タロット塾22.08.14の週の課題

提出締め切り間近となりましたが今週もやっていきます。今週は抽象的なご質問だったので、回答について悩みました。

【課題①】同僚の仕事のやり方に納得ができず、ぶつかってしまいました。これからどうやっていけばうまくいきそうですか。

①過去にソードの5が出ています。ソードの5は論理的闘争の末、敗者が去っていく姿に読めます。3本勝ち取るものの、2本を取り落としているので、勝者にも多少論理の粗はあったのではないかと思われます。
これを相談者さんに置き換えてみますと、同僚との仕事の方向性が異なり、その点でいさかいとなってしまったのではないかとお見受けします。お互いの考え方はどちらもそれなりに正当性はあるようですが、相談者さんの方が多少は合理性で優位であったため、言い負かしてしまえた状況ではないでしょうか。

②現在にワンドの6が出ています。ワンドの6は、馬に乗り、リース(勝利の象徴とも読めます。)を掲げた人の姿とそれを礼賛するお付きの人の姿があると読めます。相談者さんの同僚への指摘は、もしかしたら周りも同僚に対して多少違和感を持っていたことなのかもしれません。ですから、「言ってあげた。」という満足感も少しはあるのではないでしょうか。ただ、過去にソードの5が出ていたことからすると、相談者さんは多少言い過ぎてしまったかも、他にも伝え方があったのかもしれないなどとお考えの部分もあるのではないかとお見受けします。

③未来にペンタクルのナイトが出ています。カードからも読み取れるように、しっかりと地に足をつけて合理的に、効率的に動いていっている様子が見られます。仕事なので、不和であるままだとお互いに動きづらいことは事実です。そのため、和解は必要となってきます。過去のソードのカードから推察するに、相談者さんは論理的に、合理的に仕事を進めていくことが好きで、かつ、お得意なのだと思います。同僚はそうでなく、相談者さんに比べると、慎重派なのかもしれません。ですから、まずはそのようなそれぞれの性格や仕事へのスタンスの違いについて相談者さん自身が理解をすることは必要ではないかと思います。そのうえで、あなたは、状況を分析して効率的に物事を動かすのがお上手なようですから、自分の仕事の進め方について同僚に説明して、同僚にも同じように一度はやってみないと提案してみるのがよいのではないでしょうか。お互いのギャップを埋めながら、足りないところを補いあって仕事を進めていくと、会社のためにも自分のためにもなりそうです。

【課題②】具体的な悩みはないのですが、今後の仕事運が知りたいです。

①過去にワンドの2が出ています。今の仕事について一定程度満足はしているのではないでしょうか。ワンド2は到達のカードですから、あなたが参加するプロジェクトがよい形で終わりを迎えたですとか、重かった仕事が完了して一息ついているような状態であると考えます。
現在にワンドのエースが出ていることからすると、次の仕事も頑張っていくぞという強いお気持ちがおありなのではないでしょうか。あるいは自身発案のプロジェクトを実行していきたいなど、自ら動かしていきたいと思っているのではないでしょうか。

②ワンドのエースからワンドの8の流れですから、ご自身ではいくつかのプロジェクトを同時進行させて、どんどん進んでいきたい気持ちがあるのではないでしょうか。アイデアに満ち溢れており、全部実行したいという強い意志が感じられます。

③今回すべてワンドのカードであることから、相談者さんはお仕事が好きで、精力的に取り組むことで満足を得るお方なのではないかと推察しました。行動力もあると思いますので、やりたいことをやり通せるように突き進んでいくのがよいのではないでしょうか。ただ、将来のカードが8という段階ですので、場合によってはタスクが抱えきれなくなるという事態に発展していく可能性も否定できません。ですから、段取りはしっかりと、すべてを自分だけで抱え込むのではなく、周りも巻き込んで連携しながら、適切にタスクを振ってプロジェクトを進めていくことをお勧めします。あなたの熱量で上司、同僚、部下を動かして、ご自身のスキルアップ、キャリアアップにつなげてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?