見出し画像

美味しい台湾茶の入れかた

*- …-* こんばんは。月の子です。 *- …-*

今夜は美味しい台湾茶のお話です。

美味しい台湾茶の入れ方

お茶の種類
阿里山高山茶
口当たりが丸く、飲みやすい優しい味。

調べてみると、台湾には烏龍茶の種類が多くありました。高山茶は烏龍茶のことです。台湾の人はほとんどの烏龍茶のことを高山茶とよんでいるらしいです。。月の子が今回飲んだ高山茶は、ペットボトルでよく売られている烏龍茶とは異なる優しい味でした。烏龍茶には有名な烏龍茶ポリフェノールが含まれていて「脂肪の吸収を抑える」などの生活習慣病予防に期待できる効能があります。月の子は今度機会があれば桂花烏龍茶を試してみたいです。何故なら月の子が気にしていた症状にぴったりだからです。「冷え症」「胃腸を整える」「PMS改善」「免疫機能を高める」「不眠解消」などです。女性必須の症状ですね…気になる人は調べてみてくださいね💫

使う茶器、道具

画像1

A...茶壺(ちゃこ) B...茶海(ちゃかい) C...茶こし D...トング E...飲杯(いんはい) F...茶盤

①茶壺にお湯を注ぎ、すぐに茶海にうつして飲杯に注ぐ。 

画像2


②茶壺に再びお湯を入れて、上からもかける。 

画像3


 ③茶葉を蒸らしている間(3分間)に、トングで飲杯をつかみ、お湯を茶盤に捨てる。 

画像4


④茶こしを使って茶海に注ぐ。香りを逃さないように低い位置から注ぐ。 

画像5


⑤茶海から飲杯に注ぐ。

画像6


⑥出来上がり。4〜5煎飲むことができる。

画像7


普段は茶こしで適当に入れているので、なかなか贅沢な飲み方でした。

緊張や不安に心が急かされるときはお茶を飲んで一息つく余裕を持ちたいものですね。

 

 *- …-* それでは、よいゆめを。*- …-*


 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?