[電気工事士]第一種、合格しましたー。

実は結果自体はWebで出てたんですけど、本日合格証書が届きました。

開ける前から結果が分かってしまう合格証書在中

中身はこんな感じで、第二種の時はぺりっとはがせる葉書だった気がするんですが、割といい感じの合格証書が入ってました。


合格証書

実は第一種電気工事士は実務経験が3年ないと免状申請できないんですよね。で、大体の受験者はそれを満たしていないので「申請できるまで大事にとっておけよ」って意味で良質の紙が使われているんだと思います。(ほんとかよ)

実は試験後の退出待ち時間で気づいてしまった

実技試験は1時間で電気工作物を完成し、終わったら手を止めて、規制退場までずっと座ってなきゃいけないんですが、じーっと完成品見ていたら気づいちゃったんですよね。

「施工省略」の部分は本来ばすっと切らなきゃいけないのですが、ちゃんとできてなくて線が奥に入っちゃっていたのを…


こんな感じで心線が奥に入ってしまった

一応試験後に各種サイトや公式で欠陥事項を調べてみたんですが、該当するものは見つけられず。ただあまり良い施工ではないので(笑)落ちたら仕方ないやー、また来年受ければ良いやー、のスタンスで待つことに。来週技術士の口頭試問もあるしなーってことで。。。

試験対策

で、上述の技術士口頭試験を優先してたのであまり対策に時間は取れず。なので、Youtubeでお馴染みの日本エネルギー管理センターの講座を受講。
内容細かく書いて良いのかわからないのですが、ポイントとしては公表問題を1から順番にやるのではなく、効率のよい順番ってのがあるんですね。
4万円くらいするんですけど、機材込みなのでそんなに高くない。。ってかむしろ安いw
家から近いし、講師も動画に出ている西山先生だったし、満足でした

で、免状どうするのか?

上述の通り免状は申請できません。じゃあどうするのかと言うと、「認定電気工事士従事者」の申請をするんですね。これで自家用電気設備の一部は工事できることになります。いつになるかわからないけど、第二種と認定従事者で修行をつめということですねー

少し待て


詳細はまだ調べてないのだけれど、どうも2月から免状や従事者証は他の資格(工担や運転免許)みたいなプラ材質になるようです。少し待ってから申請しましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?