルバイトする?
→体力的に無理。(笑)
②売上協力する?
→買って、もしくは産品利用の飲食店で食べて応援する。
③商品、農家(事業者)、地域の魅力発信する?
→SNS発信する。
④販路の拡大協力する?
→桜井市ふるさと納税返礼品への登録推薦する。
⑤農業メインの活動団体を支援する?
→今年から勤務先が、某地域の賑わいづくり協議会に参画した。

仕事のために畑作りを断念したのに、現在仕事で②~⑤をやっている!(笑)

思えば、今の勤務先に就職したきっかけは『桜井市がもったいない』と思ったことからだった。

当時は違う会社に勤務して、某奈良県の郷土食を販売する仕事をしていた。
年間売上9千万円くらいのお店の責任者だった。

その前は、某大手企業で営業事務(バイト)をやっていた。
最大で名古屋地区部から九州地区部までの西日本エリア 直営80店舗が管轄だった。
バイトではあるが、地区部長(営業部長)直属だった。

今もこれらの職務経験が非常に役に立っている。

今の会社に就職したきっかけは5年前、前述の販売職(勤続11年当時は店長になっていた)に辞表を提出し有給消化に入っていた時期にやって来た。
我が家の目の前にあるシャッター商店街にある、地域の活性化(再興)を目指すボランティア団体が『シンポジウム』を開くという告知チラシが貼ってあったのを見たことだ。

さらに、ここに引っ越してきたのはこの一年前で、通勤に便利な物件探しをしていた時に知り合いが口々に『桜井は良いよ~』『桜井に住みたい~』と言っていて、まさに『一番人気』だったからだ。
※今思えば、主に神社仏閣ファンの意見だった。(笑)

候補物件のエリアは『橿原』『桜井』『飛鳥』に絞っていたので、最初の2年は橿原に住み、その後桜井にやってきた。

目の前の本物の『シャッター商店街』にはビックリしたが、街灯は健在だったし、駅から徒歩5分以内だし屋根付で傘要らずだし、駅前にはスーパーがあったし、非常に快適な立地だった。

実はこの段階で、『桜井もったいない!(笑)』と思ってFacebookでの桜井市の魅力発信を開始した。
個人的に③を開始したのだ。(笑)

『声を大にして言いたい桜井の魅力』というFacebookページを作り試行錯誤を繰り返した。
だが、今はこちらを閉鎖し新たなモールに移行している。

Facebookグループの『来て♪見て♪知って♪桜井市♪(キテサク♪)』を運営している。
今年で2年目になるが、『キテサク♪』は もはやライフワークとして可能な限り続けるつもりになっているので機会があれば観てやってください。
現在メンバーは600人を越えたところ。目標は20,000人越えです。

さて、有給休暇の暇つぶし。
この『シンポジウム』に参加することにした。
・地域活性のための住民アンケートの結果発表
→私、これ書いたわ!
・空き町家の利活用提案
・道の駅構想
・建築科の学生さんの卒論発表
などなど
全3回のうち2回しか参加出来なかったけど、とても素晴らしかった。

この時の空き町家利活用提案や住民アンケートにあった『カフェ開店』につられて、登壇者に『私も手伝いたい(無職になるし)』と持ちかけたのが、このシンポジウムの主催のまちづくり団体への入会に繋がり、この1年後まちづくり団体の有志によって立ち上げられた『まちづくり会社』に就職することに繋がった。

そして『今』にいたる。
まちづくり会社勤務も4年目に突入している。

我ながらユニークな人生を歩んでいる。
と、思う。

桜井に越して来てからの約3年ほどが私のレンタル畑生活と自給自足計画のメインだったのである。
それがなぜか『私の畑生活』と『まちづくり(まちおこし)活動』とがクロスオーバーし、ライスワークがライフワークに変わろうとしている。

そしてもちろん、まちづくり活動が農業支援に繋がる事を期待している。(笑)

私の『田舎暮らしプロジェクト』はまだまだ続くけれど、このタイトルシリーズはいったんこの辺で締めさせていただきます。

最終目標は『自給自足の生活』ができる生活環境を持つことなので、副業としての製作・販売のご案内を増やすことになるからです。

ここまでお付き合い、読んでくださった皆様に、大変感謝致しております。

また別の記事も徒然に投稿させていただいておりますので、そちらも引き続きご覧いただければうれしいです。

ありがとうございました♪

≪おわり≫

よろしければ、サポートをお願い申し上げます。 今後の津凪亭『田舎ぐらしプロジェクト』に使わせていただきます。