ミュージカル刀剣乱舞「花影ゆれる砥水」山姥切長義の定点観測をしてみた

はい、ついにミュージカル「刀剣乱舞」に私の最推しキャラ・山姥切長義が来てしまいました。公式のTwitterから発表された瞬間、目の前が真っ白になりましたね。こんな感覚は初でしたわ。
それもそのはず。私の原作「刀剣乱舞ONLINE」における解釈が舞台(刀ステ)よりミュージカル(刀ミュ)の方に解釈近いんですよね。過去メディアミックスにおける山姥切長義の扱いに散々落胆されてきた日々を思うと胃がキリキリと痛み出しましたが、もう慣れてきたのかそれとも諦めの境地なのか、最近では気にならなくなりましたけど。演出の茅野さんの鶴丸の解釈がものすごくガチッとハマっていたので、「茅野さんを信じよう!」と思うことにしました。
山姥切長義を演じる水江建太くん。実は以前WOWOWで拝見したことがありました。『A3』の千秋楽公演を生中継していたのを確か見た気がします。原作・アニメとあることは知っていたのですが、これ以上追えないのでA3は全然触れてこなかったのです。内容が全然わからない状態だったので正直そこまで印象はなく…
顔がいい!という印象はあったので、お名前はそこで知りました。
それからアニメからハマり原作「ヒプノシスマイク」オタクにもなりました。舞台化されてそこで再び水江くんに出会いました。私の推しキャラは山田二郎だったのですが、水江くん演じる入間銃兎がご本人様???と思ってしまうほどの再現度の高さにびっくりしたのを覚えています。銃兎推しの方大変だな〜これは沼だわ…と遠巻きに見ていたのに、それが今見事に自分に返ってきて頭抱えてます。
はい、沼でした。来夢くんと同じく推しになってしまいましたね(遠い目)
ちなみに来夢くんとは親友らしく、そういえば来夢くんから水江くんのお名前よく聞いてたな〜と今更ながら思い出しました。
前置きはこの辺にして、「花影ゆれる砥水」のディレイ配信最終日に無謀ながらも見れるところまで定点観測した一オタクの記録です。

・10:56 小竜くんとの手合わせ

「では、こちらから行こう」の横顔。ウィッグの形が大変素晴らしい。
水江くん、今作が殺陣初めてとか嘘でしょ???千穐楽の完成度もそりゃもう素晴らしかったけども、初日もすごかったですが???え?本当に初めて???

・22:02 ミュ本丸の主「刀剣男士出陣せよ」

カメラのアングルが天才すぎる。横から長義くんを映して、マントをバサッと広げて、長義くんのマントで見えない衣裳の部分が見えるようになった!
そういえば刀ミュファンサイトの動画でも、マントの中の衣裳の素晴らしさを力説してましたね。
私は長義くんの戦闘服を描く時、見えなくなるのにも関わらず無駄に装飾を描いてしまう癖があるのですが、大部分がマントで見えなくなるのにも関わらず、衣裳さんのこだわりが垣間見えて泣いた。

・24:00 国歌「刀剣乱舞」

「俺こそ本歌だ。待たせたな。来たぞお前たちの死が」(うる覚え)
「ぶった斬る」
原作そのものの長義くんの言い回し(号泣)
遡行軍の刀を足で踏みつける。足長っ!!!さすが南北朝ヤンキー。6振揃って遡行軍斬るところ最高に揃ってた。

・30:26 刀工が銘を切る

銘を切る刀工を見つめながら、「刻まれた名前」を歌う長義くん。この時の刀工が堀川国広だとは思わないじゃん?🙄とんだ爆弾を投下して行った刀ミュくん。

・31:45 鬼丸さんと長義くんの会話

「鬼なんて伝説上の生き物だろう?」
その後すぐ失言だと気付いた長義くん、「すまない」と謝る。いい子すぎる。
鬼丸さんが「お前の名前にもある山姥も鬼のようなもの」と言われるが、長義くんは「化け物には違いないが…」と目が泳ぐ。その時の表情が秀逸で唸るしかない。

・35:02 トラウマに囚われている一期一振

「一期一振!」と名を呼んで一期を現実に引き戻し、「しっかりしろ!」と叱咤する。さすが本歌様。

・36:26 カゲの登場を面白がっている大般若さん

「嬉しそうに言わないでくれるかな」
この「かな」の言い回しが素晴らしい!最高に長義くん!!!何回も巻き戻した。ディレイ配信期限迫って時間ないのに(笑)

・41:15 秀吉公に謁見

秀吉公に派手な出立の者と言われて、「派手か?」と思って一振だけ戦闘服を見回す長義くん。他の刀剣男士は誰一人やってないのに、芸が細かい。
長谷部の致命的な名前のセンスに頭を抱えるし、おちゃらけまくる大般若に対する仕草も最高です。

・45:04 「持てるものこそ与えなければ」

出たー!原作セリフー!(号泣)

・49:39 突然のへし切くん呼び

「世話になった刀工に対してのその物言いは何だ」と指摘する長谷部に「へし切くん」呼びで応戦する長義くんかわいい。原作の「猫殺しくん」と同レベルのかわいさ。

・1:00:47 遡行軍の目的に思案を巡らす

「誰がいなくなろうと顕現された者で歴史を守る」
刀ミュ本丸の長義くん、監査官個体であることが確定した瞬間。ありがとう、刀ミュ様😭

・1:16:15 瓜畑遊びの長義くん

「いちばん楽しんでたのは秀吉公だったようだけどな」
この時なぜ法螺貝をぶらさげて歩いてるのか誰かツッコミ入れてくれ。
弊本丸では、日光さんが同じ後北条組の長義くんが法螺貝をぶら下げてくれていたのでご満悦であるということだけは申し上げておこう😌

・1:35:39 長谷部に手合わせを申し込む

刀を鞘から抜く時、目を伏せるの最高すぎんか???
手合わせをして煮詰まっている長谷部を発散させてあげる所 is 最高。長谷部に打ち込まれている時、刀ではなく手が出てしまう所が最高に南北朝ヤンキー。長谷部も殴り返す所が解釈一致ですわ。

・1:56:41 鶴松を亡くして変わり果てた秀吉公

「北条を滅ぼした豊臣がこんな腑抜けになるとは…」
情緒!カゲにタックルして止める長義くん強い。

・1:59:58 無双長義くん

対遡行軍との殺陣、回転技???無双長義くんでは???身体能力高すぎ。

・2:07:50 例の歌

「花の歌〜」を歌う長義くん。小竜くんはまんば先輩が歌った曲だと教えていない感じ。小竜くん、わざとだな?(^_^)
歌う長義くんを映すカメラ、アングルが天才すぎる。
結局長谷部がまんば先輩が歌っていた曲だとバラしてしまう。
「小竜景光、ちょっと話がある!」の声のトーンが最高に原作長義くん。
「キミ、いい歌だと言ってたよね?」と指摘された時の長義くんが「くっ!」となった表情 is 最高。

・ライブパート(全部見れなかった…

・白コート is 最高。王子様か???
・パフスリーブ!!!
・透けてる!(第2形態)
・1部もそうだったけど、腕の血管つよ!
・鼓膜の奥…
・第3形態、ガード高すぎ。さすが本歌様!と思ってたら、腹チラあって頭抱えた。
・軽率に投げキス飛ばすの最高です。ありがとうございます!
・顔がいい。
・ソロ曲の最後、手話で「あなたが好き」は勘弁してくれ。溶けたわ!
・太鼓曲、スマートに太鼓叩く姿、最高に本歌様。まんば先輩は太鼓壊しそうな勢いだった…

長義くん定点観測大変だったけど、楽しかったです。最後ライブパートが時間切れでしたが😌アーカイブ配信始まったら、また確認して追加していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?