見出し画像

配当ってどうやってもらうの? 投資初心者の失敗体験記5


⑪ついに配当がきた。
 
初めての時は、どのようにしてもらうのかが分からず、引き換えの証書みたいなものが送られてきました。その紙を持って、銀行か郵便局の窓口に行って現金でもらっていました。よく分からず、これを何年もやっていました。とても面倒だと思っていました。
 最初は郵便局でもらったのですが、少しの金額を現金でもらうためなんだか恥ずかしい気持ちでした。そのうち、株も増えさらに配当が来る日も様々なため頻繁に行くため、なんだか顔を覚えられそうで嫌だと思い、いろいろな場所の郵便局で現金にしていました。
 何年も経ってから、証券会社のサイトをよく見ると、受け取り方の方法が選べることに気づきました。それによって、自分の銀行口座や証券会社の取引口座に入れるなど、様々な方法が選べることを知りました。
 全くなんてのんびりなんだと思うかも知れません。人は知らないことや思い込みで、できことでもできないことが多いと今でも感じています。まだまだ失敗が続来ますが、失敗だと気づいていないこともあると思います。
 
今は銀行によって、配当の振り込みがあるとポイントや還元などがもらえるサービスもあるので、自分の証券会社や銀行のウェブサイトを確認するといいかもしれません。 

 ⑫取引手数料を考えよう
 
今更取引手数料?まったく順番が違うだろうと思でしょうが、取引手数料も以前はあまり選べなかったので考えないで取引をしていました。
 これも取引手数料が無料になったり、取引金額によって変わったりと各証券会社によって違いがありますので、自分の投資スタイルによって選ばれるのがいいと思います。
 よく分からないで始めているので、細かいことは考えていなかったのです。やってみようと思い始めるか、よく考えて始めるかは人によって違うところですが、私はあまり考えるとやらないことが多いです。勿論やらない選択も間違っていないです。ただ、性格的に何でもやってみようと考えるのやってしまいます。
 そのためたくさんの失敗はあるのですが、・・・。

今回はここまで

次回は、⑬最初の頃の株価の変動に落ち込むをお伝えします。
 

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?