見出し画像

新ジーランスを考察してみる

はじめまして、つくしといいます。
新弾の情報が一気に公開され、興奮もやみませんが、その中でもシンプルに書いてあることが強くて、使ってみたいと感じたジーランスについてまとめようと思います。


ジーランスの性能まとめ

特性「きおくにもぐる」で、このポケモンが場にいる限り、自分のポケモンは進化前に持っていたワザも使えるようになります。

過去の似た効果のカードで、「セレビィEX」と「ひかるセレビィ」がありますが、とられるサイドが1枚なのと、月光手裏剣を一発耐えるHP100な点がとても優秀です。
ベンチで置物になるだけなので様々なデッキにいれやすいこのカードですが、うまく使う方法を考えてみたいと思います。

ジーランスと組み合わせるカード

1,レジエレキVMAX

ロマン砲が大好きな僕としては、まず真っ先にこのコンボが思いつきました。HP310、逃げエネ0、サポート向けの特性と、優秀な点が多いですが、VMAXで立てるのが難しいかつサイド3枚なので、若干の使いづらさがありましたが、「レジエレキV」の持つライトニングウォールで100ダメ軽減、新弾収録のヒーローマントでHP+100で、実質耐久が510の化物が完成してしまいます。
バカ耐久で1発耐え、次ターンに220ダメージを入れれば殆どのポケモンは倒せるので、「ミライドンex」デッキのサポートとしても良いですが、レジエレキ単体でデッキを組むのも面白いかもしれません。

FkVwVv-OJGxIl-FFkkk5

ガオガエンex

シンプルに単体での性能も最大1エネ240+やけどと相当優秀ですが、ベンチを絞られると若干動きづらくなるのと、2進化exやVsterをワンパンする火力がないところでしょうか。そこをカバーできるのが「ニャビー」です。ワザ「しかえし」で、自分に14個以上ダメカンが乗っていると、ブレイズボムより火力が高くなります。ジーランスは場に出したタイミングで効果が働くので、不意打ちを仕掛けることもできるのが優秀です。ワザマシンで使うためのエネルギーも減少するので、他にも考察のしがいがありそうです。

3,キングドラ

特性で相手or自分の手札を流し、強制的に4枚にできます。相手の手札を見る「ビワ」などで手札を削った上で使って妨害したり、自身の手札が悪いときに突破口を開くためにも使えます。その上で、足りない火力を、「きままにおよぐ」の「シードラ」で補ったり、「ブラインドインク」の「シードラ」でワザを受けづらくすると、相手はかなり動きづらくなると思います。これまではシードラとキングドラを立てないといけませんでしたが、キングドラ+ボール系1枚で完結するのがポイントです。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
新たなコンボを思いついたり、サンプルレシピができたら追記する予定です。
これからもたまーに更新していきます。見ていただけると嬉しいです。

追記:1/19 レジエレキVのサンプルレシピ追加
      もう冒険家の発見がスタン落ちなことに驚きましたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?