海外サイトの購入物返送(未遂)事件

今回海外サイトで注文した商品が届かないというトラブルがあったので他の人のために一応メモしておきます。

◆流れ

海外サイトで注文した商品が配達中と通知が来る

海外サイトで追跡を見ると
「Attempted Delivery Abroad」
でも家に届けに来た気配も不在票もない(誰かが来たら監視カメラに残るがそれもないしインターホンの履歴にもない)ので不思議に思うもとりあえず夕方まで待ってみることに

やっぱり来ないので検索をかけると
「日本の追跡サイトも同時にチェックするべき」
とのアドバイスがあったので日本郵便で追跡をかけてみた。すると
「差出人に返送」と書いてあって慌てふためく

急いで地元の郵便局に問い合わせ

次の日無事家に到着


◆原因
出店者さんが私の住所を間違えていた。
(購入時ちゃんと日本語ではなくローマ字で書いておきました)

そもそも我が家は住所が正しく書いてあったとしても誤配がとても多いため、もとから警戒していたのが功を奏しました。
急いで連絡したのが営業終了5分前だったので本っっ当にギリギリでした。これが間に合っていなければおそらく海外に返送されちゃってたと思います。
今は送料だけで4000円位かかることもある上、英語でやりとりするのも私にはなかなか負担なので間に合ってよかったです……。


おや?と思うことがあったら日本のサイトでもチェックすることを強くお勧めします



◆余談
ちなみに以前Etsyで身に覚えのないBANをされたことがあります。
日本語サイトがあるんだから日本語でokでしょ!と思って日本語で問い合わせたらバリバリ英語でお返事が来ました。
しかも内容を読んでみるとちゃんと通じていないようだったので、英語で1から説明し直したところすぐにBANが解除されました。

英語での問い合わせは何度かしたことがありますが、海外企業は文章が長すぎると読んでもらえなかったりするので用件を簡潔にした方がいいです。
そして返事が来ないこともままあるので、そこは頑張ってください……。
問い合わせる必要がないように荷物の追跡は(特に日本に到着してからは動きが早いので!)しっかりしましょう。


(追跡不可能な手紙は学生時代に紛失されたことがあります。ロシアの文通相手宛てでした…あの手紙はどこにいったんだろう。漫画のペン軸とペン先をプレゼントしたかったのになあ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?