見出し画像

\祝🎉12回目/2024年5月の振り返り

はじめに

このnoteは、業務外で個人的にやっていること、学習の振り返りと次のアクションに繋げるための記録です。
過去なんて知らん、振り返り?知らん!だった私が、このままがむしゃらにやりたいと思ったことに手を出していても、やったほど身についてないし、必要ないもの、効果的でないものはバッサリ切る選択も必要なのでは?そのためには、振り返ってどうだったかを検証する必要があるのでは?と思ったことがきっかけで、書き始めました。

月報になっている部分もありますが、まずは1年間継続できた!ということに拍手👏


|5月やりたかったこと
(4月の振り返りより)

  • 色彩検定2級&UC級の勉強 ◎

  • Shibajuku新講座 引き続き受講して学ぶ ◎

  • インスタアイコンロゴ作る ▲

  • サイト分析、ひとこと分析 ◎

  • 読書 ◎

  • トレース(サイト・ロゴ・バナー) ▲

  • ポートフォリオ情報整理✖️

  • カメラ ✖️▲

|5月デザインした時間(仕事+勉強や自主制作)


10000時間の法則を信じて2023.11月から測っています💡

2023年11月 ⇨ 237時間37分⏰
2023年12月 ⇨ 194時間⏰
2024年1月 ⇨227時間57分⏰
2024年2月 ⇨213時間⏰
2024年3月 ⇨228時間⏰
2024年4月 ⇨198時間⏰

▼今月の結果は・・・・
約205時間⏰でした!
今月は、あまり自習時間は測ってなくて、大体このくらいかな〜って後から入力したのでかなり適当です🙇‍♀️


|やったこと

1.広告バナー・LP

公開NG個人ワーク。
以前から作らせていただいているLPと広告バナーの修正、変更。
結果を見て、少しずつ変えてテスト配信しているようで今月もご依頼をいただき制作しました。
たくさん入れたい要素があるクライアントさんと、それをどう落とし込むか…たくさん悩んで、検証して制作して、勉強になりました。


2.サイト公開

襷ウェブというチームで、
ロゴとサイトのデザインをさせていただいたサイトが公開されました!
ギリギリまでコーダーさんと修正ややりとりを続けました。

難しいこともたくさんあり、なんとか公開まですることができ安心しました。実案件だからこその学びがたくさんありました。襷ウェブはこれにて卒業となるので、また別noteでまとめられたら・・・と思います。



3.色彩検定2級&UC級の勉強

5月は2級の勉強を進めました。
6月はUC級の勉強中心にします。
慣用色名がまるで覚えられないのですがどうしたものか….


4.Shibajuku新講座

HTMLの授業、タイポグラフィの授業を受けました!
ほぼリアル参加と、できなかった回はアーカイブで。

<受講した講座>
・HTML02
・HTML03
・HTML04
・タイポグラフィ講座1(講師/オオツキチヒロさん)
・タイポグラフィ講座2(講師/オオツキチヒロさん)

タイポグラフィの授業では、WSがあり課題が出されたので、後半はそちらにも取り組みました。解説もしてくださるそうなので楽しみです!


5.サイト分析、ひとこと分析

ガッツリ分析していると、平日の勉強時間がそれで終わってしまうため、今月は短時間でひとことだけ分析するようにしてみました。

❶サイトをみて、初見で感じたことや、ターゲットは誰か、何を伝えたいのかなどを一言かく。(一言では済まなくなることがほとんどですがw)
❷制作会社さんの制作実績ページに書かれていることや、SNSでの制作した方の一言があれば、それも読んで書いておく。
⇨自分が感じたことと、制作者さんコメントを比べる

notionにまとめています

朝起きてまず15分、と決めてやっていたけど後半失速したので6月また再開したいです。


6.パッケージ分析

4月に始めたパッケージ分析!
これはEC関連のデザインが上手くなるのに、とても効果的だと思いました。手書きで書いているからか、頭の中にしっかり蓄積されていて、ピンタレスト見てるより、引き出しが増えるかもしれないです。
引き続き、続けたいと思います。


7.トレース

今月はロゴトレースをしました。
イラレが苦手で、日常的に使う機会も少ないので、使う機会を増やしたかったのと、世界的に使われているロゴの特徴などを知るのに、トレースするのが良いと思ったからです。やってみると簡単そうに見えるナイキや定番のAppleも難しかったです(イラレの技術が無さすぎるからですが)

6月は三菱、ルイヴィトン、アシックス、アンダーアーマー、をトレースする予定です。(Aiデータの下地だけ作ってある)

5月にやったトレース

こちらのYouTubeを参考にさせていただきました!
トレースしながらイラレのショートカットキーや、知識もお話ししてくださるので勉強になります。
最近は更新されていないようで残念です😭


8.参加したセミナー



9.観に行った展示会・イベント

うれしいすぎるよ展 / そういうことじゃないんだよ展


10.読んだ本



|その他、プライベート

・娘誕生日🎊


おしゃれに目覚めている娘には、いつもは買わないティーン御用達のお店のお洋服一式などをプレゼントしました。今のうちにたくさん挑戦と失敗をして、たくさん好きなことを楽しんで欲しいです!

・推し、4年ぶりオリジナルアルバムを発売。ビルボード1位の記録を守れるかドキドキの週末を過ごしました。

自分ができることをやった週末。無事1位でした👏2位との差、約6000枚。小さくても誰の1枚も無駄じゃなかった、最後まで諦めたらダメなんだ、ということを学んだ推し活でした。
アルバム自体はとっても良くて毎日聴いております♪

・キッザニアに行きました

何回言ってもすごい楽しめる場所。考えた人すごいな〜。
GW後に行ったのもあって比較的空いていて、子どもたちがやりたいお仕事全部できました!

・iPadを購入しました

ずっと欲しかったのと、子どもの習い事でも必要なため、満を持して購入。
M2チップの入ってるiPad Air にしました。
授業にしろ、セミナーにしろ、紙のノートに書いているので、それをiPadに変えたいのです。何のアプリが良いのか有識者さん教えて!(ということでまだ活用はできていませんw)

まとめ

GWから始まり、あっという間だった5月。
パートの方では、やりたいことに対してちょっと近づいた仕事がいくつかあって、ここが頑張りどきだぞ、という気持ちで取り組みました。上手くデザインができなくて、悔しいことばかりですが、これが成長につながると信じて頑張ろうって毎日思ってます。

また今月拝聴した、佐藤浩二さんのセミナー「プロとしてデザインし続けるために。」がとってもよかったです。
心に留めて毎日意識して取り組みたいと思った言葉、意識するだけでデザインが1ミリ変わったかもともった言葉を抜粋します。
・作っているデザインを常に厳しい目で疑う
・対価に見合った、それ以上のクオリティを目指す
・今の自分の精一杯で積み上げていく
・信用は築くのに時間がかかるが、失うのは一瞬

他にもたくさんありがたいなと思ったお話があるけど有料セミナーなのでここまで🤫6月もこの心を忘れず、毎日デザインに向き合いたいと思います!

6月の目標

・兎にも角にも色彩検定!!!!!!!!!!!!!
・目の前の仕事を、今の自分の精一杯で積み上げていく
・推しライブ(遠征)を楽しむ♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?