見出し画像

【あんスタ】三毛縞斑をBasic、Music共に完凸させたメモ【暗夜行路】※11/16追記

2020年7月31日~のイベント「新参!目覚めの暗夜行路」にて三毛縞斑をBesic・Music共に完凸させたメモです。Basicは特効を使っていないので主にMusicの話です。Musicを走る際は(@kikan_zyuuu)さんの消費ダイヤを計算してくれるExcelが便利です。完凸前提のメモになりますのでご了承下さい。

ユニット


Gliマヨイ

君印

通常曲はGlitterユニットで「Blooming World」を周回。斑4枚目入手後くらいからはDF斑を入れて「君印 Be Ambitious!!」をやっていました(こっちはイベ終了後での総合値)。全員属性一致か属性不一致のマヨイをメインユニットに入れるかについては総合値が下がったとしても、Excelの計算上ダイヤの消費量が少なく済むのはマヨイを組み込んだ方らしいです。特効はマヨイ1枚(20%)、渉3枚(25%)、友也5枚(5%)で計50%です。イベント中にマヨイのロードを進めたりもしたのでGlitter総合値は若干上がってます。

画像4

イベント曲はこれ以上総合値を下げるとスコアS+が取れなくなるので、始めはマヨイはサポートに入れて特効45%で叩きました。DF斑を取った後はそちらの斑を入れてマヨイもメインユニットに入れました。2凸の恒常こはくも所持していたのですが属性不一致なのでこっちの方が総合値は高かったです。

イベントを走るに至っての前準備

①経験値調整

走るにあたってメンテナンスが始まる前に経験値調整をしておきます。まずMusicでは可能なら前イベントでメガホンを一つ残しておきます。連勤でなければ意図的にメガホンを残しておいても損はないんじゃないかなと思います。次イベの予測は勿論できませんが、私は毎回イベント開始時にBPを10より多くする為に前イベが推しイベで無ければメガホンを一つ残しています。それにより、イベント開始時にBP19の状態で開始できます。そして予め通常曲をBPいくつ消費して走るかを決めておきます。私の場合は、BP10なら楽曲1回の経験値は400なのでランクアップまでの残り経験値を400以下にしておきます。こうする事で残りBPが10以下になったタイミングでランクアップが入り、実質BP29でスタートダッシュを切れます。ちなみにメガホンはBP9以下じゃないと使用できないです。

メガホンが無ければランクアップでBP20(お仕事の経験値でBPは使わずに調整)にするかBP10ですぐにランクアップできる様にしておきます。

BasicはLP20の状態でランクアップまで500以上1000以下くらいにしておきます。


②特効

Basicは特効を使わなかったのでMusicのみの話です。私は60連でマヨイが出たので撤退しました。完凸なら☆5が1枚出るか☆4完凸まであると良いみたいです。個人的にマヨイは特効抜きにしても普通に欲しいというのもありマヨイが出るまで粘る予定でした。切り上げのタイミングは100連が目安との事ですが、そこはお財布と要相談。

(※8/29追記)何故100連切り上げが目安なのかですが、100連はスカウトメダルで☆4と交換ができ、その時点で☆4完凸でなければ重ねる事が出来るからという理由です。

君印特効

イベ曲特効

特効50%での獲得Ptはこうなります。BP10の場合基本イベントPtは通常2万が3万に、イベント曲はPASS1000消費の場合通常10万が15万になるので基本イベントPtだけでもかなり変わります。Musicは均等に稼ぐ場合大体一日300万弱稼ぐ必要があるので特効無しは中々にキツイです。

③DMM版へのログイン

Basic・Music両方完凸狙いの場合は中々時間が厳しいのでDMM版でPCからログインし、そちらで走る事をお勧めします。私はMusicを叩きながら楽曲の合間やあんさんぶるタイム中にプロデュースをオートで回し、ライブが発生しているならPC操作を行うといった形で進めました。メンテナンス中はできるかわからないのでなるべくメンテナンス前にログインを済ませておきましょう。そういった形になるのでサイリウムはあまり使わなかったです。Musicを休憩してて一気に稼ぎたい時にサイリウム使ったくらい。

④叩く指の練習(※8/29追記)

Musicで☆5完凸を目指すとなると通常曲を叩く回数がかなり多くなるのですが、ずっと同じ指で叩いていると指が痛くなってしまいます。私は普段親指で叩くので、親指が痛くなったら他の指(私は人差し指)で叩く事が出来るようにしました。イベント楽曲はイベント開始してからでないと叩けないのでそちらは慣れてる指でやりましょう。

イベント中にやる事

①ダイヤ回収

BasicもMusicも走っている内に勝手にリボンが溜まるのでそれでダイヤとの交換を最優先で行います。イベントストーリーを開けたりイベント期間中に誕生日を迎えるアイドルのストーリーを開けたりもしましょう。Musicはそれによって叩ける楽曲が絞られてしまうので私が対象曲を叩く際はBP1でやっていました。また、イベント楽曲でもパフェコンやスコアS+等でダイヤを回収できます。

②通常楽曲回数の確認

最初に挙げたExcelで通常楽曲を叩く必要な回数は表示されるので何回叩いたかを確認しておくとあといくつダイヤが必要かが確認しやすいです。曲のボーナス確認欄で今までのクリア回数を見れるのでイベント開始前にそちらを見ておくと数えやすいと思います。

③イベント楽曲関連

イベント楽曲は☆5完凸狙いなら☆5を1枚以上取って育成してから叩く方がユニット総合値も上がってスコアも伸びます。また、イベント折り返しからはPASS1000消費ができるようにもなるのでMusicは折り返してからグッと稼ぎやすくなります。なのでイベント☆5はすぐに開花できる様にリボンで育成アイテムと交換したり通常楽曲を叩いて溜まるSQチケットでスカウトを回して育成チケットの入手もしましょう。

④お仕事

Musicのお仕事はBP0で250Ptですが、塵も積もれば何とやらという事で意外と大事です。なるべくやるようにしましょう。

(※9/4追記)ネクストドア辺り(今回気が付いたので厳密には分からないです)からイベント用の期間限定お仕事が実装されており、こちらだと獲得Ptが通常のお仕事より1.5倍になるのでそちらをやりましょう。こちらをやるにはポイボ(orクレビ箱イベではリボン交換になってたので今後もリボンかも)で衣装の型紙入手、作成が必要です。

画像6

画像7

マシュマロ等から頂いた質問(※9/17更新)

Q.Musicにてイベント☆5を1凸予定なのですが、労力の割にステータスがあまり上がらず損になるといった事はありますか?

A.斑を凸した際のステータス画像が全く無かったので手持ちで1凸かつロードが空いている恒常☆5燐音での話になるのですが、総合値は1凸で約1万程上がり、Musicの仕様としてユニット火力は総合値に依存するという点とライブスキルが強化されるので損という事は無いと思います。ただ、イベントやスカウトの☆5は2凸でマイルームのSCRが解放されるのでちょっとその辺が悩ましいなという感じです。

Q.○○属性が1番強いのですが、その属性曲を叩くのと虹色曲(BNS等の全体曲)を叩くのどちらが良いでしょうか?

A.総合値が高い=スコアも高くなるので総合値が高い方を叩くのが良いです。オリメンがいるとボーナスが入って総合値が上がるのでなるべくそういった曲で総合値が上がるようにしましょう。

Q.通常曲は何故ブルワなのですか?

A.単純にスコアが高い=獲得イベントPtが高くなるからです。DFイベ当時自軍ではGlitterが一番強く且つ、オリメンボーナスが斑1人で100%入るので総合値が高い=スコアが高い=獲得イベントPtも高いという訳です。余談ですがネヴァーランドを終えてGlitter☆5宗(イベント報酬)・みか(フィーチャースカウト)が揃ってValkyrieもオリメンボーナス100%入るようになったので私が今やるならブルワorメモアンorヴァ新曲(略称わからない)の3択になりますね。

Glitterボーナス

一先ず思いつく限りの事は書いたので一旦ここで終わりにしますが、質問等ありましたら可能な限り返答させて頂きますので私のTwitterのマシュマロからお気軽にどうぞ。↓

https://marshmallow-qa.com/futsuki1325

(※11/16追記)「DMで細かくユニット編成等の相談がしたいけど大丈夫か」という旨のマシュマロが届きました。もし画像付き等マシュマロでは相談しにくい事がありましたら【@Futsuki1325】のDMまでお願いします(※リプライでも大丈夫です)。

おまけ

1人で100%ボーナス入る斑便利なので育てよう(露骨な宣伝)。

画像9

画像10

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?