[電気工事士]第一種実技講習受けてきました

技術士と並行して第一種電気工事士を受験していて、筆記試験は無事合格していました。一方で実技試験のほうですが、正直なところよくわからない。第二種電気工事士の技能は独学でできたんですけど、図の解釈がわからない…

ということで、家から近いし、機材込みで比較的安価だったので、日本エネルギー管理センターの講習を受けてきましたw

実は電気系Youtuberでもう少しで銀盾いきそうなのはすごいですね。

講師もYoutubeに出演されている西山先生でした。感想としては、大変わかりやすくこれなら大丈夫そう。
基本的には技術士に専念なので、昨日今日と試験前日ぐらいしか実技の練習はできないんですよ。あとは複線図作成を1日2本できればなんとかなるかな。

第二種は直感的にぶちぶち線をつなげていけばOKなんですけど、第一種はほとんど端子台代用なので、複線図は書かないと厳しそうですね。その分実作業の時間を節約する必要があります。

と、いうわけで、インチキ工具…もとい作業時間短縮工具のレビューをしますw

マーベル MC-012

CVVとかVVRとか、要するに丸いケーブルって普通のVVFストリッパー(P-958)で甘カミしながらおそるおそる剥く方法が一般的なんですけど、こいつを使えば簡単に剥けます。

・刃の長さを調整します。
・MARVELと書いてあるほうを右にして線を挟みます。
・右手から見て反時計回りに回します。
・大体2~3周すれば十分です。

逆に回すと結構悲惨になる(笑)先生もお勧めしてましたがこれは買い。安いし。ちなみに「より線」被覆剥きもついていて、2スケやら5.5スケやらもこれで安全に剥けます。

ワイヤーストリッパー(HOZAN)

マーベルでもより線は剝けるんですが、こいつを使うと一瞬で向けます。こいつも見た目のわりにそんなに高くないです。マーベルあればいらない気もしますが、5秒かかる作業が1秒で確実にできるので、これも採用(笑)

VVFストリッパー P-929(HOZAN)

VVFストリッパーといえばP-958ですが、こんなのもあります。これを使うと、外装も被覆も両方剥けます。VVF1.6/2.0の2芯3芯対応、太さ本数にかかわらず同じ場所でガッチャンすると切れる・・・不思議・・・
少々値段が高いですが、これまたP-958より大幅に作業時間が短縮できるので、便利。ただ、何回か外装剥きに失敗しました💦
・前に作業したときに被覆が挟まっていた
・それなりの勢いでガッチャンしないといけない
のどちらかだと思います。これは試験前日までに検証する必要あり。

合格マルチツール(HOZAN)

これは第二種の時にも使った記憶があるのですが念のため。ねじ切りとか管の締めとか、ウォーターポンププライヤーが必要な作業はこれで全部できる。リングスリーブはめる機能も線が多い個所では役に立つかも。
はずしキー機能はどちらかというと片付け時に役に立つ感じかな。

ということで時間をお金で買う感じの電気工事士対策でした(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?