見出し画像

実は私も経験済み...出産がゴール!?



こんにちは!



妊娠中から『ママ』を自分らしく楽しめる♡

ママの声がガソリン!!産前産後の前向きを引き出す

おくるみタッチケア・ベビーマッサージ講師 
大橋成美です!



先日、大橋。

虫歯が見つかり、神経抜きました。


しょっぱなからグロくて申し訳ない。



んで昨日はその治療の続きだったわけですが

末っ子たまさんも一緒に行きました。



え!?

ってなりましたでしょ?笑



歯医者に一緒に連れて行くの!?


っていうね。


今、増えつつあるみたいですけどね!

託児付きの歯医者さん。


今通っている歯医者さんは

今、託児スペースを増設中らしく、

完成するまでは治療中、

別室で見ててくださるという

なんともありがたい

ママに優しい歯医者さんです。涙



で。末っ子たまさんはというと、

1時間近く歯科衛生士さんと遊びながら

待っててくれました。


泣き声がほとんど聞こえなかったけど......




終わって、

母の元に帰ってくると、

泣き出すたまさんに

愛おしさが溢れ出す母でした♡



共に成長できた1時間でした!



〈それでは本題です〉



私もびっくりしたんですが、

切迫早産を経験したことがあるママが


5人に1人!!!!!


近年かなり増えてきてるのは知ってて

その理由も知ってるけど、

数字をみると

ビビります。



入院までいかなくても

自宅安静の指示が出たという方も

この記事を見てくださっている方の中にも

いるんじゃないでしょうか?



実は私も.....



1人目妊娠中24週で

切迫早産で入院しました。



1人目妊娠中は

看護師として夜勤もバリバリやって

仕事が楽しかったので

他のスタッフと変わらないくらい

働きたかった。



職場のみんなは

気を使ってくれていたけど

それが逆に

「大丈夫!大丈夫!ぜーんぜん大丈夫!!」


という変な強気を生み出すことに。笑



ま。


これが原因でしょうね。



周りの気遣いに素直に従っていればきっと

こうはならなかった。



後悔先に立たず。


はい。




1人目って、当然経験がないから


どこまで動いたら危険かもっていう

感覚もわからない。


『妊婦』っていう実感が薄い。


『1人の人間の親』っていう実感も薄い。



だから、自分優先になりがち。





幸い、そのときの入院は10日間だけ。



一度入院して2ヶ月以上入院する方や、

出産まで退院できない方がいたりするから

軽い方だったとは思うけど、



入院中の私は、メンタルがほんとにやばかった。



なんだか夜になると、理由もなく涙がでた。


なんで私だけ.....


早く退院したい。



そればっかりで赤ちゃんの気持ちなんて

ちっとも考えようとしなかった。



お腹に話しかけたりとかも全くしなかった。1人目。



やっと退院できて自宅安静になって

喜んだのも束の間、


ちょっと動いただけで張るので

何もできない。


破水しちゃったらどうしよう.....

なんて考え出したら

なおさら動けない。



何もできない自分が情けなくて

旦那の前で泣いた事もあった。



気持ちが張り詰めてた。



産めば楽になる。楽しい日々が待ってる。



そう思って



読みたくもない小説をひたすら読んでた。笑



臨月に入る頃には

普段と変わらない生活ができるようになって


余裕も出てきて


苦手な裁縫でスタイを作ってみたり

好きでもないクラシックを赤ちゃんに聴かせてみたり



ただ暇を潰し、


ただただ日々をこなし、


重いお腹にはあはあして。



早く産まれないかな〜


そればっかで



間違いなく


産むのが目標だった。



先日、おくるみタッチケア教室で

オンラインでお話しさせていただいた

生後1ヶ月ちゃんのママさんが



妊娠中は


「出産がゴールだった」

「産後のイメージをしていなかった」


と話してくれた。



そのとき

私もあのときそうだったんだなって思ったんです。



出産は通過点でしかないのに.....



育児はお腹に赤ちゃんが宿った時から

スタートする。


これから共に過ごしていく我が子と

初めて会うその日がゴールじゃない。



1人目は特に

初めて迎える出産の不安が大きく

産後のイメージまでつかない人も多い。



もしくは、



産後も確かに不安だけど、

まあみんながやってる事だし。


なんとかなるかな。


赤ちゃん好きだし♡



という方もいるかもしれない。





ベビーベッド、哺乳瓶、ミルク、おむつ.......


必要なものは全部揃えた!!


赤ちゃんを迎える準備は完璧!!!


早く産まれないかなー♡





・・・・・




果たしてそれで大丈夫???



例えばね。



初めて挑戦するフランス料理。


おもてなしする日に向けて


使う材料は全て揃えた!


よし!これで大丈夫!





って!

なります???




フランス料理の知識なんて全くなくて

食べた事もなくて

ましてや、それを作るなんて......



WAKARANAI

ワカラナイ

わからなーーーーーい



誰か教えてーーーー!

help meーーーー!



って絶対なりますでしょ?



私は100%なる。笑




フランス料理を作る人は


フランス料理の知識があって

フランス料理にしかない魅力を知ってて

作って完成させる喜び、食べてくれる人の笑顔を

思い描けるからこそ



日々試行錯誤しながら

フランス料理と楽しく向き合える

のではないでしょうか?



育児だって同じです!



同じ育児をする人は1人もいません。



だから日々試行錯誤しながら

自分の育児を見つけていくんです!




でも全く知識がない状態でスタートしたら

どうなるんでしょうか?



自分らしい育児を見つけられる余裕は

あるでしょうか?





妊婦の時に新生児ちゃんはこんなだよ!

が分かって

我が子を家族みんなで楽しめる方法を

知っていたらどうですか?




出産、産後の擬似体験ができたらどうですか?



なんだかこれからが

ワクワクしませんか?





もしね。



妊娠中から自分のペースで

赤ちゃんのこと、

育児のこと、

自分のこと、

旦那様とのこと ←え?


これからずっと楽しんでいく

親子関係に関わる

コミュニケーションのこと


これ全部!

我が子と一緒に学べて

学んだその日から

フルに我が子に活かせたらどうですか?



のんびり楽しく学んでたら

将来に活かせる資格が取れちゃったら

どうでしょう?



資格を取った後も

育児を一緒に楽しめて

なんでも相談しあえる

仲間を増やせて行けたら?






楽しくないですか♡




そんな資格が



実は.......




あるんです!!!




その資格ちょっと興味あるわって方は

こちらHPぜひぜひチェックしてみてくださいね^^



資格の前に

妊婦さんを楽しめて

産後がワクワクになる

お教室!


オンライン教室でも

嬉しいお声を

たくさん頂いている



”おくるみタッチケア”


まずはこちらを体験してみて

もらえたら嬉しいです♡


こちら公式LINEまでお問い合わせください♡


▼もしくはこちら▼

お教室後のママからの声も載せています^^




切迫早産で自宅安静になってしまった......


マイナスのことばかり考えるし、

自分を責めたり

周りを羨んだり、


今しか見えなくなるから

不安が増えていくけど


これからを見据えられると

なんだか今が楽しく思えてきますよ!



乗り越える壁が立ちはだかった時、

チャンスだって思うようにしています。



切迫早産はもしかすると

じっくりとこれからの自分と

産まれてくる赤ちゃんと

向き合うチャンスなのかもしれません。




貴重な貴重な十月十日!

それぞれの形で楽しんでもらうために

私は全力でお伝えします!



誰かに今の気持ちを吐き出すだけでも

スッキリして

前向きになれるって事もありますよね♡





オンライン教室なら

スマホで簡単に参加できます!


基本個別でじっくりお伝えしています!



寝転がったままでもいい。

ソファに寄りかかりながらだっていい。



その方に合わせてわかりやすく

お伝えするので

気兼ねなく、安心してご参加ください^^






どんな内容か詳しく聞きたいという方は

こちら公式LINEまでお問い合わせください♪




最後までお読み頂きありがとうございました!

また読みたい!と思って頂けましたら
スキ!フォロー!
喜びますっ!























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?