見出し画像

空売り・空買い体験 投資初心者の失敗体験記14

㉕株の空売り・空買い
  株価が乱高下する時、それを見越して取引をする方法がある。これは信用取引になるので、うまくいかないと損害が出る。
 空売りとは、例えば株価が2,000円の時に100株売ったことにして、株価が1,800円になった時に買い戻す。すると、200円の差があり200円×100株で20,000円の利益が出る。空買いはその反対の取引をすればいい。
 実際にやってみたところ、FX取引と同じで株価を常に気にしていないが、今の円安による為替の変動と一緒に株価も変動が激しい時は、タイミングがよければ利益がかなり見込める。タイミングを間違えると、簡単に損失が大きくなる。
 それ以外にも気をつけることがある。これは通常の取引にも当てはまることだが。
・この取引にも手数料がかかる。証券各社によって料金が違うので特に気をつけないといけない。
・株の買いと売りでは、その取引時の株価に差がある。大した差でないように感じるかもしれないが、100株や1000株単位なのでかなりの差になる。
各証券会社によって株価が違う。正確には、株価の変動が反映するのに各社ごとに時差があり、自分の望んでいた価格で取引ができないときもある。
株の銘柄によって取引数が違う。取引が多い株であれば、買いたい人や売りたい人が多く、取引が頻繁にできる。しかし、買いたい人も売りたい人も少ない銘柄だと取引が思ったようにできない。
「成行」か「指値」の取引かで変わる。タイミングを見ていないと、中々思ったように取引ができない。指値で自分の思った金額になるまで待ってもいいが、急に上がったり下がった時には、対応できない。AIやお知らせ機能(株価に変動などをお知らせする機能で、各社ごとに違いがある)などを使うことである程度対応できるが、最終的には自分でどうするかを決めなければならない。

 いろいろなことを考え、これを面白いと思うか・もっと簡単にやりたいと思うかなど、自分でどこまで努力をするかによる。
 私の体験では、うまくいく時もあるが失敗することの方が多かった。株価はある程度は予想通りになる時もあるが、予測不能の動きもある。絶対はないので、賭け事をしている感覚であった。そのため、この取引は辞めた。

 今回はここまで

 次回は、㉖なぜNISAだけ税金をとらないのかと題してお伝えします。
 



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?