見出し画像

技術士一次試験(情報工学部門)受験記

今日結果発表があって、合格してました…。
受験後にすぐ受験記を書かなかった理由なんですが、ぶっちゃけますと、燃え尽きちゃったんですよね。技術士を受験しようと思ったときは二次試験まで見据えていてロングプランを考えていたのですが、一次試験が終わった翌日、解答速報をみて、あ・・・一点足りないとなってしまって、諦めてしまいまして…。

ブックマークしていた技術士関連のサイトを全部消してしまって、完全に足を洗おうと思ったわけです。これは結構後を引いてまして、一次試験(11月末)まで怒涛の資格受験ラッシュだったんですが、それ以降受験計画は立てていませんでした。4月に情報処理技術者試験をリベンジしようと申し込みまではしたのですが、まだ勉強に着手していません。

で、今日になって「そういえば技術士の結果ってまだ来てないな、いつだろう」とサイトをのぞいてみたら本日(2/28)だったらしく(笑)一応見てみるか…と合格者一覧を見たら何故か受験番号がありまして。。。

あれ?

とおもって官報も確認したらちゃんと名前が載っているんですよね。要するにどういうことかというと

解答速報の解答が間違っていた

ってだけなんですけど(笑)12月上旬には公式で回答を出していたみたいなので、ちゃんと確認すればよかっただけなんですけどね…。その前に心が折れちゃったから無理でした。

技術士は二次試験まであって、論文と面接をクリアして初めて技術士を名乗れるわけです。やはり論文試験なので準備が相当必要です。次の試験は4月申し込みで7月受験…ちょっと間に合わないですね。なので来年になるかな?と思います。(心が戻ってきたらだけど)

だいぶ記憶をさかのぼりますが、一次試験の受験記を書いておきます。参考になる部分が少しでもあれば幸いです。

全体

勉強期間はおよそ1か月ですかね。10月はデータベーススペシャリストと並行勉強してて、それが終わってから専念した感じです。結局DBは不合格になり、技術士も微妙な感じになってしまったけど(笑)集中できれば1か月あれば準備はできる内容かと思います。(情報工学に限ってはw

専門科目

専門科目は各技術部門に関する問題が35問出題されて、そのうち25問を解答したうち、半分の13問が正解していればOKです。

出題された問題のうち37%がわかればいいわけなので簡単そうですが、範囲がほかの資格試験ほど明確に示されているわけではないのでめんどそうですね。

ですが、情報工学部門は高度情報処理技術者保有者は免除されるのです(どーん)

その他、経営工学部門は中小企業診断士があれば免除されますが、難易度的には中小企業診断士のほうが高いと思います(費用とか実務経験もいるし)

また、技術士試験は一次試験と二次試験を別の技術部門で受験できます。つまりどういうことかというと、情報工学じゃなくても、建設工学とかの人も情報処理安全確保支援士を取得して情報工学部門で一次試験は受けたほうがいいんじゃないか・・・ってことですw 情報やセキュリティ、リスクマネジメントに関する話は後述する基礎科目や適性科目でも使いそうだし損はないはず。

基礎科目

なんか異種格闘技みたいなやつ(?)でした。5ジャンルで各6問出題されてそのうちの3問ずつを解答する。すると全15問になりますが、そのうち半分(8問)正解していればOKです。

その5ジャンルというのが設計、情報、解析、材料化学、環境です。

情報工学部門的にみると、「情報」は100%情報工学です。なのでここは3問全問正解したいです。「設計」は半分情報工学です。信頼度や稼働率やアローダイヤグラムなどが含まれます。なので2問正解したいです。「解析」は3割ぐらいは情報工学です。微分積分等で点数を稼いで2問正解したいです。「材料化学」と「環境」はあまりなじみがありません。ただし、環境は適正科目や二次試験で出てくる知識もあるのである程度学習し2問正解したいです。材料化学は難しい問題も多いですが、えらべば2問とれそうです。

つまり、情報で3問正解して、その他で各2問ずつ正解して合計11問正解したい、という作戦で勉強して実際そうなりました(笑)戦略はいろいろ考えられますが、8問を狙うのはあまりにもキケンなので、やはり各分野で2問ずつ、得意分野で3問というのが良い気がします。

試験は電卓が使えるので計算問題は敬遠せず、知識問題は確実に覚えておく、ようわからんのは早々に見限る、これが大事な気がします。

適性科目

正直今回はこれが一番難しかったです。逆に例年は簡単すぎて十分な対策を取られない科目な気がします。今年度合格率がかなり低いですが、適正科目が難しかったから、だと思います。(たとえば建築部門の合格率が低い場合=建築の専門科目が難しかったんだなーってなるのですが、今回は全体的に10%ぐらい下がってました)

なんせ、解答速報が間違えるぐらいだからな(怒)

対策としては技術士法だけでなく関連法規をちゃんと理解することとかSDGsも一歩踏み込んで理解しておくとか、選択肢をちゃんとみてひっかけ問題になってないかチェックするとか、そういう細かいところまでチェックする必要がありそうです。

まとめ

公式解答がでるまであきらめるなw
全部門、みんな情報処理安全確保支援士とって午前免除にしましょう。

※支援士に合格すればOK。登録まではしなくても大丈夫だそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?