テーマメモ

非対称性
日本の非対称性と西洋の対称性から美意識を考察する。加藤さん、鈴木さんなど。ここから日本のアニメーションとアメリカのアニメーション、はたまた物作りの真髄に迫る。

資本論
オンラインサロンの流れなんかを見ていると、当時マルクスが述べていた資本論では説明できない労働の形が見えてきている。今の流れは資本主義でもないのだろうか?コミュニティー労働は、ともすれば過去に戻っているような気がするが、インターネットの発達によってそれが成立してしまっているのだろうか?

創造性の排除思考
創造性や主体性を求める一方でなぜ人は、その感性を持つ人を排除するのか?結局世に出たものしか見ておらず、その過程はどうでもいいからなのか?ただ、その過程が全てな気がするが。なんか世の中に手法論ばかりが溢れたり、評論化ばかりが増えたりする一方で、本当の筋力を持つ実践家は少なく感じることにもつながるのかもしれない。凡人は天才を殺すとは言うたもんや。北野さんの本に答えあるかも。

都合に良い話
多くの人にとって欠陥とされることがあるから、圧倒的な長所をはっきする。ただ、欠陥はいわゆる普通に直して、長所はそのままみたいなことを言う人がいる。それは都合が良すぎる。おそらくブランド品は欲しいけど、お金は払いたくない人なんやろな。

言語習得の過程
英語を話しにくい要因の一つに、思考が大きく関係していると思う。そもそも、主語を明確にしないし、明確にしないし動詞を確定せずあやふやにするクセがあるから、そこのマインドセットは重要。動詞が決めきれない、イエス、ノーがハッキリしないことで話しにくいことは多々ある。

侘びと一神教
侘びとは極めて、余白や欠落があるので、神を描こうとした西洋のアーティストが理解するのに苦労する理由??

常識は創造の下位の概念でない
常識のステップを超えて、創造のステップにうつるのではく、それらは全く違ったスキルなのではないか?ここの評価は意外と無視される。

ブサイクだと言ってカワイイビジュアルを見せつける件
Tiktokとかでフィルターはずします、とか実際こんなブスみたいな感じでみせてるのに、普通にかわいいやつ。インサイトはどうなっている?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?